パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ときめきオンラインツアーに参加しました
    • ゴム体操&二見サロン
    • 昭和歌謡を聴く会に参加しました
    • お花の日で、イチゴタルトを作りました
    • 久しぶりに、娘と銀行周りでした
    • 「Noriko」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より

私のパソコン日記

 イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん

大きな冬瓜をもらいました。

 2014年10月22日 23:52
娘が知り合いから、大きな冬瓜をもらったと

私のところに持っていました。

早速、夕飯のおかずに,冬瓜のブタミンチ炒め煮を

作りました。

冬瓜の皮を厚くむいて、中の種もとって2センチ位

切り、ごま油で。豚ミンチ、きざみ生姜,冬瓜を炒めて

だし汁を加えて煮ます。柔らかくなったら、醤油と砂糖で味を

調えて、水で薄めた片栗粉でトロットさせて出来上がりです。

ご飯によく合って美味しかったです(^。^)

コメント
 15 件
 2014年10月24日 23:24  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
cocoaさん

こんばんは

まぁ~とっても、冒険をされたのですね~
お話を聞いて、ドキドキ自分が登ったり下ったり
しているように感じます。
今の、私には、悔しいですが出来ません。
素晴らしい景色をご覧になって、達成感を味わられたでしょうね‼
また、素晴らしい写真を見せて下さいね(*^_^*)
 2014年10月24日 13:35  ダイエー北野田教室  cocoa さん
toshikoさん こんにちは

いいお天気になりましたね。
こんな良いお天気になると、またお出かけしたくなります。

大台ケ原はまもなく紅葉が終わり、寒い冬に突入です。
道路が11月から4月ぐらいかなあ?
閉鎖されます。
半年くらいの期間、楽しむことができるんですね。

大蛇嵓を見るのに、ツルツルの岩場を先まで歩くのですが、これが怖くて...
行きはおしりをつけて、帰りは這って戻って来ました。
下を見ると深い絶壁でね。
鎖に摑まって子供は行っていましたが、支えの支柱がグラグラしていて怖くて摑まれなくて...

シオカラ谷へ下りて上るのはちょっと大変ですが、きれいな景色に癒されました。
 2014年10月24日 09:39  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
くにちゃんさん

おはようございます

冬瓜は、淡白で、何にでも合うので重宝ですが・・・
少し、匂いがあるので、嫌がる人もありますね~

ごま油を、使うとゴマのにおいで気にならなくなりました。
また、おやつにも、冬瓜で、ぜりー、みたらし団子のあんを作って
みたらし風、などもできるそうですよ~

私もいろいろ、挑戦して見ようと思います(^_^)
 2014年10月24日 09:29  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
cocoaさん

おはようございます

わぁ~お入用の方はご自由にですか~いいですね~

冬瓜は淡白でいろんなお料理につかえてべんりです。

ブログの皆さんにいろんな使い方を教えて頂きました。

おやつにもできるなんて、目からうろこが落ちたようです。

いろいろ作って楽しみたいです.(*^_^*)

ザクロかわいいですね~生け花で使ったことがありますが・・

まだ、味わったことがありません(^_-)-☆
 2014年10月24日 09:16  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
雅さん

おはようございます

冬瓜は、お店では、丸ごと売っていませんよね~
大きなのを一個、もらって、さて、どうしようかと?

