「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2011年03月22日 13:56 コメント 2 件 ポイント貯めてますか?
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 昨日、「週刊マメ知識クイズ」が更新されました。 今週の問題は「TB」という単位の読み方についてですね。 最近ではテレビのハードディスクレコーダーや、 パソコンのハードディスクの容量で聞くようになりました。 正解すると5ポイントもらえます。 答えが分からない場合は、選択肢の用語を一つずつ Yahoo!などで検索してみてください。ぜひチャレンジしましょう♪ 他にもプレミアサイトではポイントを貯める仕組みがたくさんあります。 毎週木曜更新の「検定にトライ!」もそうですし、 「ポイントを使って遊ぶゲーム」の「ハイアンドロー」、「プレミアナンバーズ」もそうです。 そして、「応募する」のコンテストに参加してももらえます。 現在は「わが町自慢 ブログコンテスト」の投稿を受付延長中です。 投稿がまだの方は、この機会にぜひお願いします! ポイントを貯めると、テキストや受講券と交換できたり、 様々なパソコングッズなどとも交換できます。 楽しみながらたくさんポイントを貯めてくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月21日 10:02 コメント 0 件 4月ご予約受付中
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 受講生のみなさま、4月のご予約はもうお済みですか? 教室では4月のご予約を先着順にて受付しています。 お月謝・月会費とあわせて、なるべく3月25日(金)までにお持ちください。 春は新しくパソコンを始める方が多い季節です。 あとになると、ご予約がご希望の日程で取りにくくなる 可能性もあります。お早めにどうぞ! 4月5日(火)~12日(火)ではタイピングコンテストも予定しています。 みなさまのご予約、お待ちしています!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月20日 11:43 コメント 0 件 おさらい課題
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日はプレミアサイトの「復習しよう!講座チェク」の中の 「おさらい課題」をご紹介します。 教室での授業の復習ができる「復習しよう!講座チェック」ですが、 ワードとエクセルのコースでは、演習講座(スキルチェック講座)のタイミングで 「おさらい課題」というプリント課題に挑戦することができます。 教室で取り組んだ演習講座(スキルチェック講座)の 別パターンの課題となっています。 課題は紙に印刷してから、ワードやエクセルで教室でおこなった 演習講座と同じ感覚で取り組んでくださいね。 そして、できたらぜひ教室でインストラクターに見せてください! 習ってきた機能を自分のものにするには、繰り返し使ってみることが とても大切です。そのためにこの課題はとても役に立ちます! ぜひ、取り組んでみてくださいね。 ★開き方★ 【トップページ】→【学ぶ】→【復習しよう!講座チェック】
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月19日 13:52 コメント 0 件 大盛況のムービーイベント終了!!
みなさん こんにちは 豊橋教室です。 今日は、大好評でしたイベント 「写真でムービーを作ろう!!」最終日でした。 今回のイベントの参加者合計は、25名でした。 その参加の皆さんが、大満足の2時間になりました。 参加者の感想 「これからは、もっとたくさん写真を撮ろうと思った」 「思ったよりもとても良い出来で驚いた」 「ムービーを作りながら、感動で涙が出そうになった」などなど 本当に、素敵な物が完成できました。 イベントに参加できなかった方も、興味があったら教室インストラクターまで声をかけてくださいね。 ムービー製作イベント第二弾 「パソコンで映画監督!!」が、秋には用意されています。 今回は静止画でしたが、次回は動画になります。 カメラで撮っていただいた、動画を編集しますね。 これまた、皆さんがパソコンでしたいことNO,1に上がりそうな、お楽しみ講座です。 どうぞ、今から動画をご準備ください。 これからは、行事の多いシーズン到来です。 お花もたくさん咲きます。 「花見に行ったら、だんごも良いけど写真もね!」 来月の教室イベントは、タイピングコンテストを予定しております。 それでは・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月18日 15:08 コメント 0 件 いろいろ考えて・・・。
こんにちは、パソコン市民講座豊橋教室です。 風はまだまだ冷たいですが、日差しはすっかり春ですね。 今日は午前中時間が有ったので、ちょっと献血に行って見ました。そうしたら、現在は血液自体が余っている状態であることがわかりました。 献血した血液は21日間しか保存できないそうで、「できれば成分献血を・・・。」というお話でした。あいにく1時間半くらいの献血時間の確保が難しかったので、後日訪れる事にしました。 以前の震災の際も同じようだったんですが、災害直後は皆さんたくさんの献血をしてくださるのですが、思うように活用ができないことがあるそうです。 献血後は一定期間献血ができないので、間を空けなければなりません。そのため、次の献血ができるまでの谷間がとても緊迫した血液不足になるそうです。 できれば次の献血までのインターバルの少ない成分献血か、もう少し時期をずらした献血が望まれるようです。 私も時間が有れば成分献血をして、来月後半くらいにもう一度献血してみようかと思います。 本当に必要になるのは、献血ももう少し後なのかもしれませんね。 皆さんの色んな気持ちのこたえられるように、ブログのトップに「東北関東震災、義援金口座開設のお知らせ」が上がりました。 被災者の方たちへの、応援メッセージを受付中です。 そしてまもなく、教室でも募金ができるようになります。 何処で募金をしようか思案中の方はご利用くださいませ。 私もいつでもできる、小銭募金をしています。 誰に届くかも重要かもしれませんが、気持ちを形にすることも、大切な事のような気がします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月18日 10:00 コメント 0 件 東北地方太平洋沖地震義援金の口座を開設
