「まるひろ南浦和教室」さんのブログ一覧
-
2016年11月14日 14:56 コメント 0 件 夏の思い出~AR編~
こんにちは 今宵の満月は、スーパームーンの中でも68年ぶりの、 とりわけ大きいエクストリームスーパームーンだそうです。 インストラクター森脇です。 夜空を見るのが大好きです。 月見酒としゃれ込みたいところですが、 予報は雨だそうで… さて、今回は夏に行った特別イベント 「AR体験」の思い出の写真です。 ARと言えば今は「ポケモンGo」が話題になっていますね。 2年前も特別レッスンでご紹介したのですが、 その時は 「世の中これからこうなりますよ~」 といった切り口でしたが、 いよいよ身近な存在になってきました。 今回一番印象的だったのが、 三菱電機やスバル自動車、 HISの旅行のパンフレットに AR技術が使われていたところです。 リビングに座ったまま、 450Lの冷蔵庫の設置具合を試したり、 自動車の運転席からの風景を確かめたり、 旅行先の見どころなどを確認出来たら便利ですよね。 知らなくても生きてはいけるけれど、 知っていた方がより便利に、 より楽しく生活が出来る。 そんな知識を夏の特別レッスンではご紹介しています。 来年の夏は、 どんな世界をご紹介できるのでしょうか? ワクワク☆
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年08月22日 11:36 コメント 0 件 午後休講のおしらせ
こんにちは インストラクター森脇です。 台風接近の影響により、本日の午後の受講はお休みさせていただきます。 受講生の皆様には、ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。 特に、ARの特別レッスンを楽しみにしてくださっていた方 本当に申し訳ございません。 本日ご予約の方は、次回受講の際に振替受講の予定を伺いますので ご予定のわかるものをご持参ください。 ARも、日程は未定ですが必ず行いますので しばしお待ちを… 今日の閉会式でも、次回開催国である東京の紹介パートで 拡張現実の技術が使われていましたね! 知っているともっと楽しいARの世界!! 早くみなさんにお伝えしたいです★★★ミ
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年06月04日 09:11 コメント 0 件 よかった!
おはようございます。気持ちの良い朝ですね! 昨日は北海道の7歳男の子、見つかって本当に嬉しかったです。 男の子の幸運の重なりと生命力に感動しました。 私も二人の子供の母(もう大きいですが(^^♪)色々考えさせられました。 さて、新教材がまもなく出ますよ~ デジタル基礎知識講座Ⅰ パソコン活用シリーズ インターネットで賢くお買い物 パソコン活用シリーズ 楽しく活用デジカメ写真 です。 windows10を基本に作ってありますがwin8.7の方も 受講可能です。詳しくはインストラクターに聞いて下さいね! デジタル基礎知識はパソコン本体の知って使える知識やトラブル対応など役に立つ講座です! ぜひぜひ受講してみてくださいね♪ また教室でお待ちしております インストラクター太田
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年05月23日 17:03 コメント 0 件 ウィンドウズ10にした方がいいんですか?
こんにちは。 インストラクターの森脇です。 ポリープの一件ではご心配をおかけいたしました。 すっかり元気ですが、術後の食事制限のおかげで胃が小さくなったようです。 良性でしたしダイエットにはなったし 私にとっては有益な検査でした。 さて、教室で受講生の皆さんから 「windows10に更新した方がいいのでしょうか?」 というお問い合わせを最近よくいただきます。 プレミア倶楽部のトップページをご覧ください。 現時点の教室としての対応について 記載させていただいております。 迷ったときはこちらをご参考ください。 では、実際行った方がいいの?どうなの? というところですが、今のところ少々悩ましいところではあります。 ちなみに、自宅パソコンはまだwin7のまま。 期限である7月中に決めなければ…
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年05月09日 10:56 コメント 9 件 パソコンと脳との関係
こんにちはGWいかがお過ごしでしたか? 期間通していいお天気でしたね。 私は3日間寝て過ごしました。 インストラクター森脇です。 軽い気持ちで内視鏡検査を受けたところ ポリープがありまして、その場でサクッと切除しました。 日帰りで済みましたが三日間安静ということで。 ポリープ2つ分細くなった森脇は、教室でご覧いただけます。 さて、7日のニフティ―ニュースに面白い記事がありました。 「パソコンを使った作業時間やネット利用時間の長い高齢者は、そうでない高齢者よりも海馬の容積が大きい」 http://news.nifty.com/cs/item/detail/agingstyle-1089/1.htm 詳しくは直接記事をお読みください。 「調査の結果、パソコン使用時間が1日1時間長くなるほど、海馬の容積が0.025%大きく、参加者の年齢や学歴、性別などの条件を調整しても結果は変わらなかった。 また、使用時間と大脳皮質の密度にも、比例関係がみられたという。」 「海馬は記憶の形成や保存を司る部位で、アルツハイマー病の発症初期には、海馬の縮小や周辺の神経細胞の変性が確認されている。」 詳しい因果関係は今後の調査で、とのことですが 私もますます頑張って使っていこうと思いました。
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年03月15日 13:50 コメント 1 件 川柳投稿のラストスパート!