厚揚げと炊いてもいいのですね~
いいことを聞きました! 有難うございます。

冬瓜は、夏のものと思っていましたが・・・
時期が長いのですね~
残った後の分、いろいろ作ってみます。
楽しみですわ~(^o^)/

 2014年10月23日 20:57  エコール・マミ教室  くにちゃん さん
toshikoさん  こんばんは

大きな冬瓜ですね。豚ミンチで炒めカタクリでトロットして、美味しく作れ、これからの寒い時

に有り難い一品ですね。ごま油だとにおいが消えるとのこと、やってみます。においが嫌だと

いって食べてくれません。挑戦してみます。
 2014年10月23日 13:06  ダイエー北野田教室  cocoa さん
toshikoさん こんにちは

冬瓜、さっぱりして美味しいよね。
この間、散歩をしていた時、道沿いに冬瓜がたくさん並べてあり、お入り用な方はお持ち帰り下さいって書いてありました。

大きくって、もらって帰っても食べきれないので、もらわなかったのよ。
もらえばよかったかな?
toshikoさんのようにお料理すれば美味しいのにね。

今日は柘榴をどうぞと書いてあったので、ひとつもらって来ました。
酸っぱいので、眺めています。
 2014年10月23日 12:56  亀有駅前教室  雅 さん
toshiko さん~ こんにちは !(^^)!

私も冬瓜は好きで 良くスーパーで買いますが
このような 丸ごとは見た事がありませんね
4分の1に切って 売られているのよ

冬瓜自体は味がないので、どんな味にも直ぐに馴染むしね
私は 厚揚げと煮るのが好きで、同じように片栗粉で
アンカケを作り 食べ易くします。

冬の瓜と書くのに 夏でも売られているので、冷やして食べても
美味しいのよね
 2014年10月23日 10:07  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
ねこさん

おはようございます

そうですね~よく見かけましたよね~
今は、切って売られています。

知らない人も有るかもね~
何時もは、ミンチは使わないにですが・・・

豚ミンチを使って見たのですが・・
油濃さも無くって美味しかったですよ~
とろみも、付けて食べやすかったです(*^_^*)
 2014年10月23日 09:59  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
うめちゃんさん

おはようございます

大きな丸ごと、貰いました。
淡白な味なので、何にでも合いますね~

私もあんかけが好きです。
よくかにのあんかけをするのですが・・・
独特の,冬瓜の匂いが、私は気になりませんが、
嫌がる人もいますね~

で、このたびは、ごま油を使って見ました。
ゴマの香りで匂いは無く、子供たちも食べました(*^_^*)
 2014年10月23日 09:43  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
michanさん

おはようございます

まぁ~冬瓜に思い出がおありなんですね!

この頃は、スーパーなどで切って並べてありますよね~

一個丸ごとは多いのですが、いろいろ作って見ようかなと

思っています。娘は作れば食べますがね~作りません。(^_-)-☆

 2014年10月23日 09:35  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
イロンさん

おはようございます

わぁ~冬瓜でおやつを作るのですか?

有難うございます。うれしいです(*^▽^*)

お勉強になりました!

こんな使い方が有るなんて思いも付きませんでした

ぱっと明るくなった、気持ちです(*^▽^*)

又、いろいろ教えてくださいね~m(__)m
 2014年10月23日 09:24  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
ミッチーさま

おはようございます

はい、うれしく頂きました。
淡白な素材なので、いろいろな物に使えて重宝です。
何時も、かにのあんかけなどにしますが・・・

本当に寒くなってまいりました、お体を大切になさってください。
 2014年10月23日 05:58  ライフ国分教室  うめちゃん さん
toshikoさん
おはようございます

本当に大きい 冬瓜って タンパクだから
なんにでも あいますね
嬉しい食材です
あんかけが 好きだけどなぁ(●^o^●)
 2014年10月23日 03:09  ダイエー北野田教室  イロン さん
こんにちは(⌒‐⌒)

イロンです!

私は、冬瓜でおやつを作りました。

有料老人ホームのグループホームに
務めているのでね、調理師さんでなく、
スタッフが交代で、食事やおやつを毎日作ります。

冬瓜は、何回もつかえるので
重宝ですね。

冬瓜を小さくサイコロに切って
一度悪抜きして、かき氷シロップや
フルーチェなどを入れて、冬瓜に色が
つくまで煮込み、かんてん粉を入れて
ゼリーにしたり…

冬瓜と思えない食感、ナタデココか
ラ・フランスみたいな。

他に、みたらしのあんを作って、みたらし風も
美味しいですよ。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座