亀有駅前教室
ひろちやん さん
雨に濡れた紫陽花今が最高!!
2014年06月12日 10:00



しっとりと綺麗な紫陽花あちこちで見かけますが水分を十分
に吸った今の時期が一番ですね。
家の皐月も終わり3年に1度の植え替えもほぼ済みほっとして
るところです。植物はみなそうですが、手を掛ければ、
それ以上になって返ってきます。今年もいっぱい花を咲かせて
くれました
1 薫風 40数年前に爪楊枝ぐらいの細い苗を取り寄せ
育てた皐月です。上野や鹿沼の展示会でも
見かけなくなりました。6月9日
2 水元公園午前5時 6月2日
3 水元公園の紫陽花 6月8日
に吸った今の時期が一番ですね。
家の皐月も終わり3年に1度の植え替えもほぼ済みほっとして
るところです。植物はみなそうですが、手を掛ければ、
それ以上になって返ってきます。今年もいっぱい花を咲かせて
くれました
1 薫風 40数年前に爪楊枝ぐらいの細い苗を取り寄せ
育てた皐月です。上野や鹿沼の展示会でも
見かけなくなりました。6月9日
2 水元公園午前5時 6月2日
3 水元公園の紫陽花 6月8日
ミニラさん今晩は
本当にお久し振りね。最近投稿も見かけないしどうしたのかなーと気になっていました。
御元気そうで安心しました。
皐月の世話も一段落です。あとは毎日水をたっぷり。
雨の合間をぬってはカメラをぶら下げて歩いていまーす。
貴女も落ち着いたらまたブログでお会いしましょうね。
猫ちゃん心配ですね。家族の一員ですもの、一日も早い回復を祈っています。今日は
ちゃんと寝たほうがいいですよ。
本当にお久し振りね。最近投稿も見かけないしどうしたのかなーと気になっていました。
御元気そうで安心しました。
皐月の世話も一段落です。あとは毎日水をたっぷり。
雨の合間をぬってはカメラをぶら下げて歩いていまーす。
貴女も落ち着いたらまたブログでお会いしましょうね。
猫ちゃん心配ですね。家族の一員ですもの、一日も早い回復を祈っています。今日は
ちゃんと寝たほうがいいですよ。
ひろちゃんさん こんにちは。
お久しぶりです! コメントも書くつもりが、全然書けなくて失礼しました。
6月に入って仕事と、ほかの用で、すごく忙しくてパソコン教室も、
今月 全部キャンセルしてしまいました! いい写真がいっぱい撮れて
いいですね。皐月もすばらしいし、紫陽花のあじのある写真 最高です。
私も写真は、そこそこに撮ってあるんですが、パソコンに向かう時間が
少なくて、困っています。それとにゃんちゃんの調子が昨日 すごく悪くて
全然 寝れませんでした。ちょっとお疲れ気味です。
ブログも全然書いてないので、また忘れそうです。
お久しぶりです! コメントも書くつもりが、全然書けなくて失礼しました。
6月に入って仕事と、ほかの用で、すごく忙しくてパソコン教室も、
今月 全部キャンセルしてしまいました! いい写真がいっぱい撮れて
いいですね。皐月もすばらしいし、紫陽花のあじのある写真 最高です。
私も写真は、そこそこに撮ってあるんですが、パソコンに向かう時間が
少なくて、困っています。それとにゃんちゃんの調子が昨日 すごく悪くて
全然 寝れませんでした。ちょっとお疲れ気味です。
ブログも全然書いてないので、また忘れそうです。
toshichanさんこんにちは
コメント有難う そうなんです子供より可愛いですね。文句は言わないし綺麗に咲いて
私たちを癒してくれます。さあ次は3本仕立ての菊に集中です。これがまたまた難しいですよ
3本の長さが同じでは失敗なんです。どうなりますか咲いてのお楽しみー!!
9日使いこなしの日朝はあんなに明るかったのに帰り1階に降りたらザーザー降り
傘が又増えました。でも大変ためになる勉強で出席して良かったです。
コメント有難う そうなんです子供より可愛いですね。文句は言わないし綺麗に咲いて
私たちを癒してくれます。さあ次は3本仕立ての菊に集中です。これがまたまた難しいですよ
3本の長さが同じでは失敗なんです。どうなりますか咲いてのお楽しみー!!
