イトーヨーカドーあべの教室
浪速の白虎 さん
天神祭奉納花火大会 第二弾
2014年07月27日 06:10



昨日カレンさんのブログで花火の写真が失敗と有りましたが
自分の場合は船渡御の様子の写真がすべて失敗でした(>_<)
矢張り私達は名凸凹コンビですね(笑)
街を彩る夏の風物詩花火は良い物ですが
目の前でのあの迫力には圧巻さえ覚えます
音の凄さに耳がツーンとなり暫く聞え難くさえ
成りましたが今はもう大丈夫です
第一弾よりかは少しは良くなったと思いますが
まだこの時点では四苦八苦しています
また三脚を持って出るのを忘れて仕舞いましたので
手振れをしない様に注意をしながらの
撮影と成って仕舞いました
花火の写真を撮るのは本当に難しい事を痛感しました
まだ第三弾第四弾と続きますが果たして段々と
良くなっているかが心配です
何せ写した枚数が今までで最高の枚数を記録しています
整理が大変ですのでボチボチと遣って行きます
自分の場合は船渡御の様子の写真がすべて失敗でした(>_<)
矢張り私達は名凸凹コンビですね(笑)
街を彩る夏の風物詩花火は良い物ですが
目の前でのあの迫力には圧巻さえ覚えます
音の凄さに耳がツーンとなり暫く聞え難くさえ
成りましたが今はもう大丈夫です
第一弾よりかは少しは良くなったと思いますが
まだこの時点では四苦八苦しています
また三脚を持って出るのを忘れて仕舞いましたので
手振れをしない様に注意をしながらの
撮影と成って仕舞いました
花火の写真を撮るのは本当に難しい事を痛感しました
まだ第三弾第四弾と続きますが果たして段々と
良くなっているかが心配です
何せ写した枚数が今までで最高の枚数を記録しています
整理が大変ですのでボチボチと遣って行きます
ヒロピーさん こんにちは
耳がツーンと成るぐらいの爆音ですので
想像が付くと思います
三脚を持って行くのを忘れて仕舞い
手振れをしない様に撮影をするのに必死でした
想像を絶するぐらいの枚数です
自分ながら驚いています
耳がツーンと成るぐらいの爆音ですので
想像が付くと思います
三脚を持って行くのを忘れて仕舞い
手振れをしない様に撮影をするのに必死でした
想像を絶するぐらいの枚数です
自分ながら驚いています
kikiさん こんにちは
アハハ枚数は想像を絶するぐらいです
目も耳の方はもう大丈夫です
耳がツーンと成るぐらいの爆音です
想像が付くと思います
アハハ枚数は想像を絶するぐらいです
目も耳の方はもう大丈夫です
耳がツーンと成るぐらいの爆音です
想像が付くと思います
雅さん こんにちは
炎天下で3時間立ちっぱなしでいざ始まると
疲れがピークに成っていましたが
何とか撮り切る事が出来ました
三脚を持って行くのを忘れて仕舞い
手振れをしない様に必死でした
涼しい部屋で観て頂くのが嬉しいです
炎天下で3時間立ちっぱなしでいざ始まると
疲れがピークに成っていましたが
何とか撮り切る事が出来ました
三脚を持って行くのを忘れて仕舞い
手振れをしない様に必死でした
涼しい部屋で観て頂くのが嬉しいです
lunaさん こんにちは
三脚を持って行くのを忘れて仕舞い
手振れをしない様に撮るのに必死でした
汗を掻きながらの撮影と成って仕舞いました
三脚を持って行くのを忘れて仕舞い
手振れをしない様に撮るのに必死でした
汗を掻きながらの撮影と成って仕舞いました
カレンさん こんにちは
カメラ設定を間違った見たいで
打ち上げ花火が無いのは本当に辛いですね
自分も途中から花火を見たかったですが
何故かカメラを向けてシャッターを切っていました
失敗は成功の始まりとも言います
次はリベンジが待っていますよ
カメラ設定を間違った見たいで
打ち上げ花火が無いのは本当に辛いですね
自分も途中から花火を見たかったですが
何故かカメラを向けてシャッターを切っていました
失敗は成功の始まりとも言います
次はリベンジが待っていますよ
浪速の白虎さん こんにちは(*^_^*)
夏の風物詩、花火(天神祭奉納花火大会)
見事できれい!
キレィダァ━─━ヽ(*´・ω・`*)ノ━─━ァァ!!!
音の凄さに良く耐えられましたね~
耳は大丈夫ですか?
