「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2011年05月23日 17:04 コメント 0 件 水彩画コンテスト開始!
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 いよいよ本日より、水彩画コンテストの作品応募が開始されました! 「塗り絵部門」と「オリジナル部門」とそれぞれ1作品ずつの 応募が可能です。 参加ポイントも各部門ごとに20ポイントもらえます。 なかなか思うように描けないよ~という悲鳴を 教室ではよく聞きますが、上手な作品よりも 個性あふれる作品を期待しています!! 期間中なら作品の差替えも可能ですので、 まずは一つ、何か描いてみましょう! それでは、皆さんの作品を楽しみにしています♪
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月22日 12:58 コメント 3 件 幸せのカタチ☆
こんにちは。豊橋教室です。 今日も蒸し暑い一日ですね(^^;) 先日、とってもさわやかな晴天の日に、 部屋中お掃除をして、洗濯物やお布団を汗だくになって干したんです。 で、掃除の行き届いたリビングから、 ベランダで風にはためく洗濯物やお布団を眺めながら コーヒーで一服している時、無性に・・・・ 『幸せだなぁ~(*^_^*)』って感じたの♪ ふふふっ☆ なんだかおかしいでしょ。 もっと若い頃は、刺激的な毎日の中で幸せや充実感を感じたし、 「安定した人生」と「波乱万丈な人生」のどっちを選ぶ? とたずねられたら、間違いなく「波乱万丈」を選んでいた私なのに・・・(^^ゞ 今は、穏やかで平凡な日常がとても大事で、ホッとできる時間なんです(#^.^#) そんな私の幸せのカタチを、皆さんに是非見ていただこうと思って コーヒーを飲みながらデジカメを手にして、ベランダの風景をパチリと 撮影してみたものの・・・・。 結局は、洗濯物とお布団が干してあるベランダ なんですよね・・・(T_T) トホホ・・・・。お披露目するまでもありませんでした。 皆さんの「幸せのカタチ」はどんなカタチですか? 大きな幸せも小さな幸せも、よかったらブログを通じてお話してみませんか? そうそう!カタチに残せるものだったら、ぜひぜひ水彩画にしてみませんか? プレミアサイトの「水彩画イベント」は、いよいよ明日23日(月)から 応募が始まりますヨ!!! 今日も皆さんが、幸せの笑顔で過ごせますように♪
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月21日 15:48 コメント 1 件 備えあれば・・・
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ! 今日は「小満」 万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。とあります。 季節も良くなり、植物も動物も成長してきているということですね。 今日は浜松教室から応援に来てくださってる宮分先生とお昼を食べながら、こんな質問を受けたのでちょっとネットで調べました。 その質問とは、「豊橋教室で地震にあったらどこに避難するんですか?海近いですよね???」 いつも、ヨーカドーの避難訓練には参加していますが、津波まで想定していなかったので、「ここは一体標高何メートル何だろう???」と、思い調べてみました。 パソコン市民講座豊橋教室イトーヨーカドー2階です。 立っている場所は海抜2m。その建物の2階海抜4mくらいでしょうか。 隣接している海は、三河湾です。ちょっと安心できるのは内海です。津波が来るにしてもちょっとだけ時差があるはずです。 走りましょう。 愛知大学の方向に坂を登って、避難しましょう。 皆さんのお住まいの場所は、海抜何メートルですか? 画像でも張ってあります、マピオンなら画面の右上部分に地図の中心点の海抜が表示されます。 FLood mapなら、画面の左上のSea Level riseのレベルを設定していただくと、危険な地域が確認できます。 一度あなたも、自分の住んでいる場所が海抜何メートルなのか調べてみましょう。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月20日 15:47 コメント 2 件 ★便利なICカード★
