「イトーヨーカドー尾張旭教室」さんのブログ一覧
-
2012年07月17日 09:58 コメント 0 件 【日本一】⑤
先日のクイズは・・・ 徳山ダムのある岐阜県揖斐川町といえば、観光やなが有名ですよね。 さてこの観光やなで、この時期だけ食べられるお魚は何でしょう?? 正解は、【あゆ】でした。 釣りをされる方は、毎年この季節を楽しみにされてますよね。 さて、今回は日本一の川を紹介します。 流域面積が広い川は利根川 約16,840km2で、東京都など首都圏の水源です。 日本一長い川は、信濃川です。 実は、新潟県域では信濃川と呼ばれていますが、長野県にさかのぼると呼称が変わり 千曲川となり、千曲川と呼ばれる部分の方が長いようです。 ※Wikipedia参照 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) 信濃川の全長は、約〇〇〇kmでしょうか?? 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月13日 11:53 コメント 0 件 【日本一】④
こんにちは! 九州地方では「経験したことのない大雨」が続いていますね。 大変な被害も出ているようですし、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 早く「異常な雨」が止むことを願っています。。。 教室では現在「タイピングコンテスト」真っ最中! 練習するごとに文字数が増えたり、昇級したり! 受講生さんがどんどん成長される姿をみるのは、インストラクターとしてもうれしい限りです(*^。^*) さて、お待たせしました~クイズのお時間です(笑 先日のクイズは・・・ 「水深何メートル以上が湖でしょうか?」 正解は、【5メートル】でした。 ちなみに、日本一深い湖は、田沢湖(秋田県仙北市)で、水深423.4mです。 さて、今回は、日本一のダムをご紹介します。 日本一貯水量が多いのは徳山ダムで、6億6,000万m3。 東京ドームの約532個分です。って、ピンとくるようなこないような・・・。 とにかく、めちゃくちゃ大きいって事ですね。 ちなみに、日本一堤高が高いダムが、黒部ダムなんだそうです。 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) 徳山ダムのある岐阜県揖斐川町といえば、観光やなが有名ですよね。 さて、このやなで、この時期だけ食べられるお魚は何でしょう?? 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月09日 13:27 コメント 0 件 【日本一】③
先日のクイズは・・・ 2枚の写真のうち、宗谷岬にある日本最北端の地の碑はどちらでしょう?? でした。 今回添付した写真が正解です。もう一枚の写真は宗谷岬灯台です。 一度は、東西南北端に行ってみたいな~(*^_^*) さて、今回は、日本一大きな湖をご紹介します。 言わずと知れた”琵琶湖”。面積は約670.33km2と、淡路島(約592km2)とほぼ 同じ大きさだそうです。 琵琶湖はとっても大きいので、橋を挟んだ北側と南側では、水質や流れ、水深などが 異なるそうです。 ※Wikipedia参照 ところで、湖と池の違いってご存じですか?大辞林によると 池は、地面にできたくぼみに水のたまったところ。 湖は、周囲を陸地で囲まれたくぼ地で水をたたえた所。だそうで、 一番小さいものが池で、水深”〇メートル以上”のものが湖ということになります。 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) 水深〇メートル以上が湖でしょうか?? 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月05日 10:49 コメント 0 件 【日本一】②
先日のクイズは・・・ 2.青ぞら高くそびえたち からだに雪の〇〇〇きて かすみのすそをとおくひく ふじは日本一の山 2番の歌詞では、雪を何かに見立てています。ひらがなで三文字、さて何でしょう?? 正解は、【きもの】でした。 2番の歌詞って、曖昧な事多いですよね(>_<) さて今回は、日本一東西南北にある場所を紹介します。 今回は、離島を含まない日本の本土(北海道、本州、四国、九州)の東西南北端 をご紹介します。 最北端 宗谷岬(北海道稚内市) 最南端 佐多岬(鹿児島県肝属郡南大隅町) 最東端 納沙布岬(北海道根室市) 最西端 神崎鼻(長崎県佐世保市) ※Wikipedia参照 実はこの東西南北端、さまざまな条件で異なるそうなんです。 地図で色々見てみると、面白いですね。 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) 2枚の写真のうち、宗谷岬にある日本最北端の地の碑はどちらでしょう?? 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月04日 12:45 コメント 0 件 川柳コンテスト 始まりました~!!!
皆さ~ん こんにちは(*^_^*) 尾張旭教室 インストラクター鈴木です。 毎日、蒸し暑いですね~。 体調を崩さない様、お気を付け下さい。 さて、さて、 第3回 川柳コンテストが始まりましたよ~。 テーマは『オリンピック』です!!! 旬な話題ですよね(^_^)/ 皆さん、ぜひ お気軽にご参加下さい。 (字余り OKです) 期間は 7/2(日)~7/22(日)まで です。 では、私もここで一句 金メダル 期待してるよ 頑張れ!日本!
