西友山科教室
みすちゃん さん
女性に多いんですって
2015年07月15日 23:29
今日も暑い日になりました
台風の影響か少し窓を開けると風がはいってきます
今日は病院デーの日なので 大忙しです
出掛ける前に 日常の準備と 外のプランターに水遣りを
しないと行けません
上辺だけの水遣りはやっぱり立ち枯れになって
葉っぱがやられてしまいますね
おまけに 缶・ペットボトルと 雑ゴミの日
大急ぎで用事を済ませます
9時出発の予定が大まかに遅れ30分もずれ込んでしまいました
日によって道筋を変更してどこが早く着くか判断しますが
前々回は 環状線で塩酸を積んだタンクローリーがダンプに
追突されて 液が流失し大渋滞を起こしていたそうです
というのはもうそれから4時間以上も経過し 道路の整理も過ぎ去った後だった
ので やや遅れで済みましたが・・・
急いで病院に到着した割には
待合が閑散としているような・・・
月に1回の主治医の診察で 言いたいことは 先に主張です
足の踵の痛みが取れなくて ドクターに訴えると
様子を見て『足底筋膜炎ですね』と判断されました
これは足底腱の 腱鞘炎みたいな物だそうです
足底筋膜炎とは・・・
女性に多い土踏まずの痛みです
原因は様々ですがストレスによるホルモンの乱れ
妊娠・出産・更年期・肥満・XorO脚 マラソンランナー
腰や膝が悪い人 等です
典型的な症状とは
・踵の裏が痛い(足底腱膜付着部炎)
・起床時の最初の一歩目が痛い
・土踏まずが痛い
・歩いていると段々痛みが消えていく
・長時間 立っていると痛くなる
・慢性化すると起きてから 2~3時間位痛みが続く
・歩行中に痛みを感じることもある
・昼間でも昼寝の後痛かったり、座っていて足を動かさないで いた後
立ち上がって足を付くと痛みが出る
まるで私が訴えている症状其のままです くるぶしの下に
注射をして貰いました
手術をする前から痛みはあったのですが 術後は消え
退院後に又出てきました これがあると朝はべッドからの
一歩が悲痛な痛さでした
明日の朝が 楽しみですね
ネットで調べるとそれ専用の靴も売ってますよ
帰りは余り食欲も無く勿論 くら寿司です
台風の影響か少し窓を開けると風がはいってきます
今日は病院デーの日なので 大忙しです
出掛ける前に 日常の準備と 外のプランターに水遣りを
しないと行けません
上辺だけの水遣りはやっぱり立ち枯れになって
葉っぱがやられてしまいますね
おまけに 缶・ペットボトルと 雑ゴミの日
大急ぎで用事を済ませます
9時出発の予定が大まかに遅れ30分もずれ込んでしまいました
日によって道筋を変更してどこが早く着くか判断しますが
前々回は 環状線で塩酸を積んだタンクローリーがダンプに
追突されて 液が流失し大渋滞を起こしていたそうです
というのはもうそれから4時間以上も経過し 道路の整理も過ぎ去った後だった
ので やや遅れで済みましたが・・・
急いで病院に到着した割には
待合が閑散としているような・・・
月に1回の主治医の診察で 言いたいことは 先に主張です
足の踵の痛みが取れなくて ドクターに訴えると
様子を見て『足底筋膜炎ですね』と判断されました
これは足底腱の 腱鞘炎みたいな物だそうです
足底筋膜炎とは・・・
女性に多い土踏まずの痛みです
原因は様々ですがストレスによるホルモンの乱れ
妊娠・出産・更年期・肥満・XorO脚 マラソンランナー
腰や膝が悪い人 等です
典型的な症状とは
・踵の裏が痛い(足底腱膜付着部炎)
・起床時の最初の一歩目が痛い
・土踏まずが痛い
・歩いていると段々痛みが消えていく
・長時間 立っていると痛くなる
・慢性化すると起きてから 2~3時間位痛みが続く
・歩行中に痛みを感じることもある
・昼間でも昼寝の後痛かったり、座っていて足を動かさないで いた後
立ち上がって足を付くと痛みが出る
まるで私が訴えている症状其のままです くるぶしの下に
注射をして貰いました
手術をする前から痛みはあったのですが 術後は消え
退院後に又出てきました これがあると朝はべッドからの
一歩が悲痛な痛さでした
明日の朝が 楽しみですね
ネットで調べるとそれ専用の靴も売ってますよ
帰りは余り食欲も無く勿論 くら寿司です
のぐっちゃん こんにちは
奥様はまだ若いけど 無理をするとやっぱり膝がやられます
未だ50代でしょう マダマダですよ
膝と腰をやられるので 気を付けて下さい
男性でもマラソンランナーは 足裏を痛めるそうです
日頃のストレッチをしておかれると 違うみたいですよ
体重は中々落ちないですね~
竹踏み運動は 良いとリハビリ師に聞きましたよ
奥様はまだ若いけど 無理をするとやっぱり膝がやられます
未だ50代でしょう マダマダですよ
膝と腰をやられるので 気を付けて下さい
