ライフ香里園教室
てるみ さん
心配をおかけしました
2014年05月17日 09:44


先日のブログで「画像が開けない」にコメントを
寄せてくださった方々 心配をおかけしましたが
直りました。
有り難うございました。
やっぱり写真がないと淋しい(*^_^*)
これは母の日に近くのスーパーで偶然に
出会ったイベントです。
和太鼓の迫力ある音、急いでいくと人だかりが。
見えないので二階の上がると、なんと秋田のなまはげが・・・
テレビで見かけるのは子供を追いかけている所だけ。
最後に子供たちとの無料撮影会がありました。
演奏中怖くて、一歩退いていた子供たちも
親と一緒だと安心なのか、嬉しそうでした。
寄せてくださった方々 心配をおかけしましたが
直りました。
有り難うございました。
やっぱり写真がないと淋しい(*^_^*)
これは母の日に近くのスーパーで偶然に
出会ったイベントです。
和太鼓の迫力ある音、急いでいくと人だかりが。
見えないので二階の上がると、なんと秋田のなまはげが・・・
テレビで見かけるのは子供を追いかけている所だけ。
最後に子供たちとの無料撮影会がありました。
演奏中怖くて、一歩退いていた子供たちも
親と一緒だと安心なのか、嬉しそうでした。
sakuraさん こんにちは
ミーハーなところがあって、アッ写真撮らなきゃ~
と思うと、いろんな角度から撮りまくります。
このイベントにはもうお目にかかれないと思います。
写真が載せられるようになって一安心です。
ミーハーなところがあって、アッ写真撮らなきゃ~
と思うと、いろんな角度から撮りまくります。
このイベントにはもうお目にかかれないと思います。
写真が載せられるようになって一安心です。
コスモスさん こんにちは
写真が載せられなかったので、ブログを開く気になれませんでした。
やっぱり写真は大事だわ^_^
コメントしなくて御免なさいね。
大阪より北の方は、修学旅行で箱根、日光に行ったぐらいで
秋田に行くことがないので、生なまはげが、見れて嬉しかったです。
写真が載せられなかったので、ブログを開く気になれませんでした。
やっぱり写真は大事だわ^_^
コメントしなくて御免なさいね。
大阪より北の方は、修学旅行で箱根、日光に行ったぐらいで
秋田に行くことがないので、生なまはげが、見れて嬉しかったです。
silverさん こんにちは
おかげさまで無事に直りました。
心配をおかけました。
実際に見たなまはげには驚かされました。
和太鼓の音は聞いていて、圧倒されます。
子供たちが怖がるのはわかります。
おかげさまで無事に直りました。
心配をおかけました。
実際に見たなまはげには驚かされました。
和太鼓の音は聞いていて、圧倒されます。
子供たちが怖がるのはわかります。
伊丹教室の上岡先生 おはようございます
毎年 まなはげがやってくるなんて、珍しい企画ですね。
急に来たら大人でも怖がりそうですね。
写真を撮る気持ちわかります。
秋田に行かなくても会えるので、私も絶対撮りますよ(^_^)/~
得した気分になりますもの。
毎年 まなはげがやってくるなんて、珍しい企画ですね。
急に来たら大人でも怖がりそうですね。
写真を撮る気持ちわかります。
秋田に行かなくても会えるので、私も絶対撮りますよ(^_^)/~
得した気分になりますもの。
うめちゃんさん おはようございます
心配をおかけしました。
写真が無くても、うめちゃんさんみたいに、
文章を上手に書ければ伝わるんでしょうけど。
このスーパーへはあまり行かないので
このイベントはラッキーでした。
心配をおかけしました。
写真が無くても、うめちゃんさんみたいに、
文章を上手に書ければ伝わるんでしょうけど。
このスーパーへはあまり行かないので
このイベントはラッキーでした。
satikoさん おはようございます
写真が載せられてよかったです。
なまはげが太鼓を敲くなんてね・・・
知らなかった。
女の子は恐がっていましたよ。
和太鼓 流行ってるの?
写真が載せられてよかったです。
なまはげが太鼓を敲くなんてね・・・
知らなかった。
女の子は恐がっていましたよ。
和太鼓 流行ってるの?
michanさん おはようございます
心配してくださって、有難うございました。
michanさんは正常でよかったですね。
ブログの楽しみは写真ですもの(^^♪
このイベント 見物人は中年以上の方が多かったです。
若い人はあまり興味がないようです。
心配してくださって、有難うございました。
michanさんは正常でよかったですね。
ブログの楽しみは写真ですもの(^^♪
このイベント 見物人は中年以上の方が多かったです。
若い人はあまり興味がないようです。
はじめまして、てるみさん
伊丹教室の上岡です。
なまはげ、毎年うちの教室にやってきます。
といっても伊丹教室がよんでいるわけではなく、ビルの企画で店舗を回ってくれるのです。
毎回、生徒さんはびっくりされますが、携帯片手に写真をパチパチ(笑)
とっても、福をもらった気になりますね。
伊丹教室の上岡です。
なまはげ、毎年うちの教室にやってきます。
といっても伊丹教室がよんでいるわけではなく、ビルの企画で店舗を回ってくれるのです。
毎回、生徒さんはびっくりされますが、携帯片手に写真をパチパチ(笑)
とっても、福をもらった気になりますね。
てるみさん
おはようございます
写真があると 文字より 伝わりますよね
ほんとうに良かった
子供たちが 逃げ回る様子しか思い出されないけど
こうして 太鼓の演奏をされれると聞き入ってしまいますね(*^。^*)
おはようございます
写真があると 文字より 伝わりますよね
ほんとうに良かった
子供たちが 逃げ回る様子しか思い出されないけど
こうして 太鼓の演奏をされれると聞き入ってしまいますね(*^。^*)
てるみさん お早うございます。
スーパーで偶然に和太鼓の演奏がみられてよかったですね、
今習っている人が多いですね、
秋田のなまはげはそばで見ると怖いでしょうね、
子供さんも泣き出すでしょう、
今日も良い天気です。
スーパーで偶然に和太鼓の演奏がみられてよかったですね、
今習っている人が多いですね、
秋田のなまはげはそばで見ると怖いでしょうね、
子供さんも泣き出すでしょう、
今日も良い天気です。
コメント
10 件