「マルイファミリー溝口教室」さんのブログ一覧
-
2020年12月23日 15:00 コメント 0 件 ♪第29回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんにちは (^O^) マルイファミリー溝口教室です(^^)/ さて先週のみんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第29回の問題★ 写真の整理をしていると、フォルダー内に「Thumbs」という見慣れないファイルがありました。これは何でしょうか? 正解は 2.サムネイル用に生成されたファイルでした! コメントくださったキャサリンさん、イズミヤ西神戸教室のふくよしさん大正解です! ふくよしさんは用語集をご覧になったのですね (^-^)b 画像の入ったフォルダーの中に「Thumbs」(もしくは「Thumbs.db」)というファイルを見かけたことはありませんか? このファイルは、縮小画像「サムネイル」の情報を記憶しておくためのファイルです。 「サムネイル」とは画像を開かなくても一覧で内容が確認できるように自動的に生成される縮小画像のことです。 この「Thumbs」ファイルがあれば、次回このフォルダーを開いた際に、改めて「サムネイル」を作成する必要がないので、縮小画像が表示されるスピードが速まります。 このファイルは削除しても問題ありませんが、再度縮小画像を表示すると、自動的に作成されます。 なお、基本的にこの「Thumbs」ファイルは、通常では表示されない「隠しファイル」になっていることがほとんどなので、 隠しファイルが表示されている設定になっていない時は、表示されない場合が多いです。 さて、次回の「みんなでクイズに挑戦!」は何と最終回です (・o・)! 皆さん、ぜひご覧いただき、コメント解答くださいね (^_-)-☆ 来年は新企画が始まります !(^^)! こちらも、どうぞお楽しみに (^^♪
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年12月18日 11:50 コメント 2 件 ☆第29回 みんなでクイズに挑戦!☆
ブログをご覧の皆さま こんにちは (^o^)丿 マルイファミリー溝口教室です (*^▽^*) 本日、12月18日は「ナボナの日」だそうです ( ^)o(^ ) ナボナは、子どもの頃から好きなお菓子の一つだったので、帰省するときによくお土産に持って行きました (*^_^*) この年末年始は自宅で過ごすことになりそうなので、自分自身のご褒美に食したいと思います (#^^#) 皆さんは、何を今年頑張ったご褒美にしますか? さて、金曜日恒例のクイズです (^O^) ★★今週の問題★★ (2014 年 09 月 15 日の問題) 写真の整理をしていると、フォルダー内に「Thumbs」という見慣れないファイルがありました。これは何でしょうか? 1.削除してはいけない重要なシステムファイル 2.サムネイル用に生成されたファイル 3.撮影者が記録された個人情報ファイル 4.写真に偽装されたウィルスファイル フォルダーの中にこのファイルを見たことがある方も多くいらっしゃると思います。 「このファイルは何?」 「削除して大丈夫?」 正解発表ではそんな疑問にお答えします !(^^)! お楽しみに(^^♪ 皆さまからの解答コメントお待ちしております (^^)/ 頑張ったご褒美も是非、教えてくださいね (^_-)-☆
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年12月16日 22:10 コメント 0 件 ♪第28回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんばんは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ さて、先週のクイズの正解は 4. 他社から無線通信のインフラを借り受けしている事業者 でした! 皆さん大正解です!(^^)! 「MVNO」とは、「Mobile Virtual Network Operator」 (仮想移動体通信事業者)の略称です。 簡単に言うとドコモやau、ソフトバンクの大手携帯電話会社の 回線を借り受けて格安SIMサービスを提供している 携帯電話会社のことです。 CMでもよく見かけるのが「Y!mobile」「UQモバイル」 「LINEモバイル」などなどですが、一番の特色といえば 月々の料金の安さですね(#^^#) 3GBでだいたい2千円前後の料金が多いようですので 外出しているときはネットやLINEを見るぐらい、動画は あまり見ないという方はこれくらいでも十分なのでは ないでしょうか? そういう私は携帯はずっとMVMOを利用していて、Y!mobile からLINEモバイル、現在はnuroモバイルとイオンモバイルを 利用しています。 以前はドコモやau、ソフトバンクとすべて利用していました。 でもやっぱり月々の料金を考えるともったいないなぁという ところでMVMOを利用していますが、気をつけなければ いけないのは携帯の最初の設定は自分でやらないといけません。 大手3社は機種変更や乗り換えでも使えるところまでは 設定してくれますが、MVMOはそこも自分でやらないと いけないのでちょっとした知識と操作が必要です。 とはいっても一度やってみたらそんなに難しいものでも ありませんが、初心者の方にはハードルはちょっと 高いかもしれませんね。 今は通信料値下げ競争が激しいので、どこがいいかは じっくりと自分に合ったものを選びましょうね! それではまた今週のクイズをお楽しみに(^o^)/