でも、三脚なしで、良く手振れもせず
一瞬、一瞬の花火、撮れましたね\(^o^)/
すごい(@_@;)ですよ。最高の枚数を記録
なのですね。お疲れ様でした<(_ _)>
また、綺麗な花火見せて頂きありがとう
ございます。
夏の風物詩、花火(天神祭奉納花火大会)
見事できれい!
キレィダァ━─━ヽ(*´・ω・`*)ノ━─━ァァ!!!
音の凄さに良く耐えられましたね~
耳は大丈夫ですか?
でも、三脚なしで、良く手振れもせず
一瞬、一瞬の花火、撮れましたね\(^o^)/
すごい(@_@;)ですよ。最高の枚数を記録
なのですね。お疲れ様でした<(_ _)>
また、綺麗な花火見せて頂きありがとう
ございます。
白虎さん~ こんにちは (*^^)v
お互いに 写真撮影が失敗だったと云っているが
何を 仰る白虎さん~ 綺麗に撮れてますよ~
炎天下での3時間以上の時間 立ったまま待つのは
さぞかしきつかったでしょうね お蔭で素敵な写真を
お部屋にいて 見る事が出来ます ありがとうね~
普段 三脚を使っていると、手振れが気になったでしょう
私の阿波踊りの写真は 殆んどがブレててお見せ出来ないのよ
来月の花火大会は 凝りもせず花火の写真を撮るつもりよ~
お互いに 写真撮影が失敗だったと云っているが
何を 仰る白虎さん~ 綺麗に撮れてますよ~
炎天下での3時間以上の時間 立ったまま待つのは
さぞかしきつかったでしょうね お蔭で素敵な写真を
お部屋にいて 見る事が出来ます ありがとうね~
普段 三脚を使っていると、手振れが気になったでしょう
私の阿波踊りの写真は 殆んどがブレててお見せ出来ないのよ
来月の花火大会は 凝りもせず花火の写真を撮るつもりよ~
白虎さん
こんにちは
三脚をわすれて行ったので
手振れしない様に気を付けての
撮影嬉しいです
3枚の写真をゆっくり見せてもらっています
明日も楽しみですね(^^♪
こんにちは
三脚をわすれて行ったので
手振れしない様に気を付けての
撮影嬉しいです
3枚の写真をゆっくり見せてもらっています
明日も楽しみですね(^^♪
栄子ちゃんさん おはようございます
夏祭りは天神祭の時が一番暑いですね
デジカメで挑戦しましたが全部ダメでした
花火を撮るのは本当に難しいですね
暑い中でしたが手振れをしない様に
汗を掻きながら撮りました
夏祭りは天神祭の時が一番暑いですね
デジカメで挑戦しましたが全部ダメでした
花火を撮るのは本当に難しいですね
暑い中でしたが手振れをしない様に
汗を掻きながら撮りました
botannさん おはようございます
手振れをしない様に撮るのが難しいかったです
大川の川面に映っている花火は
たまたま船が居なかったので撮れました
皆さん涼しい部屋で観て頂くのが嬉しいです
手振れをしない様に撮るのが難しいかったです
大川の川面に映っている花火は
たまたま船が居なかったので撮れました
皆さん涼しい部屋で観て頂くのが嬉しいです
yu-minさん おはようございます
有り難う御座います
写真を撮っていると花火の迫力は伝わりません
音だけで迫力を味わっています
レンズを通して見る花火と実際に見る花火でしたら
実際に見る花火の迫力を味わいたいです
沢山撮り過ぎて整理が追い付きません
写真選びに悩んでいます
有り難う御座います
写真を撮っていると花火の迫力は伝わりません
音だけで迫力を味わっています
レンズを通して見る花火と実際に見る花火でしたら
実際に見る花火の迫力を味わいたいです
沢山撮り過ぎて整理が追い付きません
写真選びに悩んでいます
浪速の白虎さん、おはようございます。
24,25日は。天神祭だったのですね。
大阪に居ながら、暑さの為、すっかり忘れていましたよ。
25年ほど前に行った事ありましたが、暑くてね。人の多さに、もう、行きたくないと思いましたよ。3枚目は、電光石火の花火ですね。
花火をとるのは、難しいでしょう。
デジカメでは、上手く撮れませんから。風が無いと、煙で、花火が見えませんね。
実際に見ると、綺麗なんでしょう。暑いのに、ご苦労様でした。
まだ、写真があるとか、待っていますよ。(^_-)-☆
24,25日は。天神祭だったのですね。
大阪に居ながら、暑さの為、すっかり忘れていましたよ。
25年ほど前に行った事ありましたが、暑くてね。人の多さに、もう、行きたくないと思いましたよ。3枚目は、電光石火の花火ですね。
