「源太郎」さんのブログ一覧
-
2013年03月18日 04:31 コメント 0 件 日本酒のネイミング
日本のお酒にはいろいろな名前が付いていますが 日本酒や焼酎に面白い名前が付いています 明るい農村・農家のお嫁さん・貴娘・くどき上手・飛騨娘 徳川家康・幸娘・きげんよし・おかげさま・秘めごと 姫なかせ・後家殺し・00小町・当選・40代から飲む酒 酒一筋・初日・熊コロリン・鬼殺し・水芭蕉・田酒 奥の松・関娘・初孫・鶴亀・ まだまだ探せば沢山有るかと思われます。 口に含まれて味わった銘柄のお酒は有りますでしょうか?
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月17日 11:38 コメント 1 件 JRの旅挿入歌
日本の国は四季に渡り旅の季節でありますが、 日本旅客鉄道株式会社では春夏秋に大きなイベントを出して 春と秋にはJR東海では京都春は桜の醍醐寺・秋は紅葉の寺院 そうだ京都に行こうが定番の京都CM 挿入歌ではジェリイ伊藤の遠くに行きたい 山口百恵のいい日旅立ち ご存知の方がだんだん少なくなられたかもしれません。 ローカル線の旅をしても通学の制服も統一化してきて変化に さがなくなりました。 演歌の世界では花嫁さんは 潮来花嫁さんは渡し船でぎっちらこと 瀬戸の花嫁は連絡船で 花嫁は夜汽車乗って嫁いでゆくの 東北地方では馬に乗って嫁ぐ花嫁や籠による大名行列も 春です旅に出ましょう。 鶯は上手く鳴けずに泣いています・チョット待ってくださいね 鶯譲のガイドさん助けてください。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月17日 04:28 コメント 0 件 桜
関東地方も桜の開花宣言がついに気象庁から発表されました。 東京地区に限った事でしたけれども 寒さも結構きつかったので、桜は眼を覚ましていたんですけれども、咲くに咲けない暖日が少なくてはこの美肌の笑顔を 御見せ出来ません。後のケアーが大変ですから。 桜の花見計画は企画されていますか。 河童の絵柄の黄桜も準備万端で出番を待っていますよ。 農協関係者はやはり 明るい農村か農家のお嫁さんは 花見会場にはお連れしないといけないと思いますよ。 日本には日本の桜100選が有りますので選択が大変かと思われますが、桜は意外と海外のほうが日本以上に有名になりました 東京下町葛飾柴又寅さんの妹がたしかさくらでしたよね。 下町の印刷工場のタコおやじを思い出します。 皆さん楽しい日本の桜花見見学をお楽しみくださいね。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月10日 05:10 コメント 2 件 春を待ちこがれる各国
各国に依って冬季の期間に各差は有りますが この時期でなければ楽しめない行事が多数有るのです。 ロシアではバイカル湖に一面に氷が張り詰めると始まる 氷の氷面と雪面を走るマラソンが開催されますが 世界各国から参加者が集ってきます。 何時ぽう雪国スイスでは柱に藁や萱を巻きつけた柱を立てて 燃やしその後日本の秋田県と同等のナマハゲニ似たような 姿の人物が登場して町内を練り歩きます。 日本列島も桜が咲いているところや、一方では雪が降り続き 雪かきと雪害対策に追われる各地自治体、強風に因る 吹雪や、交通の乱れ、暖房灯油の増加、市民生活品の不便さ 良く童謡の春を待つかあの歌をご存知の方は歌ってあげてください。 赤いはなおのぞぞ履いておんもに出たいとずねる女の子 美代ちゃんは春が待ちどうしいそんなうたでした。 秋に沢山の自然の恵みの鮭を頂いた北海道の黒熊さんは 春には何か楽しみを持って春を待っているのでしょうか。 秋に美味しい天然の鮭を食べる時に北海道小樽の酒 熊コロリンも飲みたいのではないでしょうか。????? 楽しく冬眠が出来ます。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月08日 22:20 コメント 0 件 河津桜