男性でもマラソンランナーは 足裏を痛めるそうです
日頃のストレッチをしておかれると 違うみたいですよ
体重は中々落ちないですね~
竹踏み運動は 良いとリハビリ師に聞きましたよ
みすちゃん こんにちは~
女性に多い足の痛みなんですね~
まずは体重を落とす事も大事なんですね
家の妻は立ち上げる時に必ず「お、いてて!」と言います
膝がいたいようです
体重も増え続けています(^_^;)
明らかに足に負担がかかっています
踵はまだ大丈夫のようです
女性に多い足の痛みなんですね~
まずは体重を落とす事も大事なんですね
家の妻は立ち上げる時に必ず「お、いてて!」と言います
膝がいたいようです
体重も増え続けています(^_^;)
明らかに足に負担がかかっています
踵はまだ大丈夫のようです
michan おはようございます
膝の痛いのは 忘れたころにやって来ますね
然もちょっとやそっとでは 治らない
サポータをして温めて 無理をしない様にしないといけないです
靴底にしくサポーターもありますね これは病院で作って貰わないといけないけど
結構な値段がしますね 保険で一部返って来ますよ
私みたいに手術をする人は 最悪で でも中高年には多いみたいです
michanも 無理をしないでね(´艸`*)
膝の痛いのは 忘れたころにやって来ますね
然もちょっとやそっとでは 治らない
サポータをして温めて 無理をしない様にしないといけないです
靴底にしくサポーターもありますね これは病院で作って貰わないといけないけど
結構な値段がしますね 保険で一部返って来ますよ
私みたいに手術をする人は 最悪で でも中高年には多いみたいです
michanも 無理をしないでね(´艸`*)
トモさん こんばんは
トモさんも 同じ症状がありますか
体重はワタシも何時も言われています
入院中は2キロ落ちましたが もうすでに復活しています
動かずに食べるから 仕方が無いです
足はせめて痛い時は 痛み止めだけでも 親指の方のくるぶし近くを
注射してもらうと楽になりますよ
レントゲンを取ってみるとその部分の軟骨も減っていましたけど・・・
夕方 プランターに水遣りをしていると近所の女性が通られました
脚を見るとやはり膝が外側に曲がっています 痛いだろうなぁ~
と思いましたよ 我が身で経験しているから分かりますね
トモさんも 同じ症状がありますか
体重はワタシも何時も言われています
入院中は2キロ落ちましたが もうすでに復活しています
動かずに食べるから 仕方が無いです
足はせめて痛い時は 痛み止めだけでも 親指の方のくるぶし近くを
注射してもらうと楽になりますよ
レントゲンを取ってみるとその部分の軟骨も減っていましたけど・・・
夕方 プランターに水遣りをしていると近所の女性が通られました
脚を見るとやはり膝が外側に曲がっています 痛いだろうなぁ~
と思いましたよ 我が身で経験しているから分かりますね
みすちゃんさん
こんばんは(*^^*)☆
台風11号が…刻一刻と日本列島に近付いていますね…
とても大きな台風だそうで…大した被害も無く過ぎてくれれば良いのですが…
私もこの症状のほとんどが当てはまります。
悲惨な痛み程では無いですが…特にカカトが痛いです。
自分でマッサージをして湿布をしたりしています。
やはり太り過ぎでしょうか?
9月の健康診断までには体重を落としたいのですが
努力が足りなくて…反省の日々です。
こんばんは(*^^*)☆
台風11号が…刻一刻と日本列島に近付いていますね…
とても大きな台風だそうで…大した被害も無く過ぎてくれれば良いのですが…
私もこの症状のほとんどが当てはまります。
悲惨な痛み程では無いですが…特にカカトが痛いです。
自分でマッサージをして湿布をしたりしています。
やはり太り過ぎでしょうか?
9月の健康診断までには体重を落としたいのですが
努力が足りなくて…反省の日々です。
yokoさん こんばんは
やっぱりそうですか 運動しておられるのでさほど太ってはいないでしょう~
膝が悪かったり 立ち仕事の人にも多いんですって
後は 段々と年を経てくると 出てくるかもよ~
痛み止め注射は結構効くでしょう
5か月間も痛いって言ってたのに やっと原因が分かり注射してもらいました
膝の手術で治かな?と思われていたのかな
明日から 颯爽と歩くわね(^^♪
やっぱりそうですか 運動しておられるのでさほど太ってはいないでしょう~
膝が悪かったり 立ち仕事の人にも多いんですって
後は 段々と年を経てくると 出てくるかもよ~
痛み止め注射は結構効くでしょう
5か月間も痛いって言ってたのに やっと原因が分かり注射してもらいました
膝の手術で治かな?と思われていたのかな
明日から 颯爽と歩くわね(^^♪
コメント
6 件