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ! 吹く風も心地よく、初夏を通り越しそうな陽気ですね。 わが家の校区の小学校は、明日が運動会です。 この10年くらいの間に、運動会が春の行事になり、今ではすっかり定着しています。 今日は朝から、明日の本番を控え、最後の練習に熱が入っていました。 今日のテーマは、便利なICカードです。 皆さんは、お持ちですか? 私の住んでいる東海地区なら、「Toica」と「manaka」。 関東圏なら、「Suica」と「Pasumo」 関西圏なら、「Ikoca」 九州圏なら、「Sugoca」 そうです。電車に乗る時に利用ができる、ICカードです。 今は、JR専用と、私鉄専用と使える範囲が決まっているカードたち。 このカードひと昔前に「プリペードカード」と呼ばれたものと同じく、カードを購入してさらにお金をカードにチャージして利用するというものです。 鉄道用なので、電車に乗るのはもちろん、地下鉄や路線バスの料金支払いに使います。 そして、自販機やコンビニでも利用できます。 お買い物もできるということです。 このカード、何が便利かというと、料金表を見て切符を買わなくても目的地行きの交通機関に乗れば、ICカードをタッチセンサーにかざすだけで、精算完了!! 小銭も要らないし、余分な心配もいりません。 よく、駅に行くと「タッチ&ゴー」と書いてあるのは、その動作のこと。 私もよく利用させていただいていますが、いちいち料金表を見ることもなく、「ピッピ」とタッチしてそのまま駅に入ったり出たり。時には乗り越し運賃の精算もカードでできます。 たまにしか出かけない人ほど、持ってお出かけしていただくと誠に便利だと思います。 カードの購入は駅の自動券売機で購入出来ます。 出先で、小銭も少なく料金もよくわからない時には、本当に便利でありがたいものです。 皆さんも、もしお出かけする機会があったらぜひ一枚お持ちになって戴きたいです。 今は、相互利用の範囲が制限されていますが、2013年から、相互利用も可能になります。ますます便利ですね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月19日 13:11 コメント 0 件 ブログコンテスト投票は明日まで!!
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 ブログコンテスト全国大会の投票締め切りが いよいよ明日5月20日(金)までと迫ってきました。 作品を読んでいると、そこに行った気分になれますね。 作品を書いてくださった方、投票を済まされた方、 メッセージも書いてくださった方、ありがとうございます。 もし、投票がまだの方は、今すぐお願いします。 お一人5票(5作品分)投票できます。 5票すべて投票し終わった後に、5ポイントもらえます。 入賞の結果発表は5月26日(木)の予定です。 どの作品が選ばれるのか楽しみですね! それでは、よろしくお願いします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月18日 14:51 コメント 3 件 今日は「言葉の日」
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ! 5月も既に中旬を過ぎました。 あっという間に、月日は流れていくものですね。 今日のブログはお得意の「今日は何の日?」から・・・。 今日は「言葉の日」 5 1 8 の語呂合わせで、言葉の日だそうです。 語源は 「言(こと)」の「端(は)」 だそうです。 普段使っている何気ない言葉。 震災直後、「AC」の宣伝で「金子みすず」さんの詩が放送されていました。 「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。 「ばか」っていうと 「ばか」っていう。 皆さんも覚えていますよね。 言葉は不思議です。 自分が発した言葉が、自分に戻ってくるんです。 自分の発した言葉は、ほとんどは相手に対して発しているのですが、 自分が発した100%の言葉は 実は相手には30%そして、自分に70%残るんです。 そう、自分に残る方が圧倒的に多いのです。 だから、「ばか」って言ったら、半分以上自分に残ってしまうんです。 気をつけましょう。 人に向かって罵声を浴びせる人っていますよね。 でもあれは、言えば言うほど自分の中に負の力がどんどん貯まっているんです。 だからそんな人は、何時までたっても怒りんぼさんのままなんですね。 言葉はとても大切です。 きれいな言葉を自分のために使いましょう。 そうすると、相手の方にも幸せや喜びをおすそ分けすることが出来ますよ。 昔の人は、言葉にも魂が宿っていると解釈していました。 それが、ことだまですね。 言葉にしたことが実現する。それが言葉の力です。 今日は自分の言葉に、ちょっと気を配って話してみましょう。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月17日 17:05 コメント 0 件 ♪教室イベント大盛況♪
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室でございます。 今日は教室イベント最終日♪ さすが最終日らしく、定員を一人上回る9名で楽しく音楽CDを作成いたしました。 毎回感じるのですが、みなさんはじめはちょっとこわごわスタートするのですが、そのうち緊張感もほぐれ楽しく操作をしていただけます。 自分でスムースに操作が進むとやがて自信もついてくるようで、肩の力も程よく抜けて、周りの方との会話も弾むようになります。 教室イベントのよさは、いろんな生徒さんがