プレミアウェブ教室
satiko さん
神戸北野異人館へ
2014年06月05日 06:55



先日は姑の体調も良かったので、神戸の方へ出かけました、
三宮から北野異人館に向かってぶらぶら歩きます、
ゆるやかな坂道で、海を見下ろせる高台です。
風見鶏の館は赤煉瓦の外壁で北野のシンボルです、
うろこの家は元外国人向けの高級借家で魚のうろこの
ような天然石の外壁、急な坂道です、
広場ではサーカス、サルの曲芸があり、
パントマイム、綱渡りに皆さん拍手です、
三宮の商店街、中華街も歩きました、
おしゃれな街です。
三宮から北野異人館に向かってぶらぶら歩きます、
ゆるやかな坂道で、海を見下ろせる高台です。
風見鶏の館は赤煉瓦の外壁で北野のシンボルです、
うろこの家は元外国人向けの高級借家で魚のうろこの
ような天然石の外壁、急な坂道です、
広場ではサーカス、サルの曲芸があり、
パントマイム、綱渡りに皆さん拍手です、
三宮の商店街、中華街も歩きました、
おしゃれな街です。
てるみさん こんばんは
風見鶏もうろこの家も今回は外から見ただけでした、
またゆっくりしたときに中へ入ってみようと思います、
故郷を思いながら過ごしていたのでしょうね、
神戸の街は外国人が多いですね、ですね、
風見鶏もうろこの家も今回は外から見ただけでした、
またゆっくりしたときに中へ入ってみようと思います、
故郷を思いながら過ごしていたのでしょうね、
神戸の街は外国人が多いですね、ですね、
satikoさん こんにちは
震災以後、見事に立ち直りましたね。
震災前は良く行きました。
それ以後は全く言っていません。
お義母様とお出かけなんていいですね。
satikoさんのブログを見て行きたくなりました。
素敵な写真 ありがとう!!
震災以後、見事に立ち直りましたね。
震災前は良く行きました。
それ以後は全く言っていません。
お義母様とお出かけなんていいですね。
satikoさんのブログを見て行きたくなりました。
素敵な写真 ありがとう!!
雅さん こんにちは
布引ハーブ園も行かれたのですね、ケーブルからの見晴らしも良かったでしょう。
珍しい花がたくさんでしたね、
豚まん、肉まんいいかたが違うのは面白いですね、
神戸の街はおしゃれなところですね、
布引ハーブ園も行かれたのですね、ケーブルからの見晴らしも良かったでしょう。
珍しい花がたくさんでしたね、
豚まん、肉まんいいかたが違うのは面白いですね、
神戸の街はおしゃれなところですね、
michanさん こんにちは
震災の時風見鶏の鳥居もおれたようですね、
修復して、大勢の人が訪れているようです、
神戸は海と山の街です、
おしゃれないいところですね、
震災の時風見鶏の鳥居もおれたようですね、
修復して、大勢の人が訪れているようです、
神戸は海と山の街です、
おしゃれないいところですね、
うめちゃんさん こんにちは
サーカスの綱渡りは3,5メートルの高さでみごとですね、
世界を回ったようですね、サルの曲芸も女性でした、
よく訓練されています、
最後はお帽子にお金をね、
サーカスの綱渡りは3,5メートルの高さでみごとですね、
世界を回ったようですね、サルの曲芸も女性でした、
よく訓練されています、
最後はお帽子にお金をね、
ねこさん こんにちは
中華街は横浜のほうが広いように思いました、
北野の坂の街は海と山という感じですね、
神戸はおしゃれな街ですね、
外国の人が多いですね、
中華街は横浜のほうが広いように思いました、
北野の坂の街は海と山という感じですね、
神戸はおしゃれな街ですね、
外国の人が多いですね、
ヒロチャンさん こんにちは
神戸は北野の街もいつも人がおとづれるおしゃれなところですね、
サーカスの人は草彅剛さんと映画に競演したようです、
女性の調教師さんがサルを曲芸させています、
よく慣れています、
神戸は北野の街もいつも人がおとづれるおしゃれなところですね、
サーカスの人は草彅剛さんと映画に競演したようです、
女性の調教師さんがサルを曲芸させています、
よく慣れています、
satiko さん~ こんにちは (*^^)v
とても懐かしい思いで写真を眺めています
2年半前に 神戸へはブログ友に会いに行きました
先ずは 布引ハーブ園を案内されました
ゴンドラで頂上まで登り 帰りは途中まで歩くのよ
珍しいお花にも 沢山出会えたしね
その後 風見鶏の館や 中華街にも行きました
此方では 肉まんと云うけれど、豚マンというのを
初めて聞きましたね でもね とっても美味しいのよね~
神戸は是非 又行きたい町ですよ
とても懐かしい思いで写真を眺めています
2年半前に 神戸へはブログ友に会いに行きました
先ずは 布引ハーブ園を案内されました
ゴンドラで頂上まで登り 帰りは途中まで歩くのよ
珍しいお花にも 沢山出会えたしね
その後 風見鶏の館や 中華街にも行きました
此方では 肉まんと云うけれど、豚マンというのを
初めて聞きましたね でもね とっても美味しいのよね~
神戸は是非 又行きたい町ですよ
satikoさん
おはようございます
風見鶏の館の前の広場で
お猿さんの 曲芸があったのを思いだします
神戸の オフ階でワイワイと 行きました
お義母さま 喜ばれたでしょうね
ちょっとのぼり坂ですが 眺めはいいものね(●^o^●)
おはようございます
風見鶏の館の前の広場で
お猿さんの 曲芸があったのを思いだします
神戸の オフ階でワイワイと 行きました
お義母さま 喜ばれたでしょうね
ちょっとのぼり坂ですが 眺めはいいものね(●^o^●)
コメント
9 件