パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ゴム体操&二見サロン
    • 昭和歌謡を聴く会に参加しました
    • お花の日で、イチゴタルトを作りました
    • 久しぶりに、娘と銀行周りでした
    • 久しぶりに、PC教室でした
    • 「エリカ」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より

私のパソコン日記

 イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん

アカウミガメの卵も避難しました

 2014年07月10日 23:28
明石の望海の浜に6月17日、アカウミガメが6年ぶりに

産卵しました。市では、産卵場所をフェンスで囲むなど

して見守っていましたが、台風8号の接近で、市の職員が

雨の中深さ25㎝の地中から4㎝ほどの卵100個以上

手で掘り出して、クーラーボックスに移して保護したそうです

8月の半ばにふ化するとか・・・ 

元気にふ化して無事に海に帰ってほしいです。
コメント
 8 件
 2014年07月11日 23:31  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
cocoaさん

こんばんは

アカウミガメが産卵に戻ってきたと嬉しいニュース、

台風が接近すると、避難させてと心温かいニュースと

今度は,ふ化して海に戻ってくれることを願っています。

写真で見せて頂いた鹿、綺麗でしたね~

神戸では、イノシシが町に出てきて、人に怪我をさせたとか…

人間と動物、共存は難しいものなんですね~
 2014年07月11日 19:13  ダイエー北野田教室  cocoa さん
toshikoさん こんばんは

アカウミガメが産卵に来たんですね。
6年ぶりの産卵なんですか?
自然が戻ってきているのでしょうか?
うれしいお話です。

市の職員の方の対応に感謝ですね。

これから約1ヵ月ぐらいで、孵化するんですね。
うまく孵化して海に帰れるといいですね。

オオヤマレンゲは清楚で上品なお花です。
ヒロチャンさんから北朝鮮の国花だと教えて頂きました。

鹿が増えて大変のようですよ。
あちこちに柵がしてあったり、木に網がかぶせてあったりです。
鹿も生きていかないとね。
共存って難しい問題ですね。

鹿の毛はバンビみたいに茶色よ。
あちこちで見る鹿の色と少し違いますね。
 2014年07月11日 09:48  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
うめちゃんさん

おはようございます

はい、市の職員さんのおかげで台風ものがれて、

無事でした。(*^_^*) 一安心です‼

何だか、嬉しい話でしょう(^_-)-☆
 2014年07月11日 09:40  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
ねこさん

おはようございます

はい、6年ぶりにやって来ました。

見つけた時はテレビでも放送していました。

無事に孵化して海に戻ってほしいです。

100個以上の卵ですが…大きくなって帰って来るのは

何匹でしょうかね?楽しみと期待でいっぱいです\(^o^)/
 2014年07月11日 09:34  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
michanさん

おはようございます

市の職員さん4人がかりのお世話だそうです。

台風から守ろうと頑張られたようです。

もう、嬉しくなってしまいましたわ(*^_^*)

無事に孵って海に戻ってくれるよう祈っています

又、その後のニュースお知らせしますね(^_-)-☆
 2014年07月11日 09:28  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
雅さん

おはようございます。

6年ぶりに産卵に来た、アカウミガメです。

早速に、保護に出た明石市です。

それに連れて、近隣の海辺でも、産卵に来てもらおうと

浜辺をきれいにする運動が始まりました。

無事にふ化してほしいです。

そして、毎年、産卵に来てほしいと願っています(*^_^*)
 2014年07月11日 06:47  ライフ国分教室  うめちゃん さん
toshikoさん
おはようございます

アカウミガメ6年ぶりの産卵だったんですね。
それは もう 大変 市のかた 
もう ドキドキして 保護されたでしょうね(*^。^*)
無事 台風通り過ぎました
一安心です
 2014年07月11日 00:45  亀有駅前教室  雅 さん
toshiko さん~ 今晩は (*^^)v

日本の海岸で産卵するウミガメは アカウミガメ
アオウミガメ・ヒメウミガメがいますが、特に
アオウミガメは 絶滅の危機に直面しているそうです

アカウミガメを 保護するお話は何て素敵なんでしょう~
明日に成れば 台風も東北の海上で温帯低気圧に変わるそうです
折角 人の手で保護した卵ですもの 無事に孵って欲しいですよね

そして 浦島太郎のカメではないが、再びこの砂浜に産卵に来て欲しいわね
人間に助けられたカメは 子孫にまで民話のようにお話が伝わると楽しいわね~
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座