こんにちは。 川柳コンテストも締め切りまであと一週間。 みなさん、投稿はしましたか~? 「思いつかな~い!」といった声がチラホラと聞こえて来ますが、そんな時は思ったことにリズムをつけてみてください。 普段の何気ないシーンにも絆や繋がりが潜んでるようですよ♪ ではでは、投稿作品を見て私も一句。 川柳に 見え隠れする 絆たち これからも大切に繋いでいってください。 インストラクター 千葉
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年03月10日 19:11 コメント 1 件 川柳ぞくぞく集まっています!
皆さん、こんにちは 春風に誘われて コンタクトにしてみました。 インストラクターの森脇です。 遠近両用です。 川柳、考えて来てくださって 皆さんありがとうございます。 明日は震災から5年。 絆という言葉をあらためてかみしめたいと思います。 そんなこんなで、私も一句ひねってみました。 スカイプで 地球の裏と つながった 夫との 仲を取り持つ ラインかな 「おつかれ」の 声、校庭にひろがって 6年の学び舎 明日卒業す
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年02月01日 17:41 コメント 0 件 子供向けプログラミングスクールが、開講!
すべての小学生・中学生のためのプログラミングスクールが4月、与野教室で開講します! 実は、わたくしインストラクター森脇もお手伝いをする予定です。 STAR Programming SCHOOL(スタープログラミングスクール)は、プログラミングが初めての方でも、楽しみながらITスキルを学び、創造力、論理的思考力、問題解決力、共創力を育む、すべての小学生・中学生・高校生のためのプログラミングスクールです。 今話題のプログラミングスクールが、身近なパソコン市民講座教室内で開講されます。 パソコン市民講座の受講生様からのご紹介であれば、ご紹介特典もありますので、お子さん・お孫さんに是非オススメください!まずは2月に実施されます無料の体験イベントへお越しください! ご興味がある方は、インストラクターまでお申し出くださいね。 <開講コース> ・タブレットプログラミングコース(小学生低学年対象) ・Scratchプログラミングコース(小学生中高学年対象) ・ロボットプログラミングコース(小学生中高学年対象) ・iPhoneアプリ開発コース(中高生対象) ※開講コースは教室により異なります。 <体験イベント内容> ★STAR Programming SCHOOL概要説明 ★無料プログラミング体験会 <体験イベント日時・開講コース> ★与野教室★ ① 2016年2月21日(日)10:00~11:00 タブレットプログラミングコース ② 2016年2月21日(日)11:30~12:30 タブレットプログラミングコース ③ 2016年2月21日(日)14:00~15:30 Scratchプログラミングコース+ロボットプログラミングコース ④ 2016年2月21日(日)16:00~17:30 Scratchプログラミングコース+ロボットプログラミングコース ※与野教室は、「ドラキッズイオンモール与野教室(イオンモール与野ショッピングセンター 1階)」にて開催致します。 詳細な日時は、スタープログラミングスクールWebサイトをご覧下さい! http://www.star-programming-school.com/event/
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年01月18日 15:31 コメント 0 件 【イベント】チョコを作ろう
予報通りの雪の朝ですね。 先週末は大学入試のセンター試験でしたが ぎりぎりセーフと胸をなでおろしている人も いらっしゃるかと思います。 …私です。 受験生の母、インストラクター森脇です。 そんな私にピッタリな、イベントが 2月の「チョコを作ろう」です。 パソコンでチョコ!? とびっくりされた方もちらほら~ バレンタインなんて関係ないよ~ とおっしゃる方もちらほら でも、コレ覚えておくととても使い出があるんですよ。 まだまだお席に余裕があります。 ぜひご参加ください! さて私の場合ですが、 今回は子どもに写真を3枚用意してもらいました。 体育祭と文化祭と担任の先生です。 これを、チョコのパッケージにします。 さらに今回はキットカット=きっと勝つ と一緒に まとめました。 頑張れ受験生!
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん -
2016年01月10日 17:29 コメント 1 件 「青空文庫」に注目!
新しい年が始まりました! いかがお過ごしですか? インストラクターの森脇です。 さて、新年のYahooニュースに青空文庫の記事がありました。 今年著作権が切れて公開される作家に 大物がいるそうです! そのメンバーたるや… … 谷崎純一郎 江戸川乱歩 … 順次公開されていくそうですが、 とても楽しみです。
まるひろ南浦和教室まるひろ南浦和教室 さん