パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ゴム体操&二見サロン
    • 昭和歌謡を聴く会に参加しました
    • お花の日で、イチゴタルトを作りました
    • 久しぶりに、娘と銀行周りでした
    • 久しぶりに、PC教室でした
    • 「タマサン」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「Noriko」さん より

私のパソコン日記

 イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん

明日が楽しみです!

 2014年07月19日 23:53
明日は、長男の所の孫,凛くんと蒼くんの

ピアノ発表会です。

発表会の後、淡路島に花火を見に行く予定です。

お天気になりますように…

午前中は美容院で毛染めとカットでおめかしも…

息子がお迎えに来てくれると電話もありました。

花束も注文済み、お菓子も出来ました・・・

早く、明日にならないかな~(*^_^*)
コメント
 8 件
 2014年07月21日 22:41  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
cocoaさん

こんばんは

はい、楽しみにしていた、発表会でした。

午後からの演奏でお昼過ぎに家を出ました。

孫たちは、頑張って上手に弾けて、嬉しかったです!

そのあと、夕日の美しい明石大橋を渡って淡路に

行きましたので、かえって来るのが遅くなりました。

楽しい一日でした(*^_^*)
 2014年07月20日 23:13  ダイエー北野田教室  cocoa さん
toshikoさん こんばんは

今日はお孫さん達のピアノ発表会だったんですね。
可愛い演奏に、微笑まれたことでしょう。

花束やお菓子を作って、行かれたのね。
どんなに喜ばれたことでしょう。
その喜んでくれる姿を見るのがまたうれしいのよね。
楽しいひと時でしたでしょうね。
 2014年07月20日 09:30  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
うめちゃんさん

おはようございます

はい、嬉しい事が続きます。

発表会は、ドキドキ、ハラハラの試練の時間ですよ~

上手く出来るとは思っているんですがね…

ババ馬鹿丸出しですよね~わぁ~恥ずかしい‼(^_-)-☆
 2014年07月20日 09:24  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
ねこさん

おはようございます

待ち遠しかった、日になりました!

お天気もどうやら良くなって嬉しいです(*^_^*)

明石海峡を橋で渡るのは爽快です。

橋が出来た時、歩いて渡った時のことを思い出しました。

本当に便利になりました!

花火、楽しんできますね(*^_^*)
 2014年07月20日 09:16  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
michanさん

おはようございます

ピアノ発表会なんですが…

下の方の蒼くんなんですが、まだ骨折で固定しているんですよ!

片手で、お兄ちゃんとの連弾をするとのことです。

どうなることやらね~(^_-)-☆

お天気もどうやら晴れて、花火もありそうです。

孫たちと、いっぱい楽しんできます(*^_^*)
 2014年07月20日 09:08  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
雅さん

おはようございます

わぁ~よく覚えていてくれましたね~凄い~

そうなんですよ、真上で花火がひらいて、手が届きそうで…

美しかったのを覚えていますわ~

発表会もバーバーとしては、自分が出る方が楽なのではね~

ドキドキ、ハラハラしながら、応援しますね(^_-)-☆
 2014年07月20日 07:30  ライフ国分教室  うめちゃん さん
toshikoさん
おはようございます
嬉しいお誘いですね
綺麗にして お迎えをね
お孫さんの 可愛いステージをね
花束も用意できて もう発表会が 楽しみ(*^。^*)
 2014年07月20日 01:00  亀有駅前教室  雅 さん
toshiko さん~ 今晩は !(^^)!

確か去年も 淡路島へ花火を見に行かれたのでは?
私の頭には 貴女の記事が色々詰まっていますよ

お孫さんの発表会も 失敗しないで、演奏が出来ると良いわね
バーバとしては ハラハラドキドキしながら応援するのでしょう

今回も バーバお手製のお菓子も焼いたのでしょうね
髪の毛も綺麗にしたし、明日が楽しい日に成りそうで、羨ましいわよ
今日は遅くまで起きてたのね 楽しい報告をお待ちしています~

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座