パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ジャンボ干支 製作中
    • くふうハヤテベンチャーズ 対中日11回戦
    • 映画『ゴジラ-1.0』
    • 知らなかった~~ スマホでも
    • 夏の高校野球 各都道府県で熱戦たけなわ 
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「potitama」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「大空翼」さん より
    • 「ブレゲピゲ」さん より

なんでも JOURNAL

 遠鉄百貨店教室  tatti さん

高校野球静岡大会 大会4日目第2回戦

 2015年07月19日 20:57
 我が愛する浜松市立、対島田樟誠戦(掛川球場第1試合)を観に行った。試合前ノック練習の時から、雨が降り出し、傘をさしての観戦かと覚悟したが、プレイボールがかかり暫くして、一転真夏の太陽光が降り注いだ。おかげで濡れた傘は、すっかり乾いた。
 結果は、1回戦同様のコールド勝ち、8回スコア7対0だった。
 浜松市立(以後ハマイチと呼称)は、初回表1死、ランナー1塁で、ライト中川君が1塁線のファウルフライを捕球、ファーストへの好送球ダブルプレイで、幸先よくピンチを切り抜け、その裏高橋君の3ランホームランで先制した。相手島田樟誠は、左腕ピッチャーから右腕に2回から登板させ、その後両チーム7回表までゼロ行進が続き、回は7回2死、監督の起用的中か、代打背番号15番が初球から積極的に叩き、走者一掃の2塁打を放ち、貴重な2点を追加した。ハマイチは、8回2死満塁、既に3番手に交替していた左腕から押し出し四球を連続して選び、2点加点コールドゲームが成立した。 性急にゲームを進めて、9回表の守備を考え淡白に攻撃をしがちだが、ランナーが揺さぶりをかけ、8回コールドゲームにもっていくところは、好感がもてる。
 次は対清水桜が丘戦(22日島田球場第1試合午前10時試合開始)だ! どんなドラマが待っているか期待したい。

 追想
 球場で観戦していて、思いついた事をアレコレ。
主審のプレイがかかって、まず構えるのは守備側の野手ではなく、塁審の審判員、次のプレイに備えて集中している。特に2塁審判のポジション取りを観れば試合展開の緊張度が分かる。
ランナーが出れば必ず、外野からインフィールドに場所を移す。また1塁、塁審がスピーディーな試合進行を促すため、バッターもしくはランナーになったキャチャーが、チェンジでプロテクターを装着するのに、控えの選手が協力して手伝うよう指導していた。
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座