「大泉学園ゆめりあ教室」さんのブログ一覧
-
2019年01月30日 12:33 コメント 1 件 ◆インフルエンザ大流行(>_<)◆
みなさん、こんにちは♪ 大泉学園ゆめりあ教室です(^^♪ 毎日寒いですが、皆さまいかがお過ごしですか? 雨が全く降らないので、とても乾燥していますね(>_<) そのせいか、インフルエンザが大流行しているようです・・・。 かかりつけの内科の先生に伺ったところ、今年は子どもだけでなく、大人の患者さんも多いとのこと(>_<) 受講生さんの中にもインフルエンザで・・・。という方がちらほらいらっしゃいます。 お教室では乾燥対策として加湿器を2台フル稼働させています! 快適なお教室環境をと勤めていますが、気になる方はマスク等をお持ちくださいね♪ のど飴もご用意しています♪ まだまだ寒い日が続くと思いますので、体調には十分気を付けてお過ごしくださいね(*^_^*)
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2019年01月24日 17:02 コメント 1 件 ◆教室年賀状コンテスト投票のお願い◆
ワード・筆まめでの年賀状作成ありがとうございました。 受講生の皆様の力作は、現在教室に掲示していますが、 今度は審査員として3作品を選んで投票をお願いします。 実は、火曜日夕方と日曜日午後、教室にて開講している 子供向けのプログラミング講座を受講中の 子供たちも投票してくれています。 結果は後日発表しますのでお楽しみに! ちなみに、プレミアサイトでの年賀状コンテスト投票は 1/31(木)からになりますので、こちらも投票の方、 宜しくお願いします。
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2018年12月18日 20:32 コメント 0 件 ◇◆教室でも年賀状コンテスト◆◇
今年も残すところ2週間となりました。 毎年、ワードや筆まめでオリジナルの年賀状を作成、 教室に掲示、 そしてみなさんに投票をして頂いています。 ワードで年賀状を作るにあたっては、 はがきサイズ、余白の設定、 インターネットを使ってイラストの検索、 背景に色を設定 などなど、大切な操作がたくさん詰まっています。 操作の仕方がわからなくても大丈夫。 インストラクターに質問しながら、教室で作成してください。 まだ作成されていない方は、インストラクターが お声掛けいたしますので挑戦してくださいね。 プレミアサイトへの応募もお忘れなく! みなさんの作品、楽しみにしています。
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2018年12月16日 23:03 コメント 0 件 自転車の中に『虫⁉』
皆さん こんにちは! 大泉学園ゆめりあ教室です(^^♪ 早いもので12月も半ばを過ぎ、スーパーの店頭には、クリスマスグッズとともに、おせちの食材やしめ飾り、鏡餅といったお正月準備のコーナーが! 和洋入り混じった、その華やかな雰囲気に師走気分が高まりますね♪ お教室ではたくさんの受講生さん方が、『平成最後の』年賀状作りに精を出されています!(^^)! まだ手を付けていないという方!ぜひお教室へいらしてください。私たちが完成までしっかりサポートさせていただきます(*^^*) さて、突然ですが皆さんは自転車に「虫」が入っているってご存知ですか⁇ 恥ずかしながら、私はこの歳まで全く知らなかったのですが(^^; 先日、朝乗ってきた自転車が、夕方空気が抜けていて、駐輪場で空気入れをお借りした時のこと。 管理人のおじさんに「この頃、空気を入れても入れても、1週間もたつとタイヤがペコペコなんです。パンクしているってことかしら」とお話ししたところ、おじさん曰く「自転車の中の『虫』は見てみたかい?」 「え~っ!自転車の中に『虫』がいるんですか⁉」とビックリする私におじさんが笑いながら教えてくださったのが… いつも空気を入れる時に使うバルブ(1枚目の写真)。 黒いキャップの下にあるナットを外すと、中からこんなもの(2枚目の写真)が!! この先についている細長い筒状の黒いゴムを「虫ゴム」というのだそうです。 このゴム部分が劣化して破れたりすると、空気がどんどん漏れてしまうとのこと。 通常は1年ぐらいで交換するんだそう。私は10年以上交換していませんでしたぁ~(^^;) 案の定、私の愛車の『虫』はしっかり破れておりましたので、百均で虫ゴムセットを購入。今は快適に師走の街を走っています。 もう数十年、毎日のように使っている身近なモノにも、まだまだ知らないことがあるんだな~と実感した出来事でした。 皆さんも「パンクしちゃった!」と自転車屋さんに駆け込む前に、中の『虫』を確認してみてくださいね♪
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2018年11月28日 12:12 コメント 0 件 新講座「わくわくPCキッズ」
皆さんこんにちは。 インストラクターの荒木です。こちらでは時々ブログを書いていますが、本日は私事も一言入れさせていただきたいと思います。 私事になりますが入社してやっと1年になります。 先生方は全員ベテランの大泉学園に配属されてから9か月目。 当初はとても緊張しましたが、お優しい先生方にご指導いただきここまでこれました。 新しい事にチャレンジする受講生さんのように私も前向きに、そして皆さんに楽しく達成感を感じて頂けるように明るく真摯にご対応させて頂きたいと思います。 改めましてよろしくお願いいたします。 さて、本日はまたまた新講座のご紹介です。 11/29(木)より、「わくわくPCキッズ」がリリースされます。 こちらは小学生向けの講座です。 スマホの普及で、パソコンが使えない子どもたちが増えています。 ただし、学校では文書作成(Word)やプレゼンテーション(PowerPoint)を利用する機会が増えているようです。 パソコン市民講座では、そんな子どもたちにも「パソコンって楽しい!」と感じていただける教材をご用意しました。 新キャラクターも登場し、子どもたちがワクワクして学習できる講座です! ※小学生向けパソコン基礎講座となります。お子さん、お孫さんにご紹介ください。 私も小学生の息子がおりますが、他人ごとではいられません.... 中学生の娘にも必要かもしれませんね。 もうすぐ師走、今年もあっという間です。 あと少し、頑張っていきましょう♪
