パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 【コラージュとブログ】イベント開催★
    • Canvaイベント開催♪
    • 1/4より受講開始しております♪
    • 【8/16午後、臨時休校のお知らせ】
    • 明日4日から開講します。
    • 「タマサン」さん より
    • 「ミラーマン」さん より
    • 「イオンスタイル東神奈川教室」さん より
    • 「ミヤミヤ」さん より
    • 「水仙」さん より

まるひろ南浦和教室

 まるひろ南浦和教室  まるひろ南浦和教室 さん

パソコンと脳との関係

 2016年05月09日 10:56
こんにちはGWいかがお過ごしでしたか?
期間通していいお天気でしたね。
私は3日間寝て過ごしました。

インストラクター森脇です。

軽い気持ちで内視鏡検査を受けたところ
ポリープがありまして、その場でサクッと切除しました。
日帰りで済みましたが三日間安静ということで。
ポリープ2つ分細くなった森脇は、教室でご覧いただけます。

さて、7日のニフティ―ニュースに面白い記事がありました。

「パソコンを使った作業時間やネット利用時間の長い高齢者は、そうでない高齢者よりも海馬の容積が大きい」
http://news.nifty.com/cs/item/detail/agingstyle-1089/1.htm

詳しくは直接記事をお読みください。

「調査の結果、パソコン使用時間が1日1時間長くなるほど、海馬の容積が0.025%大きく、参加者の年齢や学歴、性別などの条件を調整しても結果は変わらなかった。
また、使用時間と大脳皮質の密度にも、比例関係がみられたという。」

「海馬は記憶の形成や保存を司る部位で、アルツハイマー病の発症初期には、海馬の縮小や周辺の神経細胞の変性が確認されている。」

詳しい因果関係は今後の調査で、とのことですが
私もますます頑張って使っていこうと思いました。
コメント
 8 件
 2016年05月12日 20:46  まるひろ南浦和教室  まるひろ南浦和教室 さん
錦町店教室の 岩澤先生とtakaさん

訪問、ありがとうございます。
寄る年波には勝てませんわぁ~~~ オホホ

錦町もインストラクターも受講生さんもいっぱいで
なかなかお邪魔する機会がありません。
そんな中、私のことを覚えていて下さって、とても嬉しいです。

岩澤先生のお許しがあれば、夏の特レスには伺いたいな~~

クリスマスにも!
 2016年05月12日 20:42  まるひろ南浦和教室  まるひろ南浦和教室 さん
水仙さん、ありがとうございます。
お互い体は大切にしたものですね~~

ゆっくりお休みになってください。
また調子が戻ったら、教室でお目にかかりましょう。
 2016年05月12日 11:37  ららテラス川口教室  taka さん
森脇先生 こんにちは!

ご無沙汰いたしております。
たまには指導を受け、厳しい?指導をお願いしたいものです。

ポリープ切除で3日間の安静でしたか?
早期発見で良かったですね!本当に良かったです!

錦町教室にもまたお元気な姿を見せて下さい。
お待ちしております。

錦町教室生徒 taka




 2016年05月11日 19:34  イトーヨーカドー錦町教室  イトーヨーカドー錦町教室 さん
森脇先生、こんにちは(^O^)/

とっても良い情報、ありがとうございました!
最近アルツハイマーじゃないかっていうくらい、
物忘れが激しくなってきてたので、
もっと張り切ってパソコンの勉強に励まなきゃと思いました。
パソコン関連、日々進化していくので、
私達の仕事も大変ですよね~(^_^;)
って、こんな発言したら、愚痴になっちゃいますかね(笑)

錦町の生徒さんにも教えたいので、
錦町のブログにも使わせて頂きま~す。

森脇先生、お体をお大事に~!
私達、もうそんなに若くはないですからね(笑)
あまりご無理なさらず!

錦町店教室インストラクターの岩澤でした♥
 2016年05月11日 13:52  まるひろ南浦和教室  水仙 さん
まるひろ南浦和教室の森脇先生 こんにちは♪

コメントが遅くなりすみませんでした <m(__)m>

驚きました その後のご経過は如何ですか
どうぞご無理をなさらないでくださいね
でも、お教室の皆さんに頑張ってご指導されていらっしゃるとの事
素晴らしいですね

ネットで調べました
認知症などの予防に良いのですね
私もさて、これからという時に目の疾患又は老化現象(硝子体の混濁)で
目の前にUFOがいつも飛んでいるようでとても煩わしいのですが
上手に付き合っていこうと思っています

森脇先生も健康第一で明るく元気にこれからもご指導お願い致します <(_ _)>
 2016年05月11日 13:11  まるひろ南浦和教室  まるひろ南浦和教室 さん
pyonpyon さん
おんせんたまご さん
メロン さん
そして、イトーヨーカドー深谷店教室  1255ジュンコ さん

お気遣いと励ましのお言葉、ありがとうございます。

特に温泉卵は術後の食事に重宝致しました。

海馬の話、いかがでしたか?
身体のメンテ&脳のメンテ
どちらも大切にしていこうと思います。

 2016年05月10日 12:33  まるひろ南浦和教室  おんせんたまご さん
いつもパワフルな森脇先生がポリープの手術をされたとは、驚きです。

あまり無理をせず、頑張ってください。

これからもご指導よろしくお願いいたします。
 2016年05月09日 11:39  イトーヨーカドー深谷教室  1255ジュンコ さん
こんにちは。
おもしろい記事ですね。
興味津々!!
むか~し、先輩に「歳をとったら、ピアノを習いなさい」と、言われました。
指を動かすことが、歳をとってからの脳に良いそうです。
パソコンを習い始めて、この『ピアノ』の話を思い出しました。
指を動かすのは、同じですから~、と言っても、半信半疑でしたけど、
パソコンでの症例結果があるのですから、
がんばりま~す(^_^)v
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座