パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 昨日のお礼&大坂城
    • お詫びと宜しくです
    • 久しぶりのお誘いin京都
    • お誕生日おめでとう
    • みさちゃん☆おめでとう
    • 「umihotaru」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「umihotaru」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「umihotaru」さん より

一期一会

 イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん

光のルネサンス End

 2013年12月20日 06:07
大阪は水の都と言われています

中之島東エリアでは水を象徴付ける波紋や
鳥の羽ばたきなど中之島ならではの
水と光を感じる特別な時でした

3枚目の写真右下は板で作られています
本物と間違える位良く出来ていました

「光のルネサンス」 
写真も見にくい点、多々有ったと思います

4日間のお付き合い
有り難う御座いました<m(__)m>

年末年始にかけ寒くなります
風邪を引かずに体調管理をして下さいね(^^♪

コメント
 21 件
 2013年12月21日 07:10  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ぷるちゃんさん おはようございます(*^^)v

昨日は底冷えがして寒かったですね
暫く大阪に出て来て居ないのですか

この鳥本物そっくりでびっくりしました
良く出来た鳥でしたね

今日も寒くなっています
風邪を引かない様に注意して下さいね
 2013年12月20日 20:25  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
せんさん こんばんは(*^^)v

お身体の具合はもう良いのですか
余り無理をしないで下さいね

今日が一番寒いですね
雪もちらつきましたね

良く出来た鳥でしたよ

此れから寒さも厳しく成りますので
お互いに体調管理をしましょうね
 2013年12月20日 20:19  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
栄子ちゃんさん こんばんは(*^^)v

今日は一番厳しい寒さですね
雪もちらつきましたね

今、風邪が凄いです

家内には無理をさせていませんよ
お互いに体調管理をしましょうね
 2013年12月20日 20:01  ライフ香里園教室  せん さん
浪速の白虎さん こんばんは

やっと胃腸炎の風邪が治って、食欲も戻って来ました

光のルネッサンスきれいですね、板で出来てるなんて鳥

本物見たいですね、何処にもいけないので、写真沢山

見せて貰いました、ありがとうございました

今日は特別雪もちらちらで、寒かったです

奥様も白虎さんも風邪をひかれませんように。
 2013年12月20日 19:47  ダイエー北野田教室  栄子ちゃん さん
浪速の白虎さん、こんばんは。

今日は、一番の寒さでしたね。今も、風が、吹いて、嵐見たいです。

どうなっているんでしょうね。寒暖の差が激しいですね。

奥様を無理させないようにね。歳の差もあるんだからね。

女は、強いと言っても、10歳も違えばね。白虎さんも、腰に気を付けてね。

直ぐ、無理をするでしょう。ダメですよ。

お互い、気を付けて頑張りましょうね。\(^o^)/
 2013年12月20日 18:14  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
カレンさん こんばんは(*^^)v

今日は本当に冷え込みも厳しかったですね

こんな日は家内を連れて歩けませんので
大人しく留守番をさせていました

写真を整理しながら僕も
思い出していました

説明も難しいです

寒さも厳しく成って来ましたので
風邪を引かない様に体調管理をして下さいね

 2013年12月20日 14:09  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
雅さん こんにちは(*^^)v

本当によく降りましたね
今日は雪が降ったりで寒さが身に沁みます

本当に良く出来た鳥でしたね

4日間有り難う御座いました

寒さが厳しく成ります
お出掛けの際は厚着をして
寒さ対策をして下さいね
 2013年12月20日 11:29  亀有駅前教室  雅 さん
浪速の白虎さん~ こんにちは (*^^)v

今日で3日も 雨が降り続いています
空気が乾燥していたので、多少はしょうがないけれど
もういい加減に 上がって欲しくなりましたね

大阪も寒いようですね 此方も最高気温は10度との予報です
寒いのが苦手な私だけど、遊び好きは夜は忘年会 嫌 ババ会よ

イルミネーションで 薔薇の次は鳥なのね 
しかし 上手く作るものだわ 肉眼で見ている人が本物に間違うのですもの
沢山の綺麗なイルミネーションを 有り難うね~ 楽しかったわよ~
 2013年12月20日 09:51  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
チーズケーキさん おはようございます(*^^)v