東北地方太平洋沖地震の被災者の方々に、改めまして心よりお見舞い申し上げます。 連日の報道において、甚大な被害が刻々と明確になるにつれ「パソコン市民講座に おいても、プレミア倶楽部においても、少しでもお力になれないか」という声が、 本部や教室スタッフ内で日増しに大きくなってまいりました。 また、プレミアブログにおいても、会員の皆様より、被災された方への 応援メッセージをご投稿いただき「私達にできることはないか」というご意見を 数多く目にさせていただいております。 そこでこの度、皆様からの温かいお気持ちにお応えするべく、 パソコン市民講座ならびにプレミア倶楽部において、義援金を募らせていただく ことを決定致しました。皆様から寄せられた義援金は、市民講座ならびに プレミア倶楽部の運営会社である株式会社チアリーが「パソコン市民講座」 として日本赤十字社へ送り、被災者支援に活用していただきます。 教室においても、3月24日(木)頃より順次募金箱を設置し、直接募金を承ります。 詳しくは、インストラクターまでお問い合わせください。 また、教室にお越しいただくことが困難な方のために、専用口座も開設致しました。 【パソコン市民講座 義援金口座】 三菱東京UFJ銀行 梅田新道支店 普通口座: 0088830 口座名義: 株式会社チアリー 市民講座義援金 ※義援金の受付は、4月20日(水)までを予定しております。 (教室の休講状況により、変更させていただく場合があります) ※恐れ入りますが口座への振込手数料は送金者のご負担となります。 ※この義援金に対しての領収書は発行できません。予めご了承ください。 被災地の1日も早い復旧をお祈りしております。パソコン市民講座としての 支援にご賛同いただける方は何卒ご協力をお願い致します。 ※ログインページと「交流する」ブログのトップページにある「東北地方太平洋沖地震 義援金の口座開設のおしらせ」より、応援コメントを書いていただくことができます。 被災された方がどれだけこのブログを見ることができるのかという疑問もありますが、 皆様の気持ちがこの場で1つとなることで、その可能性が広がればと願っています。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月17日 17:00 コメント 0 件 わが町自慢コンテスト再開!!
こんにちは 幾分寒い日が続いていますね。 今回は、先日一旦締め切りを致しました、 ブログコンテスト「わが町の自慢」を、 3月31日まで再募集する事になりました。 理由につきましては、 お知らせボタンより確認していただけると嬉しいです。 前回応募した方も、そうでなかった方も もう一度、何か新しいものを投稿してみてください。 日常の些細な事で構いませんよ!! 皆様のご投稿、心よりお待ちしております
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月16日 17:15 コメント 2 件 よく考えて・・・。
こんにちは、豊橋教室です。 今日は少し寒の戻りか、寒く風の強い日となりました。 昨夜は、体感する地震がありました。 毎日どこかで、大地が揺れています。 日本全体が揺れています。 関東では、計画停電で不自由を強いられています。 私たち、中部以西はいつもと同じように日常生活が営まれています。 こんな私たちの住む場所でも、お水が買えなくなったり、乾電池が買えなくなったりと物不足が始まっています。 皆さんよく考えて・・・。 それは、今どうしても必要ですか? もう少し後でも、用意できるのではないですか? 私の読んでいるメルマガから抜粋 必要以上にモノを確保せず 必要な分を分け合って、感謝して使う(頂く)。 ないモノを嘆くのではなく 今あるモノを活用(工夫)して何とかする。 温かく明るくなるような、優しい言葉を届ける。 目の前の人のお役に立てることを丁寧にする。 今まで以上に質の高い仕事をする。 今一度、よく考えて見ましょう。 自分自身で、自分の生活を判断する。 今必要なのは、そんなことかもしれません。 これって、実はパソコンの操作も同じなのかもしれません。 自分自身で、判断をする。 パソコンを使いこなせる人たちは、きっとパソコン操作を自分自身で、判断できる人なんですね。 そのためには、チャレンジ!! 臆病にならず、試してみてください。 多少の困難はつきものです。 不自由があるから、工夫する力がつくような気がします。d(-c_,-`。)ネッ
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月15日 17:53 コメント 0 件 講座チェック更新!
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 XPコース受講のみなさま、お待たせいたしました! ついに「復習しよう!講座チェック」に 【ワード2002】・【エクセル2002】コースの項目が追加されました。 市民講座のインストラクター全員で作成した問題と解説となっております。 ぜひ、復習にお役立てください。 【トップページ】→【学ぶ】→【復習しよう!講座チェック】から ご確認くださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年03月14日 15:10 コメント 0 件 みんなでがんばろう!!
こんにちは、パソコン市民講座豊橋教室です。 今日から、東京の教室は1週間お休みになります。 大井川以東は輪番停電の予定もあり、東京管轄教室は1週間教室を閉めて、皆様の安全と節電のお手伝いです。 豊橋教室は通常営業いたしております。 私たちも、自分のできることから、被災者の方に暖かい心がけをしていきましょう。 *。o○☆*(。´・▽・`。)゜¨゜*☆○o。*゜¨゜゜・*(。´・▽・`。)¨゜*☆○o。* 今日明日は、教室イベント「写真でムービーを作ろう!!」を設定しております。 金曜日同様、皆さんご自分の撮られた写真が音楽に載せ、動いているのが、大変楽しいと大好評でした。 次回の日程は、明日13:15~15:15 と 19日(土)10:10~12:10 までの2回となっております。 両日満席ですが、ご希望がございましたら、教室インストラクターまでご相談ください。 ゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚☆゚+o。o。o+゚
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん