「イオンモール奈良登美ヶ丘教室」さんのブログ一覧
-
2012年03月18日 16:53 コメント 1 件 ☆テレビでレシピをゲット☆
最近マンネリ化してきた私のお料理。 先月10名以上のお客さんが来られて 久しぶりにホームパーティをしたのですが、 メニューを考えたり、準備に すごく時間がかかってしまって。 しかも自分では不満足。 昔は子供をおんぶしながら10品以上のお料理を もっと上手に作れたのにって 思いながら・・・ 始めたのがレシピのコレクション。。 テレビのお料理番組を見て、簡単でおいしそうって 思ったら、さっそくホームページで印刷。 できるだけ早く作ってみて、よかったら クリアファイルにためていっています。 パソコンのなかったときは、 必死でレシピを書き写して 後で見たら、醤油なのか砂糖なのか さっぱりわからなかったり。 今は作り方もゆっくり見られますね。 先日作ったのが「すき焼き風煮込みハンバーグ」。 要するに、すき焼きの中にハンバーグが入っている のですが、意外なコラボで結構いけました。 そして、毎日食べているのが新玉ねぎ。 テレビでも「新玉ねぎ」の特集をやっていました。 甘くって体によくって、旬の味ですね。 Taniguchi
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年03月17日 09:08 コメント 4 件 ゲームでポイントゲット
今日は朝から雨。 一雨ごとに春めいてきますね! 花粉症の方には恵の雨かもしれません。 こんな雨の日はお家でパソコンゲームっていうのはいかがですか? プレミアクラブのポイントを使うゲームの中にハイアンドローゲームというのがあります。 3ポイントを使ってチャレンジするのですが、 トランプの数字が大きいか小さいかを予想するゲームです。 ポイントを稼いだところでやめるボタンを押すと、 ポイントゲットになります。 それをどこでやめるかがポイントで、 いくらポイントを稼いでいても間違うと没収されます。 調子のいい日はポイントがかなり増えます。 ちょっとギャンブルぽっくって、もっとやりたい~って思うのですが、 一日10回しか挑戦できません。 まだの方は是非一度やってみてください。 Hayashi
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年03月15日 22:16 コメント 2 件 大正時代の電話機
こんにちは、インストラクターの林です! 先日のことですが、福井県の山代温泉まで温泉旅行に行ったときのことです。 北大路魯山人という美食家で有名な方が住んでいたという家を見学することができました。 そのなかでもこのレトロな電話がとても気に入りましたので、写真をブログに載せてみました。 電話が一般家庭に普及し始めたのは、昭和になってからだそうですのでこの電話、当時としては最新の通信機器だったことと思います。 今でいうインターネットみたいなものでしょうか? いや、それ以上に貴重なものだったでしょうね。 Hayashi
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年03月14日 23:59 コメント 1 件 ☆フォトムービーは一押しです☆
今日はフォトムービーのイベントでした。 皆さん思い思いの写真を持ってこられて 素敵なムービーが出来上がりました。 パソコンに保存しているだけの写真も ムービーにすると、ぐっと価値が出ますね。 ミュージックの流れと一緒に写真を撮られた方の思いが 共有できる、そんな感じがしました。 私もこのイベントの準備をしているうちにすっかり はまってしまい、他の先生とおなじように 気が付いたら夜中の2時ごろに。 次回は23日ですが、ぜひ多くの方にお勧めしたい一押しの イベントです。 まだ少し空きがありまーす。 都合のつく方はぜひご参加を! Taniguchi
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年03月12日 02:07 コメント 1 件 フォトムービー
皆様、こんばんは。 日は変わってしまいましたが、昨日は悪夢のような東日本大震災から1年でしたね・・・ 震災で失われた多くの尊い命に、ご冥福をお祈りします。 まだまだ復旧が行き届かない所も多いようで、ご不便な暮らしをされている 被災地の皆様の一日も早い復興を心よりお祈りいたします。 そして、日々の生活に感謝し、今の自分に何ができるか考え、 精一杯生きて行こうと思っています。 話は変わりますが、14日と23日のイベントで使うフォトムービーを使って試作品を作ってみました。 久しぶりに作るので、色々と操作を思い起こしながら 今、とても大好きなJ○○○~のピクチャーを集め 曲を3曲選び、曲に合わせてアニメーションを設定してやっと完成!! 一人ご満悦な私です。 やはり楽しい~~と 気が付けばこんな時間に・・・ え? Jは誰かって? それは秘密です。 イベントへの参加、まだ少し空きがあるので ご都合のつく方、参加をお持ちしております。 Instructor SAIMEN.