花火をとるのは、難しいでしょう。
デジカメでは、上手く撮れませんから。風が無いと、煙で、花火が見えませんね。
実際に見ると、綺麗なんでしょう。暑いのに、ご苦労様でした。
まだ、写真があるとか、待っていますよ。(^_-)-☆
白虎さん おはようございます
難しい花火の写真綺麗に撮れていますね。
大川の川面に映る花火、とっても綺麗で素敵です。
場所を変えての撮影、暑い中大変でしたね。
本当にお疲れ様でした。
苦労して撮って来られた素敵な写真、
涼しい所で見せて貰って、悪いような気がします。
ありがとうございます。
難しい花火の写真綺麗に撮れていますね。
大川の川面に映る花火、とっても綺麗で素敵です。
場所を変えての撮影、暑い中大変でしたね。
本当にお疲れ様でした。
苦労して撮って来られた素敵な写真、
涼しい所で見せて貰って、悪いような気がします。
ありがとうございます。
白虎さん
おはようございます。
いや~中々見事に撮れてますよ
目の前で見る花火は圧巻で思わず”たまやー”って叫びたくなりますね。
沢山撮って頂いて、天神祭の花火を満喫させて頂いております(*^_^*)☆彡
おはようございます。
いや~中々見事に撮れてますよ
目の前で見る花火は圧巻で思わず”たまやー”って叫びたくなりますね。
沢山撮って頂いて、天神祭の花火を満喫させて頂いております(*^_^*)☆彡
osyouさん おはようございます
三脚なしで撮るのは難しいですね
手振れをしない様に撮るのが難しかったです
手に嫌な汗を掻きますね
涼しい家で見て頂くだけで嬉しいです
三脚なしで撮るのは難しいですね
手振れをしない様に撮るのが難しかったです
手に嫌な汗を掻きますね
涼しい家で見て頂くだけで嬉しいです
みえちゃんさん おはようございます
有り難う御座います
綺麗に撮る事を考えないで
ズームにするとどうしても手振れをします
手振れをしない様に撮るのが難しいですが
それがコツだと思います
お陰様で家内はもう大丈夫です
主治医からもお墨付きを頂きました
有り難う御座います
綺麗に撮る事を考えないで
ズームにするとどうしても手振れをします
手振れをしない様に撮るのが難しいですが
それがコツだと思います
お陰様で家内はもう大丈夫です
主治医からもお墨付きを頂きました
ねこさん おはようございます
場所取りで汗を掻きましたね
今回は場所が何とか確保できましたが
汗を掻くのも仕事でした
隅田川の花火大会は日本一ですので行きたいですが
まだまだ腕を磨かないと恥ずかしくて写真が撮れませんよ
場所取りで汗を掻きましたね
今回は場所が何とか確保できましたが
汗を掻くのも仕事でした
隅田川の花火大会は日本一ですので行きたいですが
まだまだ腕を磨かないと恥ずかしくて写真が撮れませんよ
鶴子さん おはようございます
お祭り好きの鶴子さんですので
夏の風物詩花火大会には目が無いですね
隅田川の花火大会は少し残念でしたね
関東地方は花火大会が沢山有りますので
またチャレンジをして下さい
お祭り好きの鶴子さんですので
夏の風物詩花火大会には目が無いですね
隅田川の花火大会は少し残念でしたね
関東地方は花火大会が沢山有りますので
またチャレンジをして下さい
みさちゃんさん おはようございます
三脚なしで撮るのは本当に難しいです
手振れをしない様に撮るのが難しいです
涼しい家で見て頂くだけで嬉しいです
三脚なしで撮るのは本当に難しいです
手振れをしない様に撮るのが難しいです
涼しい家で見て頂くだけで嬉しいです
michanさん おはようございます
実際に花火を見ると迫力が有りますが
フェインダーを覗いて見るのでは全然違いますね
手振れをしない様に撮るのが難しいです
館山の花火大会の写真を撮らなかったのですか
実際に花火を見ると迫力が有りますが
フェインダーを覗いて見るのでは全然違いますね
手振れをしない様に撮るのが難しいです
館山の花火大会の写真を撮らなかったのですか
ヒロチャンさん おはようございます
有り難う御座います
相当な枚数ではきかないと思います
シャッターを切る速さは負けないと思います
手振れをしない様に撮るのが難しかったです
有り難う御座います
相当な枚数ではきかないと思います
シャッターを切る速さは負けないと思います
手振れをしない様に撮るのが難しかったです