今朝の松田町の松田山の設営テレビカメラからの映像では まだまだ桜見学に行くのではまだ早いと思われます。 4月の気温があと数日続かないとやはり無理なのかもしれない。 各模擬店も準備に追われているのかもしれないが何時なのか やきもきさせる。 東北・北海道地方は雪にこんなに仲良くしたくないのに 強い雪吹雪にあんなに暴れるなんて思わなかったのに 春は桜桃梅が順番がどっちが先かくじ引きをしないと 農家は花見ることなど無く農作業が最優先しないと秋の収穫に 影響するから。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月08日 04:42 コメント 0 件 雪国十日町の野菜
NHK朝一番で雪国十日町の野菜冬場に温室で栽培されて 冬場の仕事として栽培される。 もみ殻を一面に敷き詰めて保温効果を利用して 炒め物やお湯で湯がいて、ホウレン草と同じようにおしたし しゃきしゃきカント、ぬるぬる感が有る野菜 それは「ウルイ」です。 地に下ろして植えとけば1年中食卓に出せるとのこと。 新潟県十日町農業協同組合に問い合いたしました。 ポリのバケツに入っていて送料込みで1430円です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月03日 11:28 コメント 0 件 春の光景
毎年海の水温が緩んで柔らかくなり春だなとなると 海岸線の漁業組合が海の天然海草の若布の収穫の最盛期 冷たい海水の中から海岸の臨時の野天風呂に浸かりながら 神奈川県及び静岡県の若布達は日本一の富士山を見ながら いい湯だね。湯あがり後はタオルで拭かれる事なく 洗濯バサミに挟まれて海岸のまたまた特設会場の干し場に 私は貴方風任せでゆらりゆらりゆっくりダンスを踊ります 海岸線を走る車のドライバーにはこの時期の名物・名所 に成るのかと思います。 海岸に打ち寄せられた海草を拾う人がノンビリト散歩なのか 散策なのか贅沢な時間をすごされています。 付近の景色と風によるダンスに飽きたころに乾燥若布として 綺麗にお化粧して貴方の食卓に嫁いでいくのです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月03日 04:44 コメント 0 件 2~3月は
2~3月は女性にとっては忙しい月ではないでしゅうか。 御肌の寒さ対策や・チョコレイト考案対策や・桃の節句対策 この季節は女性の為に2~3月が有るのでは無いでしょうか 4月には一斉に春の花が開花と共に女性の春のファッション ショーが開幕いたします。 最近ではストッキングメーカーさんも遅れを取るものかと 努力の跡がみられます。 だいぶ昔に成りますけれども・ファッションメーカー レナウン娘のCMソングが有りましたでしょう。 沢山町中に溢れることでしょう。 オシャレ大好きな20~30代の女性・ご婦人方町に外出や 爽やかに春風に乗って旅行にいってみましょうね。 春なんですから 春の歌も沢山ありますから一度歌ってみましょうよ。 団ごとお茶も好いですね。 十分春を楽しんでから夏を御迎え致しましょう。 お時間が有りましたら夏の麦わら帽子を探してみてください
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月02日 07:24 コメント 0 件 やってきました。
今年も3月1日に日本本土に上陸致しましたよ。 元気よくヤングマンだから強い風で御免なさいね。 やはり雷さんの風袋の風には負けたくないからね。 ホントはね優しく髪の毛を靡かせたり・スーカトの裾を 靡かせる程度で春が来ましたと告げたかったのに。 気温の低下でなかなか綺麗に咲けなかった。 梅や桜・桃の花さん、もう下地の準備が完了で薄化粧して 花弁の先端にどの紅を引くか悩んでいるのかな。 春一番も来て・春告げ鳥が来て・化粧品ポスターが春色に 代わって・女性雑誌が華やかに春を此れでもかと告げ巻くり 彼も春が来たみたいねと言われたら、さあー女性の皆さん 如何されますか。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2013年03月01日 09:34 コメント 1 件 懐かしいあの人は
あまりも遠い昔になりつつありますが、青春時代の記憶に あるかたもいらしゃると思いますが 女性2組の歌手がいらしゃいました。 順とネネご存知でしょうか。 そんな関連で思い出すのは 赤い鳥/紙風船ご存知ですか 富山の訪問薬屋さんがサービスで3色の紙風船を必ず 置いて行ってくれましたあの時代 今の時代は空には黒のカラスはみあきたが、赤い鳥が 空に飛んでいたらどうなんでしょうか
海老名マルイ教室源太郎 さん