「タマサン」さんのブログ一覧
-
2023年05月08日 12:10 コメント 10 件 暗い感じの雰囲気?
船橋地域 朝から大雨に関する注意報が出ていた。 かなりの雨脚で、出かけたくない? しかし 9日日間も旅をし、ゴルフも2回して 硬直した身体を解して頂こうと駅に急いだ。 何しろ 大粒の雨が容赦なく降っていて、足下はあっという間に びしょ濡れに~ しばし電車を待って、ようやく乗車したが、ラッシュ時間と言うこともあって混みあうことこの上なし? 社内込み合っていること、雨に濡れてきたこともあってか、 なんと無しに暗く、重苦しい雰囲気が~ それに今日は、 ゴールデインウイーク明けで、出社したくない雰囲気も出ているかなと言う感じに見えた? サンディ毎日の自分は、そんなことを考えながら 現役時代は、どうだったか思い出したりして~(笑) まぁ 出社してしまえば、そんな悠長なこと言ってられないよ諸君~(笑) 頑張れサラリーマン!(笑) 写真 1枚目 島原から熊本へ フエリーで山は、雲仙普賢岳 2枚目 高千穂峡の川の流れ 3枚目 やまなみ街道 熊本で
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年05月07日 12:10 コメント 10 件 外は雨降り、まったりな日を~
8日間の故郷や友人たちとのゴルフを終えて ゴールディンウイーク最終日、まったりしている! あいにくの雨 なんにもしなくても、やっぱり晴れがいい! 留守の間に届いた書類 整理しなければならないが、なんか面倒だ? ぼつぼつやるか~ ところで今日ちょっと気になっていることが~ そうなんです~ 女子プロゴルフのメジャー第一戦で 行きつけの練習場に来ている吉田優利、小祝さくら、上田桃子の各選手、同じコーチから指導受ける仲間で優勝争いをしている。 昨日3日目は、強風と雨、 今日の最終日は、またもや雨のコンディション。 難しいコース設定と悪コンデション、 選手は技術よりも精神力を試される試合になっている! 年長の上田桃子か、黄金世代の小祝さくらか、ミレニアム世代の吉田優利か、3人の中で誰かが優勝して欲しい? まったりしているが、ちょっとワクワクしているタマ親父です!(笑) 寫眞 1枚目 群馬県館林のつつじ公園 2枚目 弘前城公園の八重桜 3枚目 丸山茂樹選手のアメリカツアー優勝パネル ※ 丸山茂樹プロ、この女子選手たちの練習場での先 輩になる!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年05月06日 21:24 コメント 8 件 7泊8日の車旅が終わった!
ゴールデインウイークの始まり 4月29日から今日5月6日まで郷里とゴルフだった! 青森五所川原、弘前、鶴田、 タマ親父の実家のお墓参りで690㌔走った。 弘前城公園は、まだ桜祭りも開催されていて賑わいが~ その後、五所川原から八甲田経由八戸へ~ 三陸道で家内の実家がある陸前高田へ~ 昨年秋、移住した姪っ子夫婦の家にお泊り~ 陸前高田に出来ている津波震災記念館の見学、親戚への挨拶、 陸前高田の2日目は、山間の実家にお泊り! その次の日は、再度姪っ子の家に~ 5月4日は、仙台近くでタマ親父の後輩と花の杜ゴルフクラブで お手合わせ~ 約20年ぶりでゴルフもさることながら、現役時代の話で盛り上がる! 昨日は、仙台から栃木矢板、大田原のホームコースに宿泊! ここで女性二人と宴会を~ 二日酔いと言いながら、ニューセントアンドリュースゴルフで ラウンドを~ 自分は 2日前のゴルフの方が足の痛みが強かった? 今日は、思ったほど足の痛みが無いのが不思議? 実家や姉妹、姪っ子に面倒かけたり、後輩にお付き合いいただいたり、ホームコースの友人に遊んでいただいて8日間があっという間に終わった! 予想通り約2,000㌔の車旅が終わった。 終始運転した将軍さまお疲れさまでした!(笑)
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年05月05日 22:28 コメント 12 件 友人をホテルに誘って宴会を〜
後輩と仙台でゴルフをして 今日は、栃木の友人宅を訪ねた! ホームコースのメンバーの女性! 矢板市のコリーナという別荘地にお住まいの方だ! 我々が来るのを心待ちしていたという? 明日のゴルフ誘ったら、二つ返事でやりたいと〜 ついでにホテルにも泊まりたいと言う! それから ホテルで飲み始めたが、我が家の将軍さまと際限ないほど? もう4時間も続いて、下戸のタマ親父はひたすら盛り上げ役に〜 この彼女、東京生まれ、育ちなので 感性の合う人なかなか居ないのだという? タマ親父は、何故か好かれて いつも歓迎してくれる? しゃべって飲んで、もうご機嫌さんだ! あんな立派な家に一人暮らしで、寂しいのも分かる! 気のおけない我々が誘ったので、 ホテルに泊まってまで明日も付き合いたいと〜笑 さて明日のゴルフ、どんなスコアになるか? 写真 彼女の家、一人暮らし
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年05月04日 22:53 コメント 9 件 後輩と久しぶりの再会〜
元会社で一緒の部署で仕事した後輩と約20年ぶり〜 仙台近くに在住というので、 ゴルフをしようと予約お願いした! 彼も今年70歳というが、まだまだ元気そうだ? 昔は、彼からゴルフを聞いたことなかった? 今年間100回以上プレーしていると言うが、 どのあのレベルか楽しみだった、? 家内と彼も同じ場所から打って競う〜 結果的には、 自分と家内は、パターが悪くて 彼に僅差でまけた! 昔は、レベルが低く一緒の組に入れなかったと言われた そういえばそうかも〜 しかし いまは、我々と同等のレベルか、それ以上か? 1打差の勝ち負けだった〜 昔話しが盛り上がって、 ゴルフ以上に楽しかった? 東北人らしく粘り強く、努力家であったと今も記憶している! タマ親父が退職した後、部長職に就任〜 その後外資系企業に転職、 外資の会社で役員に出世した! 現在好きな事して 悠々自適に暮らしているようだ! 年賀状で年間100回以上ゴルフしていると聞いて 今回のお手合わせを持ったもの?
