バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
よく考えて・・・。
2011年03月16日 17:15
こんにちは、豊橋教室です。
今日は少し寒の戻りか、寒く風の強い日となりました。
昨夜は、体感する地震がありました。
毎日どこかで、大地が揺れています。
日本全体が揺れています。
関東では、計画停電で不自由を強いられています。
私たち、中部以西はいつもと同じように日常生活が営まれています。
こんな私たちの住む場所でも、お水が買えなくなったり、乾電池が買えなくなったりと物不足が始まっています。
皆さんよく考えて・・・。
それは、今どうしても必要ですか?
もう少し後でも、用意できるのではないですか?
私の読んでいるメルマガから抜粋
必要以上にモノを確保せず
必要な分を分け合って、感謝して使う(頂く)。
ないモノを嘆くのではなく
今あるモノを活用(工夫)して何とかする。
温かく明るくなるような、優しい言葉を届ける。
目の前の人のお役に立てることを丁寧にする。
今まで以上に質の高い仕事をする。
今一度、よく考えて見ましょう。
自分自身で、自分の生活を判断する。
今必要なのは、そんなことかもしれません。
これって、実はパソコンの操作も同じなのかもしれません。
自分自身で、判断をする。
パソコンを使いこなせる人たちは、きっとパソコン操作を自分自身で、判断できる人なんですね。
そのためには、チャレンジ!!
臆病にならず、試してみてください。
多少の困難はつきものです。
不自由があるから、工夫する力がつくような気がします。d(-c_,-`。)ネッ
今日は少し寒の戻りか、寒く風の強い日となりました。
昨夜は、体感する地震がありました。
毎日どこかで、大地が揺れています。
日本全体が揺れています。
関東では、計画停電で不自由を強いられています。
私たち、中部以西はいつもと同じように日常生活が営まれています。
こんな私たちの住む場所でも、お水が買えなくなったり、乾電池が買えなくなったりと物不足が始まっています。
皆さんよく考えて・・・。
それは、今どうしても必要ですか?
もう少し後でも、用意できるのではないですか?
私の読んでいるメルマガから抜粋
必要以上にモノを確保せず
必要な分を分け合って、感謝して使う(頂く)。
ないモノを嘆くのではなく
今あるモノを活用(工夫)して何とかする。
温かく明るくなるような、優しい言葉を届ける。
目の前の人のお役に立てることを丁寧にする。
今まで以上に質の高い仕事をする。
今一度、よく考えて見ましょう。
自分自身で、自分の生活を判断する。
今必要なのは、そんなことかもしれません。
これって、実はパソコンの操作も同じなのかもしれません。
自分自身で、判断をする。
パソコンを使いこなせる人たちは、きっとパソコン操作を自分自身で、判断できる人なんですね。
そのためには、チャレンジ!!
臆病にならず、試してみてください。
多少の困難はつきものです。
不自由があるから、工夫する力がつくような気がします。d(-c_,-`。)ネッ
レイコさん やっちゃんさん
コメントありがとうございます。
本当に、もう一度自分を見つめる機会なんだと思います。
自分のできることから、協力しましょう。
きっと、今自分の目の前にあることもできない人が、
人を助けるなんてできないのかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
本当に、もう一度自分を見つめる機会なんだと思います。
自分のできることから、協力しましょう。
きっと、今自分の目の前にあることもできない人が、
人を助けるなんてできないのかもしれませんね。
その通りですよね。
皆さん 物を買い占めないでください
被災者さんを優先にしてくださいね。
分かち合いましょう よろしく
コメント
2 件