「ゼンチャン」さんのブログ一覧
-
2021年01月25日 03:16 コメント 1 件 全日本卓球選手権大会
女子はレベルの高いいい試合が見られた。早田と伊藤の準決勝も伊藤と石川の決勝も力が拮抗していて見ごたえがあった。平野が途中で負けたのが残念であった。 日本女子卓球選手の力はアップしたとはいえまだまだ中国にはそれ以上の選手が何人もいるので、打倒中国目指して頑張ってほしい。 男子は張本・丹羽が負け、及川が勝った。 男子の場合は、残念ながら、結果には不満が残る。 オリンピック代表の丹羽も張本も負けたからだ。これで、オリンピックで勝てますか? 張本に、一昨年だったか、水谷を木っ端みじんに叩きのめしたあの目の飛び出るような強さがどこにもなかった。守り一点張りの卓球。丹羽も全く粘りがない。自覚がどこにあるのか、まったく感じられなかった。オリンピック出場権をとるのが最終目標ではないはず。出るからには勝たなければならないんだからそれだけ強くならなければならないのに。強くなってない。 失礼だが及川選手や森園選手に中国選手が倒せますか? その選手に負けた選手が中国選手を倒せますか?倒せるわけがないでしょ。 卓球協会の上層部の役員の方々には対策を考えてもらいたい。 男子も女子も両方とも。 折角、卓球人気が上がってきたのだから、ズーッと維持したいものです。
津島教室ゼンチャン さん -
2017年07月18日 11:30 コメント 2 件 内閣総理大臣 安倍首相
内閣支持率急降下 30%を切ったようだ。 あまりに調子に乗りすぎていたから ところが受け皿がいない。 自民党内部にも。野党にも 森友や加計問題、周りの大臣等の失言など 全く嘘・嘘・嘘のオンパレード 小中学校では道徳が教科になるという。 嘘はどしどし奨励していいのだろうか。 今の政治家は、子供の手本にはなっていない
津島教室ゼンチャン さん -
2017年02月21日 14:54 コメント 1 件 使いこなしレッスン参加
親切丁寧に指導していただきありがとうございました。 記憶力低下のため、すぐに忘れてしまい、なかなか頭に残らないので、家に帰ってまた練習を繰り返しておきます。
津島教室ゼンチャン さん -
2017年02月17日 21:34 コメント 1 件 風景画
お絵かきイベントに参加した。 私のパソコンは型が古く、2007バージョンである。 ひと昔前のものである。 最新のものはすでに2013バージョンである。 私のものでは細かい図を描くには限界がある。 私は、画家のようにパソコンで風景画を描いてみたい。 wordではなくて別のお絵かきソフトがあるのだろうか。
津島教室ゼンチャン さん -
2017年02月17日 20:28 コメント 1 件 word でお絵かき♪イベント 参加
初めてイベントに参加しました。 しおりを作りました。 ついていけるか心配だったので、事前に家で練習していきました。 何とかできました。時間がたつのが早かったです。 最後に記念写真を撮っていただきました。 ありがとうございました。
津島教室ゼンチャン さん -
2017年02月05日 00:47 コメント 1 件 卓球のラケット、シューズ新調
約40年?も愛用していたラケットがいよいよがたが来てしまった。ペンフォルダーのラケットである。何回も割れ、その都度ボンドでくっつけて使っていた。愛着があるが仕方ない。大事にしまっておきたい。新調したのは、ニッタクの「雅」10000円。ラバーはヤサカのマークⅤ3300円。 シューズも20年?程愛用していたが、つるつる滑るようになったので新しいのを買うことにした。これはTSPのもので6500円であった。 いくつになっても、新しいものを親に買ってもらったときはうれしかった。今回は、自分で買ったものであるが、どうしようもなくうれしかった。家の中でシューズを履いて、何度もラケットを素振りしていた。 女房は、「子供みたいだね」と言ってあきれていた。 昨日、実際に使ってみた。 全然滑らない。シューズはもっと早く買い替えておればよかったと思った。 ラケットは、握りが少々違うし、弾みも少々違うので、慣れるまで少々かかった。 周りの誰にも新調したことは明かさなかったが、自分ひとりウキウキ悦に入っていた。 卓球が大好きである。
津島教室ゼンチャン さん