プレミアウェブ教室
satiko さん
鶴見緑地へ
2014年04月27日 06:19



先週の日曜日はは天気もよかったので家族で鶴見緑地へ行ってきました、
風車の所ではピンク一色のチューリップです、
花博の時を思い出します
咲くやこのはな館では世界の神秘的な植物がまっています。
フラワーツアーの説明が始まる時間は過ぎていましたが、
しばらくすると追いつき、一緒に聞くことができました、
たくさんの種類のサボテンの花が咲いています、
ヒマラヤの青いケシ、ランもあります。
家の植木は楓です、花がよくわかります、
あちこちのもみじもよく見ると花がついています、
風車の所ではピンク一色のチューリップです、
花博の時を思い出します
咲くやこのはな館では世界の神秘的な植物がまっています。
フラワーツアーの説明が始まる時間は過ぎていましたが、
しばらくすると追いつき、一緒に聞くことができました、
たくさんの種類のサボテンの花が咲いています、
ヒマラヤの青いケシ、ランもあります。
家の植木は楓です、花がよくわかります、
あちこちのもみじもよく見ると花がついています、
雅さん こんにちわ
そちらは1600本のチューリップだと、いろいろな種類があるようですね、
目が覚めるようでしょうね、
少し前にスカイツリーのところまで行きました、
強風で登れませんでしたが、下から見ると大きいですね、
さすが東京です、
そちらは1600本のチューリップだと、いろいろな種類があるようですね、
目が覚めるようでしょうね、
少し前にスカイツリーのところまで行きました、
強風で登れませんでしたが、下から見ると大きいですね、
さすが東京です、
てるみさん こんにちは
花博はもう24年前ですね、
世界の珍しい植物、青いケシ、ラフレシアなどが印象的です、
モミジの花は去年ブログの方のコメントで、知りました、
かわいいですね、
花博はもう24年前ですね、
世界の珍しい植物、青いケシ、ラフレシアなどが印象的です、
モミジの花は去年ブログの方のコメントで、知りました、
かわいいですね、
michanさん こんにちは
24年前の花博の時は大勢の人でした、
あとは公園として残しています、
広々として散歩に良いですね、
24年前の花博の時は大勢の人でした、
あとは公園として残しています、
広々として散歩に良いですね、
ヒロチャンさんこんにちは
木々も目を出して青々としてきました、
ヒロチャンさんは近いのであるいてでも行けるようですね、
風車とちゅーりっぷが懐かしいです、
木々も目を出して青々としてきました、
ヒロチャンさんは近いのであるいてでも行けるようですね、
風車とちゅーりっぷが懐かしいです、
satiko さん~ こんにちは !(^^)!
何時もブログで 皆さんに見せて頂く咲くやこの花館や緑地公園です
特に ヒマラヤの青いケシは 神秘的で一度目にしたら忘れません
風車やチューリップを見ると オランダの風景を思い浮かべますね
先日 チューリップを見に出かけました 16000本のチューリップは
色とりどりで、品質改良されたのでしょうね フリルをつけたり、ギザギザを
つけたりと、とてもチューリップには 見えないお花を目にしました
でも このように同じ薄いピンクだけを植えたのも 綺麗だわね~
お庭に咲く楓もお花をつけて 春に満足しているように思えます
何時もブログで 皆さんに見せて頂く咲くやこの花館や緑地公園です
特に ヒマラヤの青いケシは 神秘的で一度目にしたら忘れません
風車やチューリップを見ると オランダの風景を思い浮かべますね
先日 チューリップを見に出かけました 16000本のチューリップは
色とりどりで、品質改良されたのでしょうね フリルをつけたり、ギザギザを
つけたりと、とてもチューリップには 見えないお花を目にしました
でも このように同じ薄いピンクだけを植えたのも 綺麗だわね~
お庭に咲く楓もお花をつけて 春に満足しているように思えます
satikoさん こんにちは
鶴見緑地 いいところですね。
花博の時は行かれなくて、その後1回だけ行きました。
チューリップと風車が、オランダに行った気分にさせられます。
楓の緑が清々しくていいわね。
鶴見緑地 いいところですね。
花博の時は行かれなくて、その後1回だけ行きました。
チューリップと風車が、オランダに行った気分にさせられます。
楓の緑が清々しくていいわね。
コメント
6 件