「コロワ甲子園教室」さんのブログ一覧
-
2011年04月04日 00:43 コメント 1 件 さくらの散歩道
今日はほんとに寒い日でしたね。 そろそろかな。。。と少し夙川の桜が気になり、散歩がてら足を運んでみました。 7分咲きといったところでしょうか。まだこれからで、きっと今度の土日が見頃だと思います。 川沿いを夙川から苦楽園口に向かう途中に、桜と桜のちょうど間から甲山が臨める橋があり、写真を撮るのに絶好のスポットとして人気です。 地元のボランティアの方々が手入れをされ、毎年桜の根っこがござ等で踏まれていないかもパトロールされているのを見ると、景観を守っていくという大変さも感じます。 みなさんのお近くにもきっと桜の名所が満載ですよね。 お忙しい日々、たまには歩いてゆっくり散歩を楽しむのもいいかもしれません。 ここの桜もいいよ、という情報もぜひ教えてください。 はじめての投稿で緊張いたしました。 これからもよろしくお願いいたします。 甲子園教室 本多
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年03月22日 10:09 コメント 1 件 気分は
3月のイベント「写真でムービーを作ろう」を 3月13日(日)、18日(金)の2回で開催しました。 合計10名の受講生の方にご参加いただきました。 お疲れ様でした(*^_^*) 私は初回の講師を勤めさせていただきましたが、 「大切な人」の写真、「大切な人と写った」写真を前に 皆さんが優しいお顔で、目をキラキラさせておられるのが印象的でした!(^^)! 音楽と写真を動画にするという、一見難しい内容ですが 皆さんスイスイと「心に響く」ムービーを作っておられました。 「お孫さんの誕生の喜び」「お友達と過ごした旅の風景」など・・・ 最後に、お互いの完成した作品を「見せ合いっこ」したのも 普段の授業ではみられないアットホームな暖かい交流となりましたね。 今回受講されなかった方も、いつかご自身の中のドラマを ムービーにしてみませんか?(9月に再びムービーイベントをする予定です) 最後に、今回の東日本大震災は本当に胸が痛みます。 「モノ」は壊れやすく脆いものだけど、無事を喜び合った「人」との繋がりは見えなくても強い。 1995年に感じたことを私はもう一度思い出しました。 甲子園教室の皆さんも同じことを思われたのではないでしょうか? 被災地が復興するまでの長いみちのり、せめて西日本から「元気」を届けたいですね。 甲子園教室 曽谷
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年03月18日 10:00 コメント 0 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く目にさせていただいております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室においても、3月24日(木)頃より順次募金箱を設置し、直接募金を承ります。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 また、教室にお越しいただくことが困難な方のために、専用口座も開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年03月16日 02:55 コメント 0 件 震災について
こんばんは、甲子園教室の小西です。 昨晩、静岡県で地震が発生し、 私の自宅でも揺れを感じました。 どうかこの地震で被害が出ませんように祈ります。 東北地方太平洋沖地震から6日が経ちました。 被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。 そして、多くの方々が救助されることを願っています。 現在、テレビのニュースや携帯のメールでいろいろな情報が錯そうし、不安を感じることも多いです。 不安に感じることや知りたいことはインターネットで検索、 ニュースで流れない状況や情報も配信されていますので皆さまもぜひパソコンで情報収集をしてみてください。 プレミアブログにもたくさんの情報が寄せられています。 キーワードの欄に「震災」等入力すると関連のブログが検索できるようになっています。 これから、 一日も早い復興に向けて、出来ることから始めていきたいと思っています。 甲子園教室 小西
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年03月07日 15:34 コメント 0 件 予習、復習って大事なんですよ!