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年07月02日 09:18 コメント 0 件 【日本一】①
7月は、日本一を調べて紹介していきますね。 日本一で最初に頭に浮かぶのは、やはり『富士山』 標高3,776 mの日本最高峰(剣ヶ峰)であるとともに、日本三名山に選定されています。 富士山といえば、有名な歌がありますよね。 ふじの山(富士山) 1.あたまを雲の上に出し 四方(しほう)の山を見おろして かみなりさまを下にきく ふじは日本一の山 2.青ぞら高くそびえたち からだに雪の〇〇〇きて かすみのすそをとおくひく ふじは日本一の山 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) 2番の歌詞では、雪を何かに見立てています。 ひらがなで三文字、さて何でしょう?? 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年06月28日 18:39 コメント 0 件 テーマ 【尾張旭市】⑦
先日のクイズは・・・ あさぴーの趣味は、公園を元気に遊びまわること、歩くこと、○○のお手入れ なんだそうです。 この〇に入る文字を考えて下さい。 正解は、【植物】です。※尾張旭市のHPから参照 私も好きー!!って方、多いんじゃないでしょうか?? 綺麗なお花や、緑って癒されますよね。 さて、1ヵ月にわたり、尾張旭市を紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか? 答えを求めて、たくさんインターネット検索をして頂けたかしら。 今回ご紹介させて頂いた以外にも、尾張旭市には魅力的な場所がたくさんあります。 こんな風に、自分の住んでいる場所を調べてみるのも楽しいと思います。 知らない場所を検索し、旅行気分っていうのも最高ですよね。 7月は、色々な「日本一」を紹介していきますので、お楽しみに!!
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年06月25日 15:33 コメント 0 件 テーマ 【尾張旭市】⑥
先日のクイズは・・・ 尾張旭市営バスには名前がついています。『○○○ー号』 さて何でしょう?? この〇に入る文字を考えて下さい。 正解は【あさぴー号】です。 尾張旭市のイメージキャラクター、あさぴーから名付けられています。 そこで、今回は尾張旭市イメージキャラクターあさぴーについて、ご紹介しますね。 あさぴーは、ゆるきゃら!?にあたるのかしら。 誕生日は平成16年12月1日。市制施行35周年を機に、市を広くPRするために誕生したんですって。 市民から応募のあった761点の原画の中から10作品を公表し、市民投票で決まったそうです。 尾張旭市の市の花は、昭和55年、市制施行10周年を記念して制定されたひまわりです。 作者の方は、そこからイメージしたんですかね。 ※尾張旭市HPより参照 さて、問題 あさぴーの趣味は、公園を元気に遊びまわること、歩くこと、○○のお手入れ なんだそうです。 この〇に入る文字を考えて下さい。 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年06月21日 13:46 コメント 0 件 テーマ 【尾張旭市】⑤
先日のクイズは・・・ イチジクの主な効能は何でしょう? 〇〇〇予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、便秘改善 この〇に入る文字を考えて下さい。 です。 正解は、【高血圧】でした。 血圧は、年齢とともに高くなっていきます。 気を付けていらっしゃる方も多いのではないのでしょうか?? さて、今回ご紹介しますのは、尾張旭市内の市役所や病院、スーパーなどの施設を巡回 している市営のバスです。 私達の教室がありますイトーヨーカドーさんにもバスの停留所があり、これを利用して 教室に通っている生徒さんもいらっしゃいます。 1回乗車ごとに100円と、市民の大切な足の一つです。 ※尾張旭市HPより参照 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) 尾張旭市営バスには名前がついています。『○○○ー号』 さて何でしょう?? この〇に入る文字を考えて下さい。 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん -
2012年06月18日 20:44 コメント 0 件 テーマ 【尾張旭市】④
先日のクイズは・・・ さて、諸説ありますが、盆踊りはずいぶん昔から行われていた行事だそうで、 元々は仏教行事で、〇〇時代から空也上人によって始められた念仏踊りが 盂蘭盆の行事と結びつき行事となったようです。 この〇に入る文字を考えて下さい。 です。 正解は、【平安時代】でした。(これも諸説あるようですが・・・) ずいぶん前から行われていた行事なんですね。日本の伝統文化、これからも大切にして いかないといけませんね。 さて、尾張旭市から少し離れてしまいましたが、今回は特産物についてご紹介します。 代表的なのは『イチジク(無花果)』 「イチジク」には食物繊維やカルシュウム鉄分、ビタミン、ミネラルがたっぷり。 市内では、ジュースやワイン、お菓子までたくさんのイチジクを使った商品が販売されてます。 ※wikipedia、尾張旭市観光協会HPより参照 尾張旭市にお越しの際は、お土産にぜひお買い上げ下さい。 さて、突然ですがここでクイズ(#^.^#) イチジクの主な効能は何でしょう? 〇〇〇予防、動脈硬化予防、脳梗塞予防、心筋梗塞予防、便秘改善 この〇に入る文字を考えて下さい。 次回のブログで、回答を紹介しますね。
イトーヨーカドー尾張旭教室イトーヨーカドー尾張旭教室 さん