亀有駅前教室
ひろちやん さん
菊が見頃でーす。
2014年10月25日 22:36



今年は昨年より一週間くらい早い見頃を迎えました。
本当に手がかかり大変でしたが、どうにか見られる
くらいに咲いてくれ今までの苦労が吹っ飛びます。
咲き始めに台風や雨に当てられないのでその都度
狭い家の中に取り込んだり色々ありました。
三本仕立てが八鉢と福助作りが五鉢が今年の全作品です。
来年も頑張ってもっといい花咲かせようと
気持ちは来年に飛んでま~す。
1枚目 2枚目今日の菊です10月25日
3枚目 昨日朝日を背にねこじゃらし
本当に手がかかり大変でしたが、どうにか見られる
くらいに咲いてくれ今までの苦労が吹っ飛びます。
咲き始めに台風や雨に当てられないのでその都度
狭い家の中に取り込んだり色々ありました。
三本仕立てが八鉢と福助作りが五鉢が今年の全作品です。
来年も頑張ってもっといい花咲かせようと
気持ちは来年に飛んでま~す。
1枚目 2枚目今日の菊です10月25日
3枚目 昨日朝日を背にねこじゃらし
toshichanさん おはようございます
連れ合いとの合作です、一人では無理かもよ。
日当たりのあまり良くない狭い場所でぶつかりながら
の作業をやってます。貴女が羨まし~い。
素人なのでこれが精一杯の出来と満足してますが来年は
こうしてみようとか色々考えているところです。
家庭菜園は今何が植えてあるの?大根 白菜かしら??
ブログで楽しみに待っていますよ。
連れ合いとの合作です、一人では無理かもよ。
日当たりのあまり良くない狭い場所でぶつかりながら
の作業をやってます。貴女が羨まし~い。
素人なのでこれが精一杯の出来と満足してますが来年は
こうしてみようとか色々考えているところです。
家庭菜園は今何が植えてあるの?大根 白菜かしら??
ブログで楽しみに待っていますよ。
雅さんおはようございます
菊作りはとても難しく三本仕立てだと、三本同じ長さでは失敗で、
行け花と同じで三本がバランスのとれた、微妙な違いがあるのが
良い作品となるようです。毎年、日比谷、湯島、小岩の善養寺など
見に行ってますが湯島は25日からだそうですよ、豪華さでは一番で
しょうね。私もとても気に入ってる所です。
古河庭園の一枚目のバラとても綺麗ですね、たまに六義園とセット
で行くことあります。
菊作りはとても難しく三本仕立てだと、三本同じ長さでは失敗で、
行け花と同じで三本がバランスのとれた、微妙な違いがあるのが
良い作品となるようです。毎年、日比谷、湯島、小岩の善養寺など
見に行ってますが湯島は25日からだそうですよ、豪華さでは一番で
しょうね。私もとても気に入ってる所です。
古河庭園の一枚目のバラとても綺麗ですね、たまに六義園とセット
で行くことあります。
ひろちゃんさん おはようございます(^_-)-☆
みごとですね~ご自分で育てていたんですね!
ブログタイトルから想像したら、どこかへ
お出かけしたのかと思いました。
13鉢もあったらお手入れも移動も大変ですね
3枚の写真は私の腕とカメラでは撮れません(~_~)
ねこじゃらしもいいですね~(*^。^*)
みごとですね~ご自分で育てていたんですね!
ブログタイトルから想像したら、どこかへ
お出かけしたのかと思いました。
13鉢もあったらお手入れも移動も大変ですね
3枚の写真は私の腕とカメラでは撮れません(~_~)
ねこじゃらしもいいですね~(*^。^*)
ひろちゃんさん~ 今晩は (*^^)v
菊を育てているのね? 皆さんブログで教えてくれますが
中々上手に育たないと聞きますよ
私は毎年 湯島天神へ菊人形を見に行きます
沢山の 賞を取った菊が並べられているのよ
懸崖造りや 舞台造りの美しさに魅せられます
どの写真も素敵だけど、2枚目の右下紫の花をマクロで
撮ったのは 格別に綺麗よ~
早く来月にならないかと見に行くのを 心待ちしています
菊を育てているのね? 皆さんブログで教えてくれますが
中々上手に育たないと聞きますよ
私は毎年 湯島天神へ菊人形を見に行きます
沢山の 賞を取った菊が並べられているのよ
懸崖造りや 舞台造りの美しさに魅せられます
どの写真も素敵だけど、2枚目の右下紫の花をマクロで
撮ったのは 格別に綺麗よ~
早く来月にならないかと見に行くのを 心待ちしています
コメント
4 件