「咲ランド教室」さんのブログ一覧
-
2023年03月05日 23:56 コメント 0 件 念願の牡蠣を食べに☆
こんばんは。 まだ、朝晩は冷えますが、 昼間は少しずつ暖かくなってきましたね(*^-^*) でも、暖かくなると花粉が飛びますね~(>_<) 受講生さんの中にも花粉症の方がおられて とっても辛そうです(T_T) しんどい時は、 途中でも休憩を取ってくださいね。 **************************** 親せきから殻付きの牡蠣をもらって以来、 ずっと牡蠣を食べに行きたいと思っていました。 そして、やっとこの前、 牡蠣の食べ放題に行ってきました!(*^-^*) 牡蠣を焼くのは思ったより大変ですね。 難しい…。 でも、焼きたての牡蠣は美味しかったです。 時間いっぱい、 ひたすら焼いて、ひたすら食べました~。 もう、牡蠣腹になり満足(^^;)となりましたが、 帰りに殻付き牡蠣を1キロ買って帰りました。 家族に、 どれだけ牡蠣が好きやねん!とツッコまれつつ、 家で、レンジでチンして食べました。 底知れぬ食欲… 気を付けないといけませんね((+_+)) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年03月04日 16:25 コメント 0 件 4月オンラインカルチャー
こんにちは(^o^)丿 4月のオンラインカルチャーの お知らせです。 今回も新しい講座が 登場しています。 「肩こり解消法」 「粘土教室」 です。 オンラインで粘土!?と 思いました。 こちらの講座は別途材料費が500円必要で 赤、青、黄色、白の粘土を用意してくれるそうです。 参加者に準備いただきたいものが ●粘土用の薄いヘラ(ない場合、ものさしでも代用可能) ●つまようじ ●ウェットティッシュ です。 子供の時に作った粘土は 白い紙粘土が多く上から色を塗ってました。 講師の寺島エツコさんで 検索すると粘土の作品が見れました。 カラフルで元気がでる作品でしたよ(*^-^*) 肩こり解消法も 個人的に気になります 肩こりを7つのタイプに分けて 解消法を紹介してくださるそうです。 自分の肩こりのタイプを知れば 解決しそうですね 申込は3月31日までです。 オンラインに不安がある方は ZOOMの講座もありますので この機会に習得しちゃいましょう(^_^)/ 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年03月03日 23:33 コメント 0 件 ひな祭りですね
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日はひな祭りですね。 特別なことは何もしませんが 車で走っていてきれいに 梅が咲いているのを見て春を感じました。 これからは花見の季節ですね♪ 春と言えば最近花粉症に なったという方が何人もいらっしゃいます。 マスクをしているので 今年は大丈夫かなと思っていたのですが 花粉症にはつらい季節に入ってきました。 また年度末なので 会計報告の役になっている方も多いですね。 昨日も作成がやっと終わったとほっとされていました。 見せていただきましたが大変なファイルでした。 私も今年役に当たっているので 終わったらほっとします(^-^) 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年03月02日 23:53 コメント 0 件 4月のご予約受付開始です☆
こんばんは。 本日より、 4月のご予約の受付を開始いたしました!(*^-^*) 予約表をお渡ししています。 先着順となりますので、 お早めに、ご希望の日時をご予約ください。 今のところ予定がわかる日だけ先に 予約いただいても良いですし、 お電話していただいても大丈夫です! よろしくお願いいたします<m(__)m> 4月はタイピングコンテスト開催しますよ~。 ぜひ、ご予約ください(*^^)v インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年03月01日 23:02 コメント 0 件 作品展示会を見に行こう♪
こんばんは(^o^)丿 今日から3月ですね プレミアサイトの右上に 「作品展示会」はこちら のボタンがクリックできるように なっています。 早速クリックしてみました。 全国の会員さんの作品が 表示されます。 教室名を選択して 検索すると 同じ教室の会員さんの作品を 見ることができます。 いいなと思った作品には ハートマークをクリックすると 「いいね!」になりますよ。 まだまだ 出展もできますので 日頃の成果をぜひ 出展してくださいね。 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年02月28日 23:28 コメント 0 件 嬉しい継続
