パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 敬老の日
    • 今月のスキルアップ課題
    • 何か 気になるわ
    • 何事も時間が掛かります
    • 機種変更
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「イロン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

竹林に囲まれて・・・

 2014年05月03日 00:06
こんばんは~

朝晩は涼しいのに日中は、暑かったですね

朝の散歩は、久しぶりにコースをかえてみました。

緑の鮮やかな上り坂の竹林の側です!

この時期は筍の収穫時期なので、トラックや車が

早朝から止まっています。

山科は名の通り、周りを山に囲まれているのであちこちに

竹林や、苺やブドウの観光農園もあります。

東山高校のグランドの周りを一周すると、うぐいすの鳴き声を

聞くこともできます。  とても広くて野球場とサッカー場、

テニスコートが4面もあるんですよ

明日は高校野球の公式戦だと掲示板に書いてありました
コメント
 2 件
 2014年05月03日 11:19  西友山科教室  みすちゃん さん
ひろちゃん おはようございま~す

今年は金曜日が初めての竹林コース散歩でした(^.^)

筍の手入れは、3月ごろから見回りに来られ、チョコッ顔を出し始めると

人より早く鹿が、食べ荒らすんですって・・・

 「へー、鹿がいるんですかあ・・・」と驚きました。

若い人は、竹林の手入れが雑で、頻繁に見に来られないとものすごく成長す

るんですよ。すると中途からボキット折ってほったらかし!!

間引きの感覚も、お構いなしです。適当な間隔を置かないと良い筍は出来ません。

土壌を大切にするお年寄りに感謝でした。




 2014年05月03日 11:05  西友山科教室  みすちゃん さん
michan おはようございま~す

チョット遠出で御散歩でした。

一日で50㎝以上も伸びるんですよ。油断できませんね~

竹林のお手入れはお年寄りのほうが丁寧で、シーズンが終わると

小さなものや、不安定な場所から生えてくるものなどは、チャンと

処分されていましたよ。

勿体無いと普通はは思うんでしょうが、良質の筍を作るためにはそれなりの事が

必要になるんでしょうね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座