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年03月11日 06:22 コメント 2 件 さっそく気軽に書きます
みなさんこんにちは。 インストラクターの林です。 昨日のお知らせ通り、気軽にブログを書かせていただきますね! 今日は私のペットを紹介します。 柴犬の「さくら」女の子、10歳です。 犬の10歳っていうと人間の何歳ぐらいなのでしょうね。 犬種によって寿命も違うようですが。 最近は歳のせいか庭で寝ていることが多くなって、動きものろくなったような気がします。 我が家は全員わんこが大好きで、日々、さくらに癒されているのですが、いつかお別れの日がくると思うと・・・。 「今のうちにもう一匹飼ったらいいよ。」 って言ってくれる人もいるけど、犬の世話って結構大変なんですよね~。 いろいろ費用もかかるし。 元気で長生きしてほしいと思う今日この頃です。 インストラクター 林
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年03月10日 22:44 コメント 0 件 学園前教室からのお知らせ
これまで教室からのブログは週に1回交代で更新していましたが、 私たちももっと気軽にブログを書いていこうということになりました。 どの先生がいつ更新するかはわかりませんので 毎日ブログをのぞいてみてくださいね。 お楽しみに! コメントもぜひお寄せください。 イベントやレッスンのお知らせについては 「学園前教室からのお知らせ」というタイトルで定期的に更新していきます。 教室のプレミア会員の方も、もっともっとブログを自由に書いてみてくださいね。 読ませていただくのを楽しみにしています。(#^.^#) インストラクター 谷口
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年03月09日 10:52 コメント 1 件 春が来た!
学園前教室の皆様、プレミア倶楽部の皆様おはようございます。 近頃教室は特別レッスンで盛り上がっています。 今までのビデオ学習プラスアルファでパソコンを使いこなそうって趣旨で始められました。 まだ参加されたことのない方はぜひ一度違う授業体験をしてみて下さい。 インストラクターとの距離も近くなると思います(^O^) 話は変わり、昨日は大阪城の梅観へ行ってきました。大阪城梅林は今が見頃です。 いろんな品種の梅の香が漂い、目も鼻も喜んでおりました。 写真をアップして、皆様にもおすそ分けしま~す。 梅観の後はアフタヌーンクルーズ「ひまわり」に乗船し、帝国ホテルのケーキセットをいただきました。 出てきたのはモンブランでしたが甘味控えめでとっても美味しかったです♪ 他にもランチ、ディナークルーズがあり、グルメ&ミュージック船のようです。 楽しかったことをこうしてすぐにお知らせできるのはネットの魅力ですね☆ 是非活用していきましょう! ブログアップの仕方もお気軽に質問なさってくださいね。 藤井インストラクター
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年03月01日 22:35 コメント 0 件 ワードで手作りグッズ
3月になったとたん、今日は春を感じさせるぽかぽか陽気、奈良の最高気温は16度だっようで、思わず「春よ来い、早く来い」と口ずさんでしまいました。 ところで、先週の教室ブログ、皆さん見られましたか。 教室でも改めてご紹介させていただいたら「ステキ~、こんなのもパソコンでつくれるんですか~。ちょうど寄せ書きをするのでとっても参考になりました」と、ある受講生の方が喜んでおられました。 そうなんです。ワードが使いこなせると案内文やお知らせの文書だけではなくアイデア次第でいろいろなものが作れますよ。 カードやプログラム、 お客様には名前が入った箸袋、 壁に飾りを作ったり、などなど 私は父と母のお祝いの会で写真のようなグッズで盛り上げてとっても喜ばれました。 ワードの図形や飾り文字、イラストの操作は日ごろの生活の中で、 いくらでも活用していただけます。 手作りってやっぱり気持ちがこもって嬉しいものですよね。 ☆お知らせ 3月26日から水彩画コンテストの応募が始まります。 パソコンで描いた水彩画で絵葉書を送られるのもステキですよね。 教室に前回の生徒さんの作品を掲示しています。 「水彩画入門」講座を受講して、ぜひその楽しさを味わってみてください。詳しくはインストラクターまで。 インストラクター 谷口
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん -
2012年02月24日 23:05 コメント 1 件 気に入った画像は保存♪
まだかな♪まだかな~♪ 学研のおばちゃんを待っているのではありません。 春が待ち遠しい今日この頃・・・もうすぐ3月。 3月と言えば別れの季節です。 お世話になったあの方へ、 皆で写真入りの寄せ書きを贈りましょう★ 寄せ書きと言えば色紙が定番でしたが パソコンを使えば、もう少しオリジナリティのある物を 簡単に作る事が出来きます!! 私も、 寄せ書き台紙を作らせて頂く機会がありましたので 感謝の気持ちを込めて作った作品を紹介します♪ どちらも、デザインを印刷した用紙を、 100円ショップで売っている発砲スチロールのようなボードに貼りました。 【写真左】は左右見開き、外は布張りにしました★ フラワーアレンジの写真を パッチワークのように組み合わせました 【写真中・右】は観音開き方式に仕上げました(^◇^) こちらは、内側にこれからメッセージや写真を貼ります★ ちなみにデザインは、 卯年の年賀状素材を組み合わせたりして活用しました 年賀状には使用しませんでしたが、 可愛いイラストだったので 「何かに使えるかも♪」 と、PC内に保存していたのが活躍しました(´∀`) パソコンを使えば、 写真の大きさ調整や、レイアウトも簡単♪ 私、パソコンが使えて良かった~~~(^◇^)♪♪ と思うひと時でした☆
イオンモール奈良登美ヶ丘教室イオンモール奈良登美ヶ丘教室 さん