「源太郎」さんのブログ一覧
-
2013年01月21日 18:05 コメント 0 件 美味しくなった北海道の小さな酒蔵が
先日テレビで放映されましたが、ご覧になられた方々が 多いかと思われますが、蔵元に確認しました所 問い合わせが多くて、現在蔵元には在庫が無いとのこと お近くのお酒屋さんで購入をお願いしたいとのこと 酒蔵の杜氏が代わられてお美味しくなったとのこと。 一度試飲したいと思っています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月21日 10:43 コメント 2 件 木曽谷の小さな会社が
皆さん近年東京の大学の教授が書かれた本に紹介された会社 伊那食品工業株式会社海の無い山国の会社が海草の天草を 煮立てた汁を夜間の寒い天下に曝して凍るせて日中天日干しにして数日繰り返すと水分が飛んでカラカラの棒寒天の出来上がりです。 塩尻、諏訪、飯田地方の凍み豆腐も長野県の気候を上手に利用した食品製造技術かと思われます。 あの小さな伊那食品が何と沢山の食品を開発してビックリです 全国に13の寒天ぱぱショップ出来ているんです 会社は長野県伊那市伊那谷の自然に恵まれた中に有りますが。 この会社は発足当時から家族的な会社でした。 完全雇用性でリストラがないことで有名です。 親子代々勤務している事でも知られています。 空気がよくストレスが無くて気候には左右去りますが 健康面では良いのではないでしょうか。 女性の方々は必ずお世話になっていると思われますが 貴方の健康を影から田舎の小さな会社がさえています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月16日 05:32 コメント 2 件 雪国温泉ツアー
今週雪国温泉ツアーに参加することにしました。 現地は積雪1メーターを超えて本日の気温はー9度とか 雪景色がちょつと期待が持てるかと思っています。 秋田県乳頭温泉と同質の温泉です。 皆さんが夏上高地の帰りに立ち寄られる方も多いかと思われる 長野県の白乳色のあの温泉です。 温泉施設と温泉、地元の食材で夕食、朝食に何が出るのか 年末宝くじの発表を待つのと同じです。 長野県名物野沢菜は現地でいただきお土産には買いません 持ち帰ると味が変わって美味しくないからです。 諏訪湖インターにはお美味しいパン屋さんとお美味しい牛乳があります。お焼きもこの季節美味しいかもね。 最近は小淵沢、野辺山のチーズ工房がブレイクしていますね。 何か美味しい物を探すぞ。 風呂上りに新雪に練乳でアイス美味しいかも?
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月14日 22:58 コメント 0 件 成人式2
本日成人された方皆さんおめでとうございました。 日本の経済状態が悪くなった時に誕生された方々です。 本日も日本各地は雨か雪に見舞われる20歳の旅立ちでしたが 着物姿の女性の足元の足袋が冷たく凍りそう言っていましたが これ以上に悪いことは無いでしょうから、丹頂鶴のように 大空を翼を広げて軽やかに美くしく大空に皆さんの夢を描いてください。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月14日 22:30 コメント 0 件 どんど焼き
皆様の地方ではお正月のお飾りを焼く行事のどんど焼き 柳の枝に紅白の団子を焼いて食べると1年中風邪を如かないと 言われていますが いかがなものなのでしょうか。 内科、小児科、耳鼻咽喉科、の開業医方の一番お忙しい季節ではないでしょうか。 この文明の発達した世の中でかぜに効く 特効薬がないのがおかしいくらいです。 最近製薬会社の風邪薬のCMが少ないことにおきずきですか。 やはり家庭で温かいお鍋が風邪予防には一番か~な お野菜が高いのにはちょっと困りますが 赤城の山から楊枝をくわえた木枯らし門次郎をお呼びになりませんようにお願いします。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月12日 08:54 コメント 1 件 成人式
新年の大きな行事の成人式が1月14日に格市町村でおこなわれますが、最近は大きな混乱まなく新成人を祝う式典で 喜ばし事です。 豪雪地方では新年の御正月休暇中に式典を開催するところも 有りますが、この季節毎年新聞記事に成るのが東京大田区の はとバス本社のバスガイドの成人式が1月11日に行われた 今年度は19人あでやかな晴れぎ着姿で参加観光バス前記念写真撮影後明治神宮に参拝 同じハトでも民主党のハトはいろいろと人格や行動がおかしいですね。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月12日 03:31 コメント 0 件 今年は寒波の為流氷が確認
今年は寒波が厳しい為に流氷が北海道網走市沖合まで 来ている。 網走市と紋別市は流氷観光船の運航を始めるため観光関係者は流氷の本格的な到来を楽しみにしている。 私が北海道を訪れた時には流氷が接がんしなくてガリンコ 号には乗船出来ませんでした。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月11日 09:22 コメント 0 件 今年の冬は心配です
今年の冬は寒波の為野菜類が高騰していると新聞では報道 冬の楽しみの鍋が食べる回数が減るかもしれない。 すき焼きや焼き肉に御箸が進んでフキノトウが芽を出す 季節に春告げ鳥やカレンダーがそろそろ春がそこまで来ていますよと言われたときに心配なのは何でしょうか。 そうなんです何故か鏡と人生相談をしてしまうのです。 もっと私に野菜をと叫んでしまうのです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月09日 02:48 コメント 2 件 冬の花
日常の生活の中で寒さの為に厚着に成り背中を丸るげがちに なりながら歩いていても町中では、ロウバイガ咲き、椿が、 猫柳が、寒桜が、梅が咲き、梅祭りが始まると春が近くまで 来ているのかなと思います。 梅は桜ほど綺麗に華やかに咲けないけど春告げ花かと思われます。 今度の週末に菜の花見学と花摘みにお出かけなどはいかでしょうか。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年01月07日 03:23 コメント 1 件 年末年始
年末年始は故郷に帰省される方や国内、海外に旅立たれる方 日本列島は北陸地方から東北北海道地方は雪の年末年始と 成りましたが、寒波と雪による大変な年末年始となりました 帰省された方は地方の方言や友人や近所のお姉さんが 綺麗に成られたり、いろいろと変わったことに驚かれたり 自宅では家庭料理やら美味しい地酒での酒席で盛り上がった たりの日々では無かったのではないでしょうか。 やはり素朴な料理て味が有って美味しいと思いませんか。 野菜の煮物や、きんぴらごぼう、代表的ではないでしょうか 国内、海外に旅行をされた方は何かと普段なかなか味わう 事のない物を味覚として味わってこられたことでしょう。 長くて短い1年間頑張りましょう。
海老名マルイ教室源太郎 さん