パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 夏季休業のお知らせ
    • 8月のご案内
    • ★イベント案内★
    • 4月の予約表です
    • イベント『Wordでグッズ作り♪』
    • 「hope」さん より
    • 「torajii」さん より
    • 「ジョン」さん より
    • 「hope」さん より
    • 「抹茶あずき」さん より

~ならふぁ最新情報~

 ならファミリー教室  ならファミリー教室 さん

薬師寺・唐招提寺

 2013年12月29日 20:06
こんにちは、ならファミリー教室の山野です。
奈良は、朝晩とても寒い日が続いています…
寒くて、空気が澄んだ日は、お寺に行くのが一番!
今日は、西ノ京を訪ねてきました。


薬師寺では、今日、お身拭いが行われ、観音様がとてもきれいでした☆
撮影禁止なのが残念・・・
また、世界遺産である唐招提寺は、国宝の鑑真大和上坐像があり、拝観の価値があります!

受講生の皆さんにとっては、西ノ京は、お庭のようなものですよね(^^)

歴史の古道を歩き、お腹が空いたので、帰りにがっつり彩華ラーメンを味わってきましたw
結局食べ物ネタになっています(^^;

みなさんも、古都・奈良を訪れた際は、ブログで紹介してくださいね~





コメント
 6 件
 2013年12月30日 22:50  ならファミリー教室  ならファミリー教室 さん
torajiiさん、こんばんは、山野です(^^)
年末年始、いかがお過ごしですか?


やはり、torajiiさんにとっても、唐招提寺は馴染みのお寺ですよね、
受講生さんの中には、唐招提寺のすぐそばに住んでいらっしゃる方もおられます♪


奈良は、毎日でもどこかで歴史に触れることができる地です。
これからも、色々な文化遺産を紹介していきたいと思います!


P.S.
私はおもちも大好きですw
 2013年12月30日 22:45  ならファミリー教室  ならファミリー教室 さん
上岡先生、こんばんは、山野です!
普段、他の教室の先生方とお会いすることがなかなかできないので、
先日はとても楽しかったです(^^)


たくさんの方が訪れるここ、奈良を、これからも、たくさんの方に紹介できたら・・・
と、考えております。
ならファミリー教室の受講生の皆さん!
頑張って、ブログに、なら情報を載せていきましょう、オー(^^)ノ
 2013年12月30日 22:40  ならファミリー教室  ならファミリー教室 さん
隼さんこんばんは、山野です。
今年は、コメントくださって、ありがとうございました!

はい、教室や仲良しの先生方はご存知ですが、よく食べますw
写真に乗り切りませんでしたが、プラスチャーハンとギョーザがありましたw


秘訣は、やっぱり、バレーです!!!
来年は、今年よりもボール触れるよう頑張ります(^^)

 2013年12月29日 22:20  ならファミリー教室  torajii さん
山野先生 お今晩はです。

 薬師寺、唐招提寺…我が家の初詣又散策コースです。

 唐招提寺の鎮守社の紹介…水鏡天神社…
 
 唐招提寺の東側秋篠側沿いにあります。庭全体が苔で覆われ、とても静かで、落ち着いた

 気持ちにさせてくれます。又の機会にどうぞ!

※年の瀬も押し迫りバタバタ、明日は娘の嫁ぎ先へ、『餅つき』の助っ人!

 『昔取った杵柄』ガンバルゾ ?


 
 2013年12月29日 20:38  伊丹駅前教室  伊丹駅前教室 さん
山野先生へ

伊丹教室上岡です。うちの生徒さんにもコメントを書いてくださりありがとうございました。
訪問させていただき、びっくり!!
山野先生食べること大好きなんですね。(^_-)-☆
ブログも楽しそうです。
伊丹も、来年は食べ物系チャレンジしてみようかなぁ

来年も楽しく活気ある教室作りをお互い頑張りたいですね。
よいお年をお迎えください。

前回の勉強会で山野先生の教室を綺麗にしているという言葉、印象的でそれからちょくちょく教室の見直しを始めてます。ありがとうございました。
 2013年12月29日 20:23  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
山野先生、こんばんは!!

いつもがっつり、食べているのに)^o^(

スマートな体型・スタイル抜群ですね(*^_^*)

秘訣はなんですか!?

今年は楽しい交流をありがとうございましたm(__)m

また来年も宜しくお願いします(^_^)

良いお年をお迎え下さい(*^^)v
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座