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日で2月は終わり 明日から3月ですね。 今日は車に乗っていても 暑く感じるぐらいの陽気でした。 季節の変わり目を感じますね。 3月の土日は すべて満席になりました。 ありがとうございます! 月、木の夜も 満席の日が多くなってきました。 21日祝日が火曜日で定休日なのが残念です。 キャンセル待ちの方もいらっしゃいますので もしご変更がある場合は早めにお願いしますm(__)m 2月でご卒業予定だった 受講生さんが続けられる事になり 資格取得を目指されることになりました。 せっかくここまで 頑張ってこられたからこそ 次は出来る証にチャレンジですね! 受講生さんがおっしゃるには 出来ている実感もあるのだけれども 操作がまだ覚えきれていない 不安なところがある。 資格の勉強に入ると 同じような操作が何度も問題に出てきます。 繰り返し操作することで、 もちろん覚えようと必死にもなるので 自然と身についてきます。 頑張ってほしいです。 嬉しい継続でした(*^^*) 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年02月27日 23:27 コメント 0 件 少しずつ春を感じますね☆
こんばんは。 朝はまだ寒いですが、 日中は日差しが暖かく感じ始めました(*^-^*) もうすぐそこまで春が来ていますね~☆ 昨日、フキノトウを見つけたので、 さっそく佃煮にしました(^^) 炊きたてのご飯の上にのせると、 ふわっと良い香りが立ち、 ほろ苦い味がなんともいえず、 パクパクたべてしまいます(^^;) 食べ過ぎ注意ですね。 *************************** 2月も明日で終わり、もう3月ですね☆ 教室では、まもなく、 4月の予約表をお渡しします!\(^o^)/ また、ご予約の日程を考えておいてくださいね。 よろしくお願いいたします<m(__)m> インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年02月26日 22:06 コメント 0 件 写真の背景を削除する方法
こんばんは(^o^)丿 ワードの機能で 挿入した画像の背景を削除する 事ができます。 この機能 万能ではなくて 写真によっては背景が認識されにくく 変な風に削除されて あとはマウス操作で修正します。 修正しても すぐに決まる場合と いつまでやっても思い通りに ならない事もあります。 2021年7月に更新された ワンポイントレッスン動画に 「removebg」というWebサイトが 紹介されていて 簡単に背景の削除ができます。 この「removebg」という 名前が覚えられないので 自宅ではお気に入り登録していますが いざ生徒さんに紹介しようとすると ワンポイントレッスン動画のところから 検索して探します。 このサイトは会員登録もいらず 非常に簡単に背景を削除してくれて ダウンロードできます。 こちらも上手くいかない時も ありますが 修正の仕方がWordよりは 簡単なような気がします。 先日、食べに行った 上郡駅前の淡路島バーガーも サイトの方が簡単に背景を 削除できました。 Wordだと後ろの包んでいる ハンバーガーの紙が残ってしまいます。 色が似ているのでね。 小松
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年02月25日 23:25 コメント 2 件 家の固定電話
こんばんは 咲ランド教室のブログにようこそ 今日ひさしぶりに家の固定電話から 電話をかけました。 かかってくることはたまにありますが こちらからかけることは あまりないです。 今年役に当たっていて 地区の年度末総会について 連絡するのにかけました。 お嫁さんに連絡したかったのですが 家族が出て呼びに行ってる間の 待っている時間... ひさしぶりの感覚でした。 固定電話、皆さん使っていますか? スマホでも電話をすることが 少なくなっていますよね。 当たり前だったことがそうでなくなる。 5年後はどうなっているでしょうか? 永吉
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん -
2023年02月24日 23:56 コメント 2 件 嬉しい話題がたくさん☆
こんばんは。 先日、永吉先生がブログで書いておられましたが、 プレミアサイトの年賀状コンテストのワード部門で、 ガメラさんが金賞を受賞されて、 本当にすごいですね~!!\(^o^)/ ドキドキしながら、 結果発表のワード部門のボタンを押すと… 金賞にガメラさんの作品が!! 思わず「わぁ!すごい!」と言ってしまいました(*^-^*) 咲ランド教室の年賀状コンテストでも 金賞だったので、2冠達成です(*^^)v 素晴らしい☆ 本当に、 「ガメラさん、おめでとうございます!」ですね\(^o^)/ おめでたい話題で、 とっても嬉しくなりました(*^-^*) ***************************** 私が最近「すごい!」と思った話題つながりで… 宍粟の給食が日本一になりましたね!(*^-^*) 先日、NHKの「ニッポン知らなかった選手権 実況中!」という 番組で、「第17回全国学校給食甲子園」の決勝大会の模様が 放送されました。 観たのですが、これもすごくて感動しました。 1時間以内に自慢の給食メニューを6人分作り上げるのですが、 食材、味、塩分、見た目、作る過程、チームワーク、 世界一厳しいといわれる衛生管理も重要課題で、 とっても厳しい審査を経ての優勝でした。 私が子供の頃は、まだ給食がありませんでした(T_T) 今のお子さんたちは、 日本一の給食が食べられていいな~と羨ましく思いました。 どんな給食なのか、また感想を聞いてみようと思います(*^-^*) インストラクター 田中
咲ランドショッピングセンター教室咲ランド教室 さん