まるひろ南浦和教室
おんせんたまご さん
今年の渋滞状況
2015年08月18日 10:55
日曜日に夫の実家がある青森から自宅まで、東北自動車道と
外環道を通って帰って来ました。
今年は例年より早く朝の6時40分頃に出発したので、夕方5時頃までに帰れると
いいなと思っていましたが、やはり福島トンネルの手前から渋滞になり、
そのあとは事故渋滞もあって、白河インターの辺りから上河内SAまで
断続渋滞という状況。 その後三車線になっても加須、羽生インターの辺りが
渋滞で、結局家にたどり着いたのは18時を過ぎていました。
それでもまだ明るいうちに帰れたのと、天候が良かったので運転しやすかった
のが幸いでした。
来年のお盆も安全運転で走りたいと思います。
外環道を通って帰って来ました。
今年は例年より早く朝の6時40分頃に出発したので、夕方5時頃までに帰れると
いいなと思っていましたが、やはり福島トンネルの手前から渋滞になり、
そのあとは事故渋滞もあって、白河インターの辺りから上河内SAまで
断続渋滞という状況。 その後三車線になっても加須、羽生インターの辺りが
渋滞で、結局家にたどり着いたのは18時を過ぎていました。
それでもまだ明るいうちに帰れたのと、天候が良かったので運転しやすかった
のが幸いでした。
来年のお盆も安全運転で走りたいと思います。
おんせんたまごさん、こんにちは。
インストラクターの森脇です。
12時間の道のり、お疲れ様でした!
渋滞がはいると大変ですね。
12時間といえば、夫の実家の広島県岩国も
だいたい10~12時間の運転で到着します。
同じくらいですね。
静岡、名古屋、大阪と地方が変わるたびに
ドライバーの雰囲気も違っていて
面白いです。
インストラクターの森脇です。
12時間の道のり、お疲れ様でした!
渋滞がはいると大変ですね。
12時間といえば、夫の実家の広島県岩国も
だいたい10~12時間の運転で到着します。
同じくらいですね。
静岡、名古屋、大阪と地方が変わるたびに
ドライバーの雰囲気も違っていて
面白いです。
おんせんたまごさん~ こんばんは♪
凄いの一言です \(◎o◎)/!
もう、今や活躍されていらっしゃる女性ドライバーさんが
多くなりましたね
そのお一人に おんせんたまごさんも含まれていらっしゃるのですね
サイドビジネスにタクシーで観光案内も夢では無いかもですネ
これからも運転にお気を付けて下さいネ (^_-)-☆
凄いの一言です \(◎o◎)/!
もう、今や活躍されていらっしゃる女性ドライバーさんが
多くなりましたね
そのお一人に おんせんたまごさんも含まれていらっしゃるのですね
サイドビジネスにタクシーで観光案内も夢では無いかもですネ
これからも運転にお気を付けて下さいネ (^_-)-☆
おんせんたまごさん
ハンドルネーム無いのは、サミット馬込沢教室 タマさんです。
ハンドルネーム無いのは、サミット馬込沢教室 タマさんです。
おんせんたまご さん こんにちは!
はじめまして。兵庫県伊丹教室のコスモスです。
関西の私にとって、青森は北海道よりも遠いところです。(笑)
なにしろ本州で新潟より北へは行ったことがないのです。
(北海道には数回行っているのにね・・・)
青森のどちらかわかりませんが、車で日帰りができるなんて!??と
不思議に思えるのです。
タフでないとできないですよね。
主人も私も歳をとり過ぎましたでしょうか?
はじめまして。兵庫県伊丹教室のコスモスです。
関西の私にとって、青森は北海道よりも遠いところです。(笑)
なにしろ本州で新潟より北へは行ったことがないのです。
(北海道には数回行っているのにね・・・)
青森のどちらかわかりませんが、車で日帰りができるなんて!??と
不思議に思えるのです。
タフでないとできないですよね。
主人も私も歳をとり過ぎましたでしょうか?
コメント
4 件