パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • いとうまい子さん教授に
    • 父と僕の終わらない歌(三島龍朗)よむ
    • 点滴注射を受ける、
    • 長いお別れ、中島京子、本
    • 訪問リハビリ始まる、
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「雅」さん より

私のプレミアブログ

 プレミアウェブ教室  satiko さん

コーラス練習へ

 2015年03月09日 06:47
土曜日はコーラス練習でした、

東日本大震災4年が近づいてきたので、

(花は咲く)を練習しました、

作曲は菅野よう子、テレビなどでよく歌っています、

真白な雪道に 春風香る

私はなつかしい あの街を思い出す

叶えたい夢もあった 変わりたい自分もいた

今はただ懐かしい あの人を思い出す

私達の先生もちかじか宮古へ歌いに行くようです、

住宅再建の遅れが目立っています、

復興予算の使い道に適切に使われてきたか

関心があります、
コメント
 9 件
 2015年03月10日 17:02  プレミアウェブ教室  satiko さん
雅さん こんにちは

元旦那さんにしばらく連絡がつかず心配されましたね、

嫁の実家は何とか連絡が取れ、ガスが来ないとのことで、ガスボンベをかき集め

送ったりしました、

仮設など土地が安定せず、むつかしいようですね、

はや4年です、歌手、タレントさんもいけるときに行って、

励まされていますね、
 2015年03月09日 21:23  亀有駅前教室  雅 さん
satiko さん~ 今晩は (*^^)v

今日は午前中に クリニックへ行きそのまま夜の7時に帰りました
遅いコメントで ごめんなさいね。

私の元旦那は 福島の実家に住んでいるので、震災の時は連絡が付かず
息子がもの凄く心配しました。 1週間以上経ってから無事を知り喜び
ました。 どうやら倒れた家具の隙間に携帯が入り込み見つけられなかったのよ

震災に寄せられた善意の義援金は、もの凄い数に昇ると聞きますが
被災者の手に渡ってないともニュースで聞きます 当時の悲しいニュースに
何度涙したか知れません お花は亡くなった人を慰める為と聞きました
お花を綺麗だ~と 思える日が早く来て欲しいですね
 2015年03月09日 17:23  プレミアウェブ教室  satiko さん
ねこさん こんにちは

仮設住宅が撤去されたのが1パーセントにも満たないようです、

出ていく人がいて、ところどころに空き家になり、

あとの人をまとめるにも面倒のようです、

オリンピックはあと5年ですね、

早く復興を祈ります。
 2015年03月09日 17:18  プレミアウェブ教室  satiko さん
ヒマリッコさん こんにちは

オートシェイプであやめを描きました、

うまくできないところもあります。

大相撲大阪場所が始まりました、

少しにぎやかになります、

早く復興を祈ります。
 2015年03月09日 17:15  プレミアウェブ教室  satiko さん
michanさん こんにちは

あれから4年ですね、復興はなかなか進みませんね、

三陸沿岸など平地が少ないなど、復興住宅の用地の確保が

むつかしいようです、
 2015年03月09日 17:11  プレミアウェブ教室  satiko さん
はまさん こんにちは

震災から4年ですね、仮設住宅の方のコミニティの維持が

困難のようです、早く復興を祈ります。

あやめを描いてみました、うまくできないところもあります。
 2015年03月09日 17:08  プレミアウェブ教室  satiko さん
うめちゃんさん こんにちは

仮設住宅は出ていく人もあり、隣が空き家になったりで、防犯が悪く、

不安や負担が多いようです、孤独死も多いようです、

早く復興を願います、
 2015年03月09日 17:04  プレミアウェブ教室  satiko さん
えっちゃんさん  こんにちは

音楽教室に行かれているのですね、

この歌はよく歌われていますね、

仮設でも空き家が目立つが、取り壊すのに、また別のところに移って

もらうのも大変なようです。

早く復興をを願っています、
 2015年03月09日 07:03  ライフ国分教室  うめちゃん さん
satikoさん
おはようございます

ほんとうに 素敵な 心に響く歌ですよね
復興予算の使い道に適切に使われてるか
気になりますね
そして スピードを あげて欲しいです
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座