バロー豊橋教室
バロー豊橋教室 さん
いろいろ考えて・・・。
2011年03月18日 15:08
こんにちは、パソコン市民講座豊橋教室です。
風はまだまだ冷たいですが、日差しはすっかり春ですね。
今日は午前中時間が有ったので、ちょっと献血に行って見ました。そうしたら、現在は血液自体が余っている状態であることがわかりました。
献血した血液は21日間しか保存できないそうで、「できれば成分献血を・・・。」というお話でした。あいにく1時間半くらいの献血時間の確保が難しかったので、後日訪れる事にしました。
以前の震災の際も同じようだったんですが、災害直後は皆さんたくさんの献血をしてくださるのですが、思うように活用ができないことがあるそうです。
献血後は一定期間献血ができないので、間を空けなければなりません。そのため、次の献血ができるまでの谷間がとても緊迫した血液不足になるそうです。
できれば次の献血までのインターバルの少ない成分献血か、もう少し時期をずらした献血が望まれるようです。
私も時間が有れば成分献血をして、来月後半くらいにもう一度献血してみようかと思います。
本当に必要になるのは、献血ももう少し後なのかもしれませんね。
皆さんの色んな気持ちのこたえられるように、ブログのトップに「東北関東震災、義援金口座開設のお知らせ」が上がりました。
被災者の方たちへの、応援メッセージを受付中です。
そしてまもなく、教室でも募金ができるようになります。
何処で募金をしようか思案中の方はご利用くださいませ。
私もいつでもできる、小銭募金をしています。
誰に届くかも重要かもしれませんが、気持ちを形にすることも、大切な事のような気がします。
風はまだまだ冷たいですが、日差しはすっかり春ですね。
今日は午前中時間が有ったので、ちょっと献血に行って見ました。そうしたら、現在は血液自体が余っている状態であることがわかりました。
献血した血液は21日間しか保存できないそうで、「できれば成分献血を・・・。」というお話でした。あいにく1時間半くらいの献血時間の確保が難しかったので、後日訪れる事にしました。
以前の震災の際も同じようだったんですが、災害直後は皆さんたくさんの献血をしてくださるのですが、思うように活用ができないことがあるそうです。
献血後は一定期間献血ができないので、間を空けなければなりません。そのため、次の献血ができるまでの谷間がとても緊迫した血液不足になるそうです。
できれば次の献血までのインターバルの少ない成分献血か、もう少し時期をずらした献血が望まれるようです。
私も時間が有れば成分献血をして、来月後半くらいにもう一度献血してみようかと思います。
本当に必要になるのは、献血ももう少し後なのかもしれませんね。
皆さんの色んな気持ちのこたえられるように、ブログのトップに「東北関東震災、義援金口座開設のお知らせ」が上がりました。
被災者の方たちへの、応援メッセージを受付中です。
そしてまもなく、教室でも募金ができるようになります。
何処で募金をしようか思案中の方はご利用くださいませ。
私もいつでもできる、小銭募金をしています。
誰に届くかも重要かもしれませんが、気持ちを形にすることも、大切な事のような気がします。
コメントがありません。
コメント
0 件