head&bodyさん おはようございます
三脚なしでの撮影は本当に難しいです
手振れをしない様に汗を掻きながら必死でした
連発はどうしても光の塊が入りますね
隅田川の花火大会は単発が多かったのですか
まだまだ花火を撮る事にチャレンジをしないといけないですね
三脚なしでの撮影は本当に難しいです
手振れをしない様に汗を掻きながら必死でした
連発はどうしても光の塊が入りますね
隅田川の花火大会は単発が多かったのですか
まだまだ花火を撮る事にチャレンジをしないといけないですね
うめちゃんさん おはようございます
三脚を持って行くのを忘れて仕舞い
手振れをしない様にするのが必死でした
暑さと爆音の中での撮影は大変です
何とか撮る事が出来ました
三脚を持って行くのを忘れて仕舞い
手振れをしない様にするのが必死でした
暑さと爆音の中での撮影は大変です
何とか撮る事が出来ました
セブンさん おはようございます
夏の風物詩花火は本当に良いですね
実際に行って見るのは迫力が有ります
花火の写真を撮るのは本当に難しいです
未だに撮るのが分かっていないのが本音です
夏の風物詩花火は本当に良いですね
実際に行って見るのは迫力が有ります
花火の写真を撮るのは本当に難しいです
未だに撮るのが分かっていないのが本音です
白虎さん おはようございます(^_^)v
上手く撮れていますね
三脚なしでこれだけ撮れると凄いです
近くで撮るとあの音で耳がツーンとなるでしょうね
家に居ながら楽しませてもらってます
上手く撮れていますね
三脚なしでこれだけ撮れると凄いです
近くで撮るとあの音で耳がツーンとなるでしょうね
家に居ながら楽しませてもらってます
白虎さん おはようございます
素敵な場所からの花火撮影、羨ましいですね、やはり地元での花火鑑賞は
どこで見れば良いかなども、場所選びは詳しいのでしょうね、
構図が良いですね、花火の撮影には、三脚は必需品ですね、
三脚無しでよくここまでの写真が撮れたと感心しています。
かたまって打ち上がる花火はどうしても光の塊になってしまいますね
私もそうです。
私が昨日見た墨田の花火、単発づつの打ち上げが多かったような気がしました。
今年の墨田の花火、私にはもう一つ物足りなさが残ってしまった、花火観戦
でした。
これからも花火にカメラを向け、チャレンジしていきましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
素敵な場所からの花火撮影、羨ましいですね、やはり地元での花火鑑賞は
どこで見れば良いかなども、場所選びは詳しいのでしょうね、
構図が良いですね、花火の撮影には、三脚は必需品ですね、
三脚無しでよくここまでの写真が撮れたと感心しています。
かたまって打ち上がる花火はどうしても光の塊になってしまいますね
私もそうです。
私が昨日見た墨田の花火、単発づつの打ち上げが多かったような気がしました。
今年の墨田の花火、私にはもう一つ物足りなさが残ってしまった、花火観戦
でした。
これからも花火にカメラを向け、チャレンジしていきましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
しろとらさん
おはようございます
暑い中 三脚でなく 二本の手がね
ぶれなくって 良かった(*^。^*)
御疲れ様です
花火写すのたいへん だって
あつさと 音とね
まだまだ 楽しみが つづきますね(*^。^*)
おはようございます
暑い中 三脚でなく 二本の手がね
ぶれなくって 良かった(*^。^*)
御疲れ様です
花火写すのたいへん だって
あつさと 音とね
まだまだ 楽しみが つづきますね(*^。^*)
白虎さん おはようございます
街を彩る夏の風物詩には、やはり花火ですね。
目の前で見る、迫力には圧巻を覚えますね。
花火、どれも綺麗に撮れていて生で見ているようです。
花火を撮影するのは、本当に難しいのですね。
暑さを忘れさせてくれる、花火の写真をみせていただき
ありがとうございます。
街を彩る夏の風物詩には、やはり花火ですね。
目の前で見る、迫力には圧巻を覚えますね。
花火、どれも綺麗に撮れていて生で見ているようです。
花火を撮影するのは、本当に難しいのですね。
暑さを忘れさせてくれる、花火の写真をみせていただき
ありがとうございます。
コメント
28 件