こんにちは!甲子園教室の菅原です。 暖かくなってきたかしら・・・と思えば、 またまた冬の寒さに逆戻り。 やはり、暑さ寒さも彼岸まで。 お彼岸までは落ち着かない気候かもしれませんね。 体調を崩しやすい時期です。 皆さまも体調管理にはくれぐれもご注意してください。 私たちインストラクターも万全な体調で皆さまをお迎えできるようにしております。 さて、プレミアWEBサイトの中の「学ぶ」は活用されていますか? 毎週月曜日更新の「週刊マメ知識クイズ」。 毎週木曜日更新の「検定にトライ!」。 これらはご自宅での学習はもちろん! ポイントを貯めるチャンスでもありますので、 毎週忘れずにチャレンジしてくださいね。 そして、「チャレンジ課題」。 毎月、早々にご自宅で作成され、教室に持ってきてくださる生徒さんもおられます。 まずはご自身でトライ! どうしてもわからないところは、教室で先生に聞きましょう! 「復習しよう!講座チェック」はその日の授業をその日に復習できます。 それから、新たに新登場の「マイページ」にお気づきですか? 「復習しよう!講座チェック」の学習状況をご自身で確認できます。 学習後にはスタンプが押されますので、一目了然ですよね。 ぜひぜひ、チャレンジしてください。 プレミアWEBサイトの活用でわからないところは、 どんどん教室の先生に尋ねてください。 ご自宅での上手な復習の方法。 ポイントを貯めるコツなど・・・。 私たちと一緒にプレミアWEBサイトを楽しみましょう! *菅原*
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年03月01日 15:57 コメント 0 件 金賞めざして・・・!
こんにちは★甲子園教室の大畑です(*^▽^)ノ ここ数日でずいぶん暖かくなってきましたね。 花粉症には過ごしにくい季節なのですが、それでもやっぱり春が近付くと ウキウキしてしまいます(^^♪ さて、今回は先日投票結果が発表になった『プレミア倶楽部・年賀状コンテスト』のおはなし。 全国のプレミア会員さんに投票していただいたこのコンテストの金賞受賞者がなんと・・・甲子園教室の生徒さんでした!!d(>▽<)b!! ☆☆☆☆hirokoさん、おめでとうございま~す☆☆☆☆ 粘土で手作りしたたウサギちゃんたちがかわいい~と教室内でも大人気の作品でした。 先週来校された際に賞品のデジカメ(canonのIXYです!うらやましいっ!)をお渡ししてお写真をパチリ☆ hirokoさん、ご自分のデジカメを持っていなかったそうでとってもとっても喜んでいらっしゃいました。 さぁ、「金賞かぁ…いいな~」と思ったみなさん!(笑) もう次のコンテストが始まっていますよ! 3月は『ブログコンテスト』。 みなさんの住む町の「わが町自慢」をブログで紹介してプレミアポイントを大量ゲットしちゃいましょう☆彡 まずはTOPページから「応募する」で詳細をチェック。 ご不明な点は教室でインストラクターにお問い合わせくださいね。 たくさんのご参加をお待ちしています(^^)v ≪大畑≫
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年02月21日 10:51 コメント 0 件 わが町自慢☆
こんにちは(^^♪甲子園教室の曽谷です。 17日からプレミア倶楽部のサイトで年賀状コンテストの審査結果発表が掲載されています。 http://www.4353p-club.com/events/resultNenga.php みなさん見ていただけましたか? 金賞は「甲子園教室のhirokoさん」です!!! (^O^)/(^O^)/(^O^)/ ご自身が作られた粘土のウサギ達の表情が豊かで、 幸せなリビングルームの様子が生き生きと伝わってきますね。 教室の年賀状コンテストと二冠達成! ☆おめでとうございます☆ 今日2月21日(金)~3月12日(土)までは「ブログコンテスト」を開催します。 テーマは・・・「わが町自慢」をブログで紹介しよう! そこで私も少し町自慢。 甲子園教室のある「西宮市」で生まれた私の自慢は甲山にある 「北山緑化植物園」です。 http://www.nishi.or.jp/homepage/kitayama/ 小さな植物園ですが、友達や家族とゆったり過ごせるお気に入りの場所です。 芝生でお弁当を広げ、小川(夙川上流)で生き物探しをしたあとは、 売店でガーデニンググッズを見て帰る・・・というのが私の過ごし方です。 こじんまりとした売店ですが、きれいなバラやお洒落な花壇を見たあとは 思わず「我が家にも花を!」と気合が入って植木を買ってしまうんですよね(^^♪ 春になったら、是非行ってみてください。
