パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ☆プレミアここ見て 208☆
    • ♪9月イベントのお知らせ♪
    • ☆プレミアここ見て 207☆
    • ☆プレミアここ見て 206☆
    • ☆プレミアここ見て 205☆
    • 「オレオ」さん より
    • 「オレオ」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「Rita」さん より
    • 「オレオ」さん より

私のプレミアブログ

 マルイファミリー溝口教室  マルイファミリー溝口教室 さん

♪第25回みんなでクイズに挑戦正解発表♪

 2020年11月25日 22:08
こんばんは!マルイファミリー溝口教室です (^o^)/

さて先週のみんなでクイズに挑戦!の正解発表です!

 ★第25回の問題★
iPadなどの機器を「タブレット」と呼びますが、元々「タブレット」は、どういう意味がある言葉でしょうか?

正解は 4.石や木の板 でした!

選択肢の中に現在使われている意味があったので紛らわしかったですね(;^_^A

桔梗さん、コメントで詳しい解説をありがとうございます(#^o^#)

「タブレット」(tablet)は元々、「机、板」などの意味を持つ「テーブル」(table)に、小さいという意味を追加する「縮小辞」(-let)が追加されたものです。

小型で携帯しやすいこの板は、古代では木や石を材質として、文字を記すなどの目的で、指導者や知識人に重宝されてきました。「モーセの十戒」が刻まれた石板も、英語で「The Tablet」と呼びます。
この携帯できる便利な板「タブレット」は、最先端の情報端末として、現在再び世の中で重宝される存在となっています。

スマホよりも大きい画面で見やすく、パソコンよりも軽いので持ち運ぶにも苦労せず、本当に私も重宝しております。

まだタブレットをお持ちでなく、ご購入を検討されている方は、教室で受講できる「iPad」をお勧めします (*^^)b
ますます進化したiPad、きっとデジタルライフがもっと楽しくなりますよ (^^♪

それでは、また今週の金曜日のクイズをお楽しみに (^^)/~~~
コメント
 0 件
コメントがありません。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座