大泉学園ゆめりあ教室
大泉学園ゆめりあ教室 さん
新講座「わくわくPCキッズ」
2018年11月28日 12:12
皆さんこんにちは。
インストラクターの荒木です。こちらでは時々ブログを書いていますが、本日は私事も一言入れさせていただきたいと思います。
私事になりますが入社してやっと1年になります。
先生方は全員ベテランの大泉学園に配属されてから9か月目。
当初はとても緊張しましたが、お優しい先生方にご指導いただきここまでこれました。
新しい事にチャレンジする受講生さんのように私も前向きに、そして皆さんに楽しく達成感を感じて頂けるように明るく真摯にご対応させて頂きたいと思います。
改めましてよろしくお願いいたします。
さて、本日はまたまた新講座のご紹介です。
11/29(木)より、「わくわくPCキッズ」がリリースされます。
こちらは小学生向けの講座です。
スマホの普及で、パソコンが使えない子どもたちが増えています。
ただし、学校では文書作成(Word)やプレゼンテーション(PowerPoint)を利用する機会が増えているようです。
パソコン市民講座では、そんな子どもたちにも「パソコンって楽しい!」と感じていただける教材をご用意しました。
新キャラクターも登場し、子どもたちがワクワクして学習できる講座です!
※小学生向けパソコン基礎講座となります。お子さん、お孫さんにご紹介ください。
私も小学生の息子がおりますが、他人ごとではいられません....
中学生の娘にも必要かもしれませんね。
もうすぐ師走、今年もあっという間です。
あと少し、頑張っていきましょう♪
インストラクターの荒木です。こちらでは時々ブログを書いていますが、本日は私事も一言入れさせていただきたいと思います。
私事になりますが入社してやっと1年になります。
先生方は全員ベテランの大泉学園に配属されてから9か月目。
当初はとても緊張しましたが、お優しい先生方にご指導いただきここまでこれました。
新しい事にチャレンジする受講生さんのように私も前向きに、そして皆さんに楽しく達成感を感じて頂けるように明るく真摯にご対応させて頂きたいと思います。
改めましてよろしくお願いいたします。
さて、本日はまたまた新講座のご紹介です。
11/29(木)より、「わくわくPCキッズ」がリリースされます。
こちらは小学生向けの講座です。
スマホの普及で、パソコンが使えない子どもたちが増えています。
ただし、学校では文書作成(Word)やプレゼンテーション(PowerPoint)を利用する機会が増えているようです。
パソコン市民講座では、そんな子どもたちにも「パソコンって楽しい!」と感じていただける教材をご用意しました。
新キャラクターも登場し、子どもたちがワクワクして学習できる講座です!
※小学生向けパソコン基礎講座となります。お子さん、お孫さんにご紹介ください。
私も小学生の息子がおりますが、他人ごとではいられません....
中学生の娘にも必要かもしれませんね。
もうすぐ師走、今年もあっという間です。
あと少し、頑張っていきましょう♪
コメントがありません。
コメント
0 件