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年05月03日 15:41 コメント 12 件 陸前高田3日目〜
昨日は、姪っ子の家から山間の実家に〜 風が強く冷たい セーターを着ていても寒かった? 家内の実家は、姉が一人住まいで寂しい! 昨夜から寒くて同じ陸前高田でも山間は、 冷える? 朝、山から降りて街に来て、新しい家の庭づくりや ショッピングを〜 今日もまたバーベキューをすることにした! やっぱり 80歳、70歳、63歳だけどみんな若い?笑 魚より肉派だ〜 そしてアルコール入れて、ますます元気になりそう? 下戸は、タマ親父だけ〜 明日ゴルフなのに、元気出るかなぁ〜
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年05月02日 15:11 コメント 8 件 陸前高田に来た〜
3.11の震災から12年経過 嵩上げされた市街地、 商業施設や美術館などいろいろ出来ている! 高田松原という観光の中心地 今は高い防波堤が張り巡らされて海が見えない? 奇跡の一本松もポツンと立っている! 美術館の屋上からその光景が良く見える! かつて市街地の中心にあった市役所や消防署、ホテル等等 高台に移った! 12年経過して復興は〜? 確かに嵩上げされて区画整理されて、道路なども 新たに整備されて街並みは、きれいになった! ただまだ以前の人口に戻っていないようだ? 新しい産業や企業の進出無ければ、 本来の復興にならない! 姪っ子の移住で震災復興を見る機会になった!
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年05月01日 22:13 コメント 10 件 郷里に移住した姪っ子夫婦宅へ〜
今朝早く ご先祖様のお墓参りして来た! その後 昨年秋に郷里の陸前高田に移住した姪っ子夫婦宅に来た! 本人達 まだまだ家の周りを含めて、整理中である! こちらの生活に大分慣れて来たようだが? 今日は、我々夫婦とバーベキューをするので、 準備して待っていてくれた! 新築の家を初めて見たが、 夫婦二人暮らし、リビングを広く取った造り。 我々ここに泊めて頂くが、新しい家は、やっぱりいいなぁ? 久しぶりなので、時間を忘れてしゃべくりだった? 姪っ子の旦那 どんな仕事して、どんな思いでやっているか? また聞き出してしまった?笑
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月30日 21:25 コメント 12 件 弘前城、鶴の舞橋へ〜
弘前城桜祭り開催中 雨が止んで、桜の名所を目指して出かけた! 早い時間に着いて まだまだ観光客は、まばらだった! お化け屋敷、夜店が昔ながらに並んでる! 桜は、ソメイヨシノ以外のいろんな花が 楽しませている! こんなにいろんな種類あること知らなかった? その他にチューリップなどいろいろ〜 またこの公園に植物園もあって、 ここも楽しい。 またお城の対面にある藤田庭園も津軽富士(岩木山)を背景に 素晴らしい! ここでランチをしたが、なんと1時間待ち〜 その後 鶴の舞橋に行く〜 木造の橋としては、日本一と言われているが、 津軽富士をバックにカメラ映えが〜 今日は、津軽の景色を満喫した! 写真 1枚目 弘前城 2枚目 弘前城内チューリップ 3枚目 鶴の舞橋、津軽富士
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん -
2023年04月29日 21:10 コメント 8 件 作戦通り〜渋滞免れた!
ゴールデンウィークの始まり 各高速道路は、渋滞予想が〜 青森津軽の郷里に向けて5時出発! ゴールデンウィーク最初の日、 東北道か常磐道、どちらが混まないか? 最近ひたち海浜公園のネモフィラが人気なのだが 常磐道の方が渋滞しないだろうと予測! あたった〜 常磐道は、谷和原から乗って少し車列あったが、 順調に動いていた! 一方東北道は、浦和ジャンクションからもう混み合ってるとの テレビ報道されていた! 常磐道は、震災の被災地近くは、片側一車線の部分が減少して 流れが順調だった! 予想通りとルンルンで南相馬のSAまで走れた! ここの北寄貝のおむすび、とっても美味しく 9時前に到着して買い込めた! 早速食してみたが、やっぱり美味しい! お値段が少し上がったようだ? 南相馬からまた走って、仙台の先の東北道に乗り換え〜 その後、前沢SA、岩手山SAで休憩して一路津軽五所川原に〜 15時に妹宅に到着した! 690㌔だったが、外環道から浦和から東北道は、750㌔だ! 混み合わずしかも距離も少なく、大正解だった! ひたち海浜公園のことは、意識にあったがそれより早く 過ぎたので、全く問題無かった! タマ親父の経験が生きた〜 相方の将軍さま、当然だという顔している? まぁ 690㌔一人で運転したのだから、まぁいいっか〜笑
イトーヨーカドー船橋教室タマサン さん