鳥の作り物を観た時には本物そっくりで
ビックりしました

写真を撮っている時は寒さを感じませんでしたが
撮り終わると寒かったですね

今日は冷え込みが厳しいです
体調管理をして下さいね
 2013年12月20日 09:37  海老名マルイ教室  チーズケーキ さん
浪速の白虎さん おはようございます

水の波紋が広がって動いているようです

トリは本物の様に見えますが作り物なんですね

寒い中光のルネサンス見せていただいて

ありがとうございました~♪

白虎さんも奥様もお風邪などひきませんように~
 2013年12月20日 09:19  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
森のゲコゲコさん おはようございます(*^^)v

御無沙汰を致して折ります
お元気でしたか

お陰様で皆様方からの励ましとご声援に
家内も頑張ってくれまして思っていたより
早く今月の14日に退院が出来ました

自分の坐骨神経痛も歩ける所まで回復しました
年末年始を二人で迎える事が出来そうです

今日から冷え込みも厳しく成ります
体調を崩さない様にお互いに気を付けましょうね
 2013年12月20日 08:27  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
はまさん おはようございます(*^^)v

褒めて頂いて恥ずかしいです

4日間有り難う御座いました

今日は冷え込みが厳しいです
体調管理をして下さいね
 2013年12月20日 08:14  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
michanさん おはようございます(*^^)v

広範囲にわたり職人さんの大変さ良く分かりますね

4日間有り難う御座いました

今日は冷え込みが厳しいです
体調管理をして下さいね
 2013年12月20日 08:10  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ねこさん おはようございます(*^^)v

中之島は本当に広いですね

寒さを忘れ写真を撮っていました

今日は冷え込みが厳しいです
体調管理をして下さいね
 2013年12月20日 08:08  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
うめちゃんさん おはようございます(*^^)v

写真を撮っている時は寒さを感じませんでしたが
撮り終わると寒さが身に染みて来ます

今日は冷え込みが厳しいです
体調管理をして下さいね
 2013年12月20日 08:03  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
ヒロチャンさん おはようございます(*^^)v

夜は本当に出掛け憎く成りましたね

市役所から天神橋の往復ですので
かなりの広範囲ですね

4日間有り難う御座いました

今日は冷え込みが厳しいです
体調管理をして下さいね
 2013年12月20日 07:56  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
セブンさん おはようございます(*^^)v

見にくい写真も有りましたが
4日間有り難う御座いました

今日は冷え込みが厳しいです
体調管理をして下さいね
 2013年12月20日 07:52  イトーヨーカドーあべの教室  浪速の白虎 さん
みさちゃんさん おはようございます(*^^)v

此れを撮るのに大変な撮影でしたよ
波紋を撮るシャッタチャンスと
電飾の速さが合いませんでしたね

木で出来ている鳥
本当に本物そっくりでした

今日は冷え込みが厳しいです
体調管理をして下さいね
 2013年12月20日 06:44  ライフ国分教室  うめちゃん さん
浪速の白虎さん 
おはようございます

寒いけど がんばって出かけた甲斐ありですね
素敵な イルミネーションです

寒い 冷たいねの連発ですが
体調管理 シッカリとしないとねお互い 風邪ひかないようにです(●^o^●)
 2013年12月20日 06:19  西武所沢教室  セブン さん
浪速の白虎さん おはようございます

光のルネサン、普段見れない光景

を見させていただき、ありがとうございました。

いい目の、保養になりました。(*^_^*)

これから、寒さくなります。

お互い、風邪など引かず、健康管理に
注意しましょうね。
 2013年12月20日 06:18  ダイエー北野田教室  みさちゃん さん
浪速の白虎さん おはようございます(^_^)v

波紋が良く表れてますね  そこへ鳥が

見てるだけで水面が出来てるようです


3枚目の木で出来た鳥 本物の様に見えますね


たくさんの写真有難うございました


白虎さん・奥様も年末体調崩されません様に



利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座