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年02月14日 20:26 コメント 0 件 3月教室イベントのご案内です♪
こんばんは。 甲子園教室の小西です。 今日は一日すごい雪でしたね。 湿った雪だったので積もらないと思っていましたが、 雪の量が勝り、お昼間は白銀の世界。 兵庫県でこんなに雪が降るのは珍しいので、まるで別世界。 なんだかそわそわして、特に用事もないのに出かけました。 今は雪が雨になってしまい白銀の世界は終わってしまいましたね、 写真に撮っておけば良かったと後悔しています。。。(^_^;) さて、今日は3月の教室イベントのお知らせです。 今回のイベントは【写真でムービーを作ろう!】です。 写真と音楽を融合させた「フォトムービー」に挑戦、写真なのにまるで映画のような作品に♪ お好きな写真を20枚程度ご準備下さい。 見慣れた写真が今までとは違ったふうに見えるかもしれませんね、私たちも楽しみです。 (写真はパソコンで扱えるようにデータ化されたもの、デジカメで撮った写真はもちろん大丈夫です!) 開催日程 3/13(日)13:30~15:30 3/18(金)15:45~17:45 イベントの詳しい内容についてはインストラクターまでお問い合わせくださいませ。 皆様のご参加、ぜひお待ちしています☆ 明日は道路が凍結してしまう恐れがありますので、皆様お気をつけてお越しください。 小西
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年02月07日 11:16 コメント 0 件 タイピング上達のコツ!
少し寒さも和らぎましたね。 皆様、お変わりありませんか? 甲子園教室の菅原です。 さて、明日よりタイピングコンテストが始まります。 タイピング・・・ 難しいと感じておられる方も多いのではないでしょうか? でも、ブラインドタッチでタイピングできるとかっこいいですよね。 ここで、タイピングが上達する為のコツを少しお話しします。 まず、目標をもつこと! もし、タイピングがうまくなったらと、少し未来の自分を想像してみてください。 タイピング練習はそこに行くためのプロセスです。 ゴールがあれば今の努力は楽しくなりますね。 次は、正確さを意識すること! 「仕事をするわけではないので、そんなにタイピングが上手にならなくても・・・」 と、思われていませんか? 確かに、誰もがすごく高いレベルを目指す必要はありません。 でも、正確さはどんな目的でパソコンを使う人にとっても大切です。 正確にタイピングすると、ミス入力の修正の時間が減ります。 その結果、効率があがりますよね。 少しスピードを落としてでも、正確さを意識しましょう。 そして、継続すること! 一回あたりの練習時間は短くて構いませんので、できるだけ毎日続けましょう。 例えば、パソコンの電源を入れたら3回練習するとか、習慣づけると楽に続けられます。 気軽に楽しく練習をしてくださいね。 実は私たち教室の先生もタイピングのテストがあります。 教室の先生に「タイピング上達のコツ」を聞いてみてください。 では、日頃の練習の成果を存分に発揮してください! 私たちも楽しみにしております。 甲子園教室 菅原
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん -
2011年02月01日 12:55 コメント 0 件 ☆2月スタートです☆
今日から2月!寒い日が続いていますが皆さんお風邪などひいていらっしゃいませんか?? 今年は数年ぶりにスノーボードに行こう♪と思っていたんですが・・・ここ数日の大雪のニュースを見て、超寒がりな私はすっかり怖気づいてしまいました(^_^;) さて、甲子園教室の年賀状コンテストの受賞者が発表になりました☆彡 どれも個性的で素敵な作品ばかりでしたね。受賞された皆さん、おめでとうございます! (どの作品が受賞したかは、教室にてご確認下さい。) 参加していただいた受講生の皆さん、ありがとうございました♪(~o~)♪ 明日2月2日からはプレミアクラブの年賀状コンテストの投票も始まります。皆さんもTOPページの「応募する」から投票して下さいね! 大畑
コロワ甲子園教室コロワ甲子園教室 さん