プレミアウェブ教室
satiko さん
床の修理で・・・
2015年06月15日 06:36


床の修理などで大工さんに入ってもらいました、
タンス、テレビなどを動かします、
姑の和ダンスは重いし、古いので開けるたびにがたごと
ギーギーいっています、
この再買い替えてはどうかと主人から言って
もらい了解とのことです、
中には長い間着ていない着物がたくさんあります、
主人は捨てたらよいといってくれますが、
姑の気持ちを考えると、せつなくなります、
すこしづつね、、、、
梅サワーを作りました、
梅1キロ、氷砂糖600グラム、酢1リットル
3~4か月後に飲める、
夏バテにはそれまで市販のもので間に合わせがいいです、
タンス、テレビなどを動かします、
姑の和ダンスは重いし、古いので開けるたびにがたごと
ギーギーいっています、
この再買い替えてはどうかと主人から言って
もらい了解とのことです、
中には長い間着ていない着物がたくさんあります、
主人は捨てたらよいといってくれますが、
姑の気持ちを考えると、せつなくなります、
すこしづつね、、、、
梅サワーを作りました、
梅1キロ、氷砂糖600グラム、酢1リットル
3~4か月後に飲める、
夏バテにはそれまで市販のもので間に合わせがいいです、
雅さん こんにちは
自分のものは処分できそうですが、思い出のものなど迷いますね、
自分で着物が縫えたので、たくさんあります、
今の段階では言い出せないです、
梅ジャムは美味しそうです、
梅酒の梅はそのまま食べています、
トマトもジャムにするとおいしいです、
自分のものは処分できそうですが、思い出のものなど迷いますね、
自分で着物が縫えたので、たくさんあります、
今の段階では言い出せないです、
梅ジャムは美味しそうです、
梅酒の梅はそのまま食べています、
トマトもジャムにするとおいしいです、
はまさん こんにちは
姑は着物を縫う仕事をしていましたから、自分のもたくさん持っています、
処分のことは聞きずらいですね、
yokoさんは酢玉ねぎを紹介していましたね、
私も作って夏バテに備えようと食べています、
姑は着物を縫う仕事をしていましたから、自分のもたくさん持っています、
処分のことは聞きずらいですね、
yokoさんは酢玉ねぎを紹介していましたね、
私も作って夏バテに備えようと食べています、
ねこさん こんにちは
もう10年以上箪笥を開け閉めしないですね、
洋服が便利ですし、介助するにもズボンがよいですから、
処分はもう少し待ったほうがいいですね、
梅サワーも夏バテに良いです、
もう10年以上箪笥を開け閉めしないですね、
洋服が便利ですし、介助するにもズボンがよいですから、
処分はもう少し待ったほうがいいですね、
梅サワーも夏バテに良いです、
うめちゃんさん こんにちは
お茶会など着る機会があるようですね、
お母様の着物をうまく縫い直したようですね、
着物を受け継がれていいことです、
洋服にするにも少しあればいいです、
お茶会など着る機会があるようですね、
お母様の着物をうまく縫い直したようですね、
着物を受け継がれていいことです、
洋服にするにも少しあればいいです、
satiko さん~ おはようございます (*^^)v
家の亡くなった祖母を思い出しました。
古い箪笥には、袖を通したことがない着物が沢山仕舞われています。
毎日着る 普段着の着物は何度も洗濯をするので、布地が薄くなり
所どころ 透けて見えます。見かねて母が普段着を買い与えても
着ないのよ 勿体無いとね。 死んであの世に持って行かれないよ と
言うが、明治の女性は物を大事にするから仕方がないのでしょうね・・・
私も梅ジュースを作ったけど、梅1キロに対して砂糖も1キロ使いました
エキスが出た梅を、煮込んでジャムにしたら、美味しいのよ~
毎日パンにつけて食べているのよ。
家の亡くなった祖母を思い出しました。
古い箪笥には、袖を通したことがない着物が沢山仕舞われています。
毎日着る 普段着の着物は何度も洗濯をするので、布地が薄くなり
所どころ 透けて見えます。見かねて母が普段着を買い与えても
着ないのよ 勿体無いとね。 死んであの世に持って行かれないよ と
言うが、明治の女性は物を大事にするから仕方がないのでしょうね・・・
私も梅ジュースを作ったけど、梅1キロに対して砂糖も1キロ使いました
エキスが出た梅を、煮込んでジャムにしたら、美味しいのよ~
毎日パンにつけて食べているのよ。
satiko さん
おはようございます
ちょっと手を 入れようとすると たいへん
家具の 移動 けっこう疲れますね
和ダンスの中ね
本当に たくさん おさまってるのでしょうね
捨てるのは 気兼ねですね
なんとか 変身させてあげてね
うめちゃんは 母の着物 自分用に 仕立てなおしました(*^。^*)
おはようございます
ちょっと手を 入れようとすると たいへん
家具の 移動 けっこう疲れますね
和ダンスの中ね
本当に たくさん おさまってるのでしょうね
捨てるのは 気兼ねですね
なんとか 変身させてあげてね
うめちゃんは 母の着物 自分用に 仕立てなおしました(*^。^*)
コメント
6 件