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年12月11日 15:38 コメント 2 件 ☆第28回みんなでクイズに挑戦!☆
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です (^o^)丿 12月に入って街はクリスマスイルミネーションで 綺麗に飾られて気持ちもウキウキしてきますね!! クリスマスは子供も楽しみですが、大人の私もこの時期は 楽しみです(#^.^#) 今年はどんなケーキを買おうかな?とわくわくしていますが 教室のあるマルイの1Fがとっても美味しそうなケーキが 並んでいるのでどこのお店で買おうか思案中です。 溝口でお薦めのお店がありましたら是非教えてくださいネ! それでは今週のクイズにいきましょう! ★★今週の問題★★ (2017 年 11 月 06 日の問題) スマートフォンやタブレットにまつわる用語で、「MVNO」と は一体何のことでしょうか? 1. 格安で購入できるスマートフォン端末の総称 2 次世代のインターネット無線接続通信の規格 3. docomo、au、softbankの携帯電話の大手3社のこと 4. 他社から無線通信のインフラを借り受けしている事業者 政府からの要請で携帯料金の値下げが現在話題になって いますよね。 各社色々とプランが出ていますが、私も正直よくわからない ことが多く、携帯を変えるときはいつも大きなイベント のようになってしまいます(;^_^A 新機種もどんどん発売されていますので、もし携帯の買い替え を考えている方はもちろん、そうでない方も今後の為にも 仕組みを知っておきましょう~! 正解発表は来週の水曜日にアップします(^o^)/ 皆さまからのコメント解答をお待ちしております !(^^)!
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年12月09日 22:01 コメント 0 件 ♪第27回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんばんは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ さて先週のみんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第27回の問題★ インターネットに関連することで、「キャッシュ」といえば何を指すでしょうか? 正解は 2.ブラウザーが保存するインターネット一時ファイル でした! コメントくださった皆さん 正解です \(^o^)/ キャッシュとは、閲覧したウェブページの情報をパソコン本体のハードディスクに一時的に保存する仕組みで「インターネット一時ファイル」のことを指します。 これにより、前に見たウェブページを速く表示させることができます。 この機能は、かつてインターネット回線が今よりも非常に遅かった時代は有能な機能でしたが、インターネット回線が高速になった現在では、「インターネット一時ファイル」を使用してもしていなくても、表示速度はそれほど変わらなくなりました。 むしろ、トラブルに遭遇することもあります。 例えば、更新頻度の高いウェブページの場合は更新前の情報を読み込んでいるため、内容が古くなっていたり、「インターネット一時ファイル」として保存されたデータが、何らかの理由で破損していたり、不具合の元になっている場合は、その問題のあるデータを毎回呼び出してしまうので、不具合が解消しないといったことになります。 こういった場合は、「インターネットオプション」の「履歴の削除」などの「インターネット一時ファイル」削除機能を使って、保存されたデータを削除することが必要です。 また、サポート窓口などでも、『復旧のためにキャッシュを削除してください。』などと言われることもあるでしょう。その場合は、「キャッシュ」=「インターネット一時ファイル」ということを覚えておくといいですよ (^_^)d
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年12月05日 11:27 コメント 3 件 ☆第27回 みんなでクイズに挑戦!☆
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です (^o^)丿 昨日、金曜日恒例のクイズの投稿をしそびれてしまいました (;^_^A 1日遅れですみません m(__)m さっそく問題です! ★★今週の問題★★ (2019 年 02 月 18 日の問題) インターネットに関連することで、「キャッシュ」といえば何を指すでしょうか? 1.ネットショッピングの利用総額 2.ブラウザーが保存するインターネット一時ファイル 3.ネットショッピングで代引きで決済すること 4.閲覧履歴を残さないシークレットモード インターネットの設定画面や、メッセージなどで目にしたことがある方もいらっしゃるかと思います。 知っておくとネット閲覧時のトラブル回避ができますので、来週水曜日の正解発表をお楽しみに (^^♪ 皆さまからのコメント解答をお待ちしております !(^^)!
