プレミアウェブ教室
satiko さん
野崎観音へ
2015年06月22日 06:43


のざきまいりとして知られ、昔から(のざきの観音さん)
として親しまれる寺、です、
JR京橋からのりかえ野崎駅です、
きつい階段を上ると、大阪平野が一望できます、
5/1~10日は縁日、7/9は千日まいりがあります、
のざきまいり~は、やかたぶ~ねでまいる~
東海林太郎さんが歌ってヒットしたものでしたね、
一心寺でジャカランタが見られました、
四天王寺もにぎわっていました、
として親しまれる寺、です、
JR京橋からのりかえ野崎駅です、
きつい階段を上ると、大阪平野が一望できます、
5/1~10日は縁日、7/9は千日まいりがあります、
のざきまいり~は、やかたぶ~ねでまいる~
東海林太郎さんが歌ってヒットしたものでしたね、
一心寺でジャカランタが見られました、
四天王寺もにぎわっていました、
雅さん こんにちは
のざきまいり―は どこを向いてもー
昭和10年の歌はよくヒットしたのでしょうね、
大坂の油屋の娘お染が丁稚の久松と心中した、物語の
墓があります、
私も始めていきました、
きつい階段を上ると見晴らしがいいです、
のざきまいり―は どこを向いてもー
昭和10年の歌はよくヒットしたのでしょうね、
大坂の油屋の娘お染が丁稚の久松と心中した、物語の
墓があります、
私も始めていきました、
きつい階段を上ると見晴らしがいいです、
osyouさん こんにちは
以前行かれたことがあるのですね、
きつい階段ですね、
ハルカスは四天王寺からとりました、
もう上りましたか、
お染久松の墓がありますね、人形浄瑠璃の人物ですね、
アジサイがきれいでした、
以前行かれたことがあるのですね、
きつい階段ですね、
ハルカスは四天王寺からとりました、
もう上りましたか、
お染久松の墓がありますね、人形浄瑠璃の人物ですね、
アジサイがきれいでした、
らなたんさん こんにちは
ブログで挙げていましたね、
私も初めて見ました、大きい木が2本、珍しい花のようです、
スカイツリーはいかれましたか、こちらでは、あべのハルカスが高いです、
また紹介してください、
ブログで挙げていましたね、
私も初めて見ました、大きい木が2本、珍しい花のようです、
スカイツリーはいかれましたか、こちらでは、あべのハルカスが高いです、
また紹介してください、
てるみさん こんにちは
昔いかれたようですね、きつい階段ですね、
5月ごろラジオで紹介していましたので、
気にしていました、縁日でないときです、
歌は昔から聞いていました、始めていきました、
アジサイがたくさん咲いていました、
昔いかれたようですね、きつい階段ですね、
5月ごろラジオで紹介していましたので、
気にしていました、縁日でないときです、
歌は昔から聞いていました、始めていきました、
アジサイがたくさん咲いていました、
はまさん こんにちは
ジャカランタは見たことがあるようですね、
珍しい花のようです、大きい木が2本あり、
落ちた花弁は絨毯のようです、
四天王寺からハルカスが際立っていました、
縁日もお店が出て、面白いですね、
ジャカランタは見たことがあるようですね、
珍しい花のようです、大きい木が2本あり、
落ちた花弁は絨毯のようです、
四天王寺からハルカスが際立っていました、
縁日もお店が出て、面白いですね、
貧乏神さん こんにちは
のざきまいり~は 歌は以前から聞き覚えです、
四国からきて、大阪の知らないところは沢山さんあります、
少しずつクリアです、
標高300メートルくらいです、見晴らしがいいです、
のざきまいり~は 歌は以前から聞き覚えです、
四国からきて、大阪の知らないところは沢山さんあります、
少しずつクリアです、
標高300メートルくらいです、見晴らしがいいです、
ねこさん こんにちは
屋形船でまいろ~は昭和10年くらいの歌ですから、
今はないでしょうね、
お染、久松の墓もあります、人形浄瑠璃に登場する人物ですね、
アジサイがたくさんありました、
屋形船でまいろ~は昭和10年くらいの歌ですから、
今はないでしょうね、
お染、久松の墓もあります、人形浄瑠璃に登場する人物ですね、
アジサイがたくさんありました、
michanさん こんにちは
紫色でジュランタとよく似ています、
大きな木が2本あり、珍しいようで、カメラを向けている人もいました、
野崎観音は縁日にはたくさんのお参りがあるようです、
紫色でジュランタとよく似ています、
大きな木が2本あり、珍しいようで、カメラを向けている人もいました、
野崎観音は縁日にはたくさんのお参りがあるようです、
うめちゃんさん こんにちは
大きな木が2本あり、きれいでした、
散った花で紫のじゅうたんになりそうです、
野崎観音は初めていきました、
自然のアジサイがたくさん咲いています、
大きな木が2本あり、きれいでした、
散った花で紫のじゅうたんになりそうです、
野崎観音は初めていきました、
自然のアジサイがたくさん咲いています、
satiko さん~ こんにちは (*^^)v
♪ 野崎まいりは~ 屋形船で参ろう どこを向いてもこの花盛り
ウフフ 私も歌詞をしっかり覚えているのよね 歌い手は忘れてました。
野崎とは 観音様の事なのは、知りませんでした。
一心寺のジャカランタは ブログで毎年見せて貰うのよ
大きな木に 紫のお花は綺麗ね~ 本物を見たくなります。
貴女もお時間があると、お出かけなさるのね?
毎週紹介してくれるのを、楽しみにしていますよ~
♪ 野崎まいりは~ 屋形船で参ろう どこを向いてもこの花盛り
ウフフ 私も歌詞をしっかり覚えているのよね 歌い手は忘れてました。
野崎とは 観音様の事なのは、知りませんでした。
一心寺のジャカランタは ブログで毎年見せて貰うのよ
大きな木に 紫のお花は綺麗ね~ 本物を見たくなります。
貴女もお時間があると、お出かけなさるのね?
毎週紹介してくれるのを、楽しみにしていますよ~
satikoさん おはようございます
野崎観音 昔むか~しに行ったことがあります。
五月の暑い日でした。
急な階段に人が大勢でびっくりしました。
のざきまいりは~
懐かしい歌です。
あれ以来いってませんが、駅前など変わりましたね~
ジャカランタ こんなに近くで見るのは
初めてです。
野崎観音 昔むか~しに行ったことがあります。
五月の暑い日でした。
急な階段に人が大勢でびっくりしました。
のざきまいりは~
懐かしい歌です。
あれ以来いってませんが、駅前など変わりましたね~
ジャカランタ こんなに近くで見るのは
初めてです。
satikoさん
おはようございます
一心寺でジャカランタを ここは 大きいって 言われていますね
今年は まだ 大きなのを 見てない植木鉢で 育てておられる1m位のを
みただけ
見たい ですね
お花の 時期って 難しい
今週は無理だもんね
おはようございます
一心寺でジャカランタを ここは 大きいって 言われていますね
今年は まだ 大きなのを 見てない植木鉢で 育てておられる1m位のを
みただけ
見たい ですね
お花の 時期って 難しい
今週は無理だもんね
コメント
12 件