9日使いこなしの日朝はあんなに明るかったのに帰り1階に降りたらザーザー降り
傘が又増えました。でも大変ためになる勉強で出席して良かったです。
osyouさんこんにちは
初めまして お褒めのコメント有難うございました。
昔は咲いたよーと声かければ良く集まって皐月談義に花が咲いてましたが
段々枯れたりして減ってきてこの状態を維持するのがやっとになりました。
生きがいとして元気なうちは頑張るつもりでいます。
写真もいいのが撮れたら又ブログにおくりますので見てくださいね。
初めまして お褒めのコメント有難うございました。
昔は咲いたよーと声かければ良く集まって皐月談義に花が咲いてましたが
段々枯れたりして減ってきてこの状態を維持するのがやっとになりました。
生きがいとして元気なうちは頑張るつもりでいます。
写真もいいのが撮れたら又ブログにおくりますので見てくださいね。
ひろちゃんこんにちは(^_-)-☆
40年もかけて育てていたら愛着どころかこども
のようですか?お花がぎっちり詰まって咲いていて
見事ですね(^v^)手間が掛かりますね
2枚目の写真は偶然とおっしゃっていますが
狙って、狙っての写真だと思います
あじさいもきれいです
40年もかけて育てていたら愛着どころかこども
のようですか?お花がぎっちり詰まって咲いていて
見事ですね(^v^)手間が掛かりますね
2枚目の写真は偶然とおっしゃっていますが
狙って、狙っての写真だと思います
あじさいもきれいです
のぐっちゃんこんにちは
初めまして早速のコメント有難うございました。
始めは誰でも失敗の連続です。花が咲いただけでも大成功。友人で挿し木したのを絶対
育てるからと貰っていった人が何人かいましたがほとんどの人は枯らしてしまったようです。
お好きなようなので頑張って育ててくださいね。消毒はまめにしないとすぐ虫が付きます。
お褒めいただき有難うございました。
初めまして早速のコメント有難うございました。
始めは誰でも失敗の連続です。花が咲いただけでも大成功。友人で挿し木したのを絶対
育てるからと貰っていった人が何人かいましたがほとんどの人は枯らしてしまったようです。
お好きなようなので頑張って育ててくださいね。消毒はまめにしないとすぐ虫が付きます。
お褒めいただき有難うございました。
風ぐるまさん こんにちは 初めまして
早速のコメントお褒めいただき有難うございました。
毎日早朝散歩で色んな場面に出合います。夜明けの写真を撮った日、突然
シラサギとカラスが空中で喧嘩を始めたり、残念ながら撮るのは失敗しました。
まだ初心者なので回りの人達にアドバイス受けながら頑張っています。
風ぐるまさんの写真是非見せてくださいね。
早速のコメントお褒めいただき有難うございました。
毎日早朝散歩で色んな場面に出合います。夜明けの写真を撮った日、突然
シラサギとカラスが空中で喧嘩を始めたり、残念ながら撮るのは失敗しました。
まだ初心者なので回りの人達にアドバイス受けながら頑張っています。
風ぐるまさんの写真是非見せてくださいね。
head&bodyさんこんにちは
お褒めのコメント有難うございました。
残り少なくなったうちの一本なんです。途中何回も枯れる寸前になって持ちこたえて
現在に至ってます。貴女のつい先日の皐月特集の中で家にあったのが
何種類かありました。その中で花びらを細く切り込みしたような金彩とゆう名前の
皐月が好きでしたのでパット目に飛び込んできました。あの時は本当に懐かしく
見せていただきました。2枚目はたまたま偶然なんです。シラサギ アオサギは
この公園に結構多いんです。
紫陽花まだまだ見られますね楽しみです。
お褒めのコメント有難うございました。
残り少なくなったうちの一本なんです。途中何回も枯れる寸前になって持ちこたえて
現在に至ってます。貴女のつい先日の皐月特集の中で家にあったのが
何種類かありました。その中で花びらを細く切り込みしたような金彩とゆう名前の
皐月が好きでしたのでパット目に飛び込んできました。あの時は本当に懐かしく
見せていただきました。2枚目はたまたま偶然なんです。シラサギ アオサギは
この公園に結構多いんです。
紫陽花まだまだ見られますね楽しみです。
ひろちゃんさん こんにちは!
初めまして!
皐月見事に咲いていますね。
私も最近皐月始めました。
今までも小さい苗を買っては
枯らしたりしてて中々育てられ
なかったんです。
今年初めて2年目くらいのが1鉢
花をつけました。嬉しかったです。
あとの3鉢は咲きませんでした。
来年は全部の鉢に花を咲かせたいです。
2枚目の写真も大好きです。
初めまして!
皐月見事に咲いていますね。
私も最近皐月始めました。
今までも小さい苗を買っては
枯らしたりしてて中々育てられ
なかったんです。
今年初めて2年目くらいのが1鉢
花をつけました。嬉しかったです。
あとの3鉢は咲きませんでした。
来年は全部の鉢に花を咲かせたいです。
2枚目の写真も大好きです。
ヒロチャンさん おはようございます
皐月の花、もうこれ以上花をつけられませんとばかりに、丹精込めて育ててくれている
お礼にと、いっぱいに咲きましたね。お花の咲き誇る盆栽見事ですね。
二枚目は、良い構図で捉えられましたね、雰囲気がとても伝わってきます。
いつか私もこんな場面に遭遇したいな~と、思ってしまいました。
紫陽花の花、輝きを増す季節ですね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
皐月の花、もうこれ以上花をつけられませんとばかりに、丹精込めて育ててくれている
お礼にと、いっぱいに咲きましたね。お花の咲き誇る盆栽見事ですね。
二枚目は、良い構図で捉えられましたね、雰囲気がとても伝わってきます。
いつか私もこんな場面に遭遇したいな~と、思ってしまいました。
紫陽花の花、輝きを増す季節ですね。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメント
10 件