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2018年11月21日 20:08 コメント 0 件 iPad・iPhoneで作る年賀状講座
早いもので、もう今年も残りひと月1週間余りとなりました。 今年は暖かいので実感がわかないですね。 iPad・iPhoneでお手軽に年賀状を作成してみませんか? 素敵なひな形を使えばあっという間に年賀状の完成です。 タブレットをもっていない方でも大丈夫! 教室のiPadをお使いください。 この機会にタブレット体験をしてみてはいかがでしょうか? 講座は2コマ。 いつもの授業時間に受講可能です。
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2018年11月13日 20:58 コメント 0 件 イベント「オリジナルカレンダーを作ろう」
皆さんこんにちは。 ここのところ寒い朝が続いています。 近所の銀杏並木も黄色に色づいてきました。 あっという間に冬がやってきそうですね。 今日は11月イベント「オリジナルカレンダーを作ろう」のお知らせです。 ワードで12か月分のカレンダーを作っていきます。 作り方はとても簡単で、写真と暦の素材を貼り付けるだけです。 暦素材は教室でご用意しています。 写真はデジカメ・スマホ・紙写真をスキャナーで取り込んだものもお使いになれるので、お手元のお気に入りのお写真をご用意いただくだけです。 インストラクターが丁寧にお教えするのでご安心してくださいね♪ 印刷は業者さんに依頼するので、とても綺麗なカレンダーに仕上げる事が出来ますよ。 大泉学園ゆめりあ教室ではあと1回「オリジナルカレンダーを作ろう」のイベントを開催予定です。 イベント:オリジナルカレンダーを作ろう 場所:パソコン市民講座大泉学園ゆめりあ教室 日時:11/22 11時~13時 皆さんのご参加をお待ちしております。 残席わずかですよ(^^)
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2018年11月02日 11:37 コメント 1 件 新講座♪続々!!
皆さん、こんにちは! 大泉学園ゆめりあ教室です(^^♪ ここ数日、朝夕の気温がぐんと下がってきましたね。 皆さん、体調崩されてはいませんか? 空気が澄んでくるこの季節に毎年楽しみなのが、お教室から見える富士山の雪景色♪ 今年は2週間ほど前に、ぽっかりと白い帽子をかぶった富士山がお目見えし、思わず写真を撮りました。 MIKEさんがブログにアップして下さっていましたね。 朝きれいな富士山が見えると、今日一日何かいいことありそうな気がします(*^_^*) さて、本日は11月に入って続々リリースされている新講座をご紹介します。 ◆ 毎年恒例!!筆まめ簡単年賀状講座2019 ◆ 来年の干支は「亥」ですね! 猪突猛進…は困りますが、 勢いよく一年のスタートが切れますように、年賀状のご準備はぜひお早めに♪ ◆ Outlook講座(メール) ◆ 日頃メールをお仕事でお使いの方も、お友達やご家族とやりとりされている方も、 メールの送受信から整理の方法まで一度しっかり学んでみませんか? ◆ インターネットマスター講座 ◆ ネット検索のコツや便利なお役立ちサイトのご紹介など インターネットをもっと使いこなしたい方におススメです!! ◆ ビジネスベーシックPowerPoint2016講座 ◆ 今お教室でも受講される方急増のパワーポイント!! お仕事で使われる方に必須の内容をコンパクトにまとめています♪ 各講座ともご興味ある方はぜひインストラクターまでお声掛けくださいね。 ♪♪ 今年はぜひPCで年賀状を!! ♪♪
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2018年10月14日 21:12 コメント 1 件 川柳コンテスト投票とタイピングコンテスト
◇◆川柳コンテストの投票◆◇ 10/15(月)~11/4(日) 審査員となって選考お願いします! ◇◆タイピングコンテスト~秋~◇◆ 10/15(月)~10/21(日) 参加ポイント 100ポイント 5本の指をフルに使って、無心になってみませんか? タッチタイピングは練習すれば年齢に関係なく 必ずできるようになります。 集中力を高めるのにも役に立ちますよ。 まずは手元を見ることをやめて、毎日少しずつ、 または教室に来た時だけ少しずつ、 タイピング練習しましょう! 『継続は力なり』
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん -
2018年09月05日 18:21 コメント 2 件 台風一過
昨日の台風、すごかったですね。 近畿地方を中心に大きな被害をもたらした台風21号。 練馬でも風が強く、昨晩は暴風であまり眠れませんでした。 朝は涼しく風も強かったので、小学生の息子は今日学校のプールの予定でしたが絶対無理!と思うほど。 でもだんだんと暑くなり、プールは実施されたようです。 今年最後の学校の検定だったようでしたが、残念ながら進級はできなかったようでした(;^ω^) まだまだ厳しい残暑が続きそうです。 くれぐれも体調には気を付けたいですね。 皆さんもご注意を!
大泉学園ゆめりあ教室大泉学園ゆめりあ教室 さん