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年12月02日 18:16 コメント 0 件 1月から金曜日も開講します♪
こんにちは、マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 12月に入り今年もあとわずかとなりました。 マルイファミリー溝口教室も12月で開校してから 丸2年が経ちました!(^^)! あっという間の2年間、たくさんの受講生の方と出会い 頑張る受講生みなさんの姿に私たちインストラクターも 元気をもらっています!! 受講生の皆様の「できた!」という事が一つでも多く 満足度高い教室になるようインストラクター一同 日々精進して参ります。 さてただ今1月の予約表をお配りして予約受付しております。 土日、平日午前は予約が取りにくい状況となっております。 1月からは金曜日も開講することとなりました。 教室休講日は祝日のみとなります。 もし金曜日に受講できる方はぜひ金曜日にもご予約 お願いいたします♪ また現在コロナ感染がますます拡大しているので、感染防止 強化として教室に入室時に体温計による計測、および ヘルスチェックシートの記入を毎回お願いすることと なりましたので、どうぞご協力よろしくお願いいたします。
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年12月02日 17:04 コメント 0 件 ♪第26回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんにちは!マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ さて先週のみんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第26回の問題★ Wordなどで作成した文書ファイルの形式を、 PDFにするメリットは何でしょうか? 正解は 2.どのパソコンでも同じように表示・印刷ができる でした! ユキさんの3番もデータ容量を圧縮できる、という点では 正解なのですが、10分の1とは限らないので、正解は2番 となります(^^;) PDFファイルはどの端末からでも表示印刷ができるとても 便利なファイル形式ですが、PDFってそもそもどんなもの? と思う方も多いかと思います。 PDFとはカンタンに言えば「電子の紙」 印刷ページと同じ状態を保存するファイル形式の名前です。 PDFは情報の配布・交換・蓄積を電子的に行なうために用いられます。 それ以外のPDFにするメリットは ・データを圧縮して容量を軽くしてくれること ・改ざんされにくい ・パスワードや暗号化が可能でセキュリティが高い ・文字検索が可能 ・特別なアプリがなくてもワードやエクセルなどから作成できる 第22回のクイズではスキャナーの話をしましたが、紙の文書を スキャナーでPDFにすることができるので、保管するのも とても便利です! マニュアルがPDFになっているのも文字検索が可能なので 知りたいところがすぐ見つかります。 プレミアのおさらい課題やチャレンジ課題もPDFになってます♪ これからはペーパーレス化、脱ハンコ時代へとますますPDFが 多くなってくるのではないかと思いますので、ぜひ皆さんも PDF書類に慣れていきましょう(^^♪ それではまた金曜日のクイズをお楽しみに♪
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年11月27日 16:27 コメント 2 件 ☆第26回 みんなでクイズに挑戦!☆
こんにちは~マルイファミリー溝口教室です(^o^)/ 今年も残すところあと1カ月となりました。 今週は寒暖の差が激しいですので 体調に気を付けて週末をお過ごしくださいネ。 それでは、今日も『みんなでクイズに挑戦!』 早速いってみましょう~(#^^#) ★★今週の問題★★(2020 年 09 月 28 日の問題) iWordなどで作成した文書ファイルの形式を、 PDFにするメリットは何でしょうか? 1.誰でも再編集ができる 2.どのパソコンでも同じように表示・印刷ができる 3.データ容量を10分の1以下に圧縮できる 4.両面印刷ができるようになる 11月イベントでカレンダーに参加された方は説明したので お分かりでしょうか(#^^#) PDFファイルはどのアプリからも簡単に作成できる とても便利なファイルです(^o^)/ 簡単に作成できるけれど、結構奥深いファイルです。 来週の水曜日に正解発表とともにPDFファイルについて お話したいと思いますので、どうぞお楽しみに!(^^)! またPDFファイルについて質問がありましたら、 合わせてコメント欄にもご記入ください! 皆さまからのコメント解答をお待ちしております(*^▽^*)
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん -
2020年11月25日 22:08 コメント 0 件 ♪第25回みんなでクイズに挑戦正解発表♪
こんばんは!マルイファミリー溝口教室です (^o^)/ さて先週のみんなでクイズに挑戦!の正解発表です! ★第25回の問題★ iPadなどの機器を「タブレット」と呼びますが、元々「タブレット」は、どういう意味がある言葉でしょうか? 正解は 4.石や木の板 でした! 選択肢の中に現在使われている意味があったので紛らわしかったですね(;^_^A 桔梗さん、コメントで詳しい解説をありがとうございます(#^o^#) 「タブレット」(tablet)は元々、「机、板」などの意味を持つ「テーブル」(table)に、小さいという意味を追加する「縮小辞」(-let)が追加されたものです。 小型で携帯しやすいこの板は、古代では木や石を材質として、文字を記すなどの目的で、指導者や知識人に重宝されてきました。「モーセの十戒」が刻まれた石板も、英語で「The Tablet」と呼びます。 この携帯できる便利な板「タブレット」は、最先端の情報端末として、現在再び世の中で重宝される存在となっています。 スマホよりも大きい画面で見やすく、パソコンよりも軽いので持ち運ぶにも苦労せず、本当に私も重宝しております。 まだタブレットをお持ちでなく、ご購入を検討されている方は、教室で受講できる「iPad」をお勧めします (*^^)b ますます進化したiPad、きっとデジタルライフがもっと楽しくなりますよ (^^♪ それでは、また今週の金曜日のクイズをお楽しみに (^^)/~~~
マルイファミリー溝口教室マルイファミリー溝口教室 さん