「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2022年11月13日 17:11 コメント 1 件 11月15日(火)は休講です
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 教室休講のご案内です。 明後日の11月15日(火)は インストラクター研修のため終日休講いたします。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 11月15日(火)終日休講 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 何かありましたら明日中か、 水曜日以降にお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月12日 17:21 コメント 1 件 12月のご予約お待ちしております。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 秋の日は釣瓶落とし。 本当に夕暮れがはやです。 今日は、とっても暖かかった豊橋で、半袖でいらした受講生の方もいらっしゃいました。(大人ですよ) 寒暖の差が激しい時期ですね。 洋服で上手く調整しましょう。 教室では、12月の予約も受付中です。 そろそろ土日の人気の時間は、空席が少なくなってきています。 もちろん、平日も人気の時間は埋まって来ています。 ご希望の時間がある方は、できるだけ早いご予約をお待ちしております。 私もそうなんですが、「後からやろう!」って、意外とできないものなので、 今すぐご予約お願いします。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月11日 18:21 コメント 3 件 11月11日ですね。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、11月11日。 「1」が四つも並んでいます。 有名なところでは、ポッキー&プリッツの日です。 いつから、ポッキー&プリッツの日が出来たかっというと、 平成11年11月11日からになります。 平成11年て、西暦1999年なんですね。 私の姪っ子が、平成11年11月12日生まれです。 何となく惜しい感じですよね。 その他にも、 コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、「配線器具の日」 「1111」が麺の細長いイメージにつながることから。「麵の日」 ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にした「ピーナッツの日」 11人対11人で行うスポーツであることから「サッカーの日」 靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから「靴下の日」 なんて感じで、何とか記念日もいろいろ形から来ているようです。(今日は何の日~毎日が記念日~ より引用) ということで、11月11日もあとわずかになりました。 次のぞろ目の日は、11月22日です。 だから何だってことはないですが、ブログネタが浮かばなかったので、 今日は何の日からの引用でした。m(__)m
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月10日 19:05 コメント 1 件 プレミア大使さんへ
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 11月も早くも10日となりました。 プレミア大使さんには、大使だよりの確認をしていただける時期となりました。 そんなプレミア大使さんに継続のご案内が、登場する時期となりました。 例年通りに、大使さんの継続更新をお願いいたします。 今年も何もしなかったから、大使さんなんてできないわ~!っとか思わずに、 ぜひプレミア大使さんを継続していただけたらと思います。 大使さんの使命は、元気に教室に顔を出してくださることです。 今まで通りに、イベントに参加して、たまにブログのコメントを書いたり見たりしてください。 後は、教室に楽しく通っていただければ大丈夫。 「継続は力なり」ということで、来年も何卒大使継続をお願いいたします。 また、新規募集は来週以降にプレミアサイトでご案内いたします。 ぜひぜひ、プレミアサイトを活用してください。 大使継続の回答期間は、12月20日までとなっております。 よろしくお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月09日 17:33 コメント 1 件 教室対抗速読スピードマスターズ開催中!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 只今、速読教室では、教室対抗速読スピードマスターズ開催中です。 今回は、「つみき レベル1」です。 皆さんの、日ごろのトレーニングがものを言います。 期間中何度でもトライ可能です。 自己最高記録が、教室のポイントにも、あなたの個人ポイントにもなります。 今日も、熾烈な戦いが・・・。 戦う相手は、さっきまでの過去の自分です。 過去の自分を超えられるように、日々トレーニングをお願いします。 皆様の、トレーニングの積み重ねをお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月08日 18:47 コメント 2 件 皆既月食
こんばんは 豊橋教室へようこそ! 今日は、皆既月食のある日です。 ちょうど先ほど、食が進んだ月をipadで撮影してみました。 何せ、ipadですので微妙ですが、 ちゃんと月が欠けているのは、わかると思います。 そして合わせて、今日は天王星食も同時進行。 肉眼で見えるような見えないような、6等星だそうです。 私は、お月さまのかけるのが見られたので良かったです。 まだまだ楽しめますので、お月さま見上げて見て下さいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月07日 20:37 コメント 1 件 明日は皆既月食
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日は、満月です。 そして皆既月食のある日でもあります。 しかも、天王星食もあったりして、 天王星食に至っては、ずいぶんなかったようで 442年ぶりで久しぶりのようです。 そんなスペシャルな皆既月食は、 18時過ぎから22時前まで、行われるようです。 思ったよりも最近は、日中が温かいので 夜の冷え込みは少ないと思われます。 久しぶりの天体ショーをご覧になってはいかがですか? 外に出るのが億劫な方は、Youtubeでもライブ配信されたりするので、 そちらのチェックも楽しいかもしれません。 めったにないラッキーチャンス! 是非見て下さいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月06日 17:10 コメント 2 件 12月のご予約お待ちしております。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 気が付けば、11月ですよね。 もう、6日もたったのにあんまり実感がありません。 年賀状講座もスタートしたのにね。 ということで、教室では12月の予約もスタートしております。 土曜日日曜日の予約は、どんどん埋まって来ています。 もちろん、平日の人気の時間も予約がどんどん入ってきます。 まだ、予約表が手元にない方も、よろしかったらご連絡くださいね。 予約表を手にする前に、予約も可能です。 予約表の確認は、ブログは11月1日のものを・・・。 LINEは、先週のものをご覧くださいね。 皆様の、ご予約お待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月05日 17:29 コメント 2 件 年賀状講座スタート
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 年賀状講座スタート! 11月に入ると、年末の準備もスタートしますよね。 年賀状講座もスタートいたしました。 年賀状のテキスト在庫は残り1冊となっております。 すでに、年賀状講座を受講されている方もいらっしゃいます。 年末の準備は、早い方が安心ですね。 今年は、プレミア年賀状コンテストも復活ですので、 年賀状を書かない皆様も、ぜひぜひ教室で学んだことを活かした 年賀状を作成して見て下さい。 それに備えた、教室イベントは 12月6日(火)13:20~15:20に開催。 その名も「年賀状イベント」です。 12月の年賀状イベントにも、ぜひぜひご参加くださいね。 詳しくは、教室の先生まで。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2022年11月04日 16:50 コメント 8 件 11月教室イベント開催!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、恒例の人気イベント 「オリジナル写真で『壁掛けカレンダー』を作ろう!」の 一回目を開催いたしました。 参加者さんは、10名様。 久しぶりの大所帯です。 一年ぶりにカレンダーを作成される方。 始めて参加された方、新旧入り乱れてのイベント開催。 1年ぶりの操作は、はじめはエンジンがかかりにくいですが、 ちょっとずつ、エンジンも掛かってきたようでした。 完成された方は、1名様。 まだまだ始まったばかりのカレンダー作成。 第二弾は、14日月曜日の朝からです。 若干名の方にご予約いただけます。 ぜひ、この機会に素敵な壁掛けカレンダーを作成して見て下さい。 詳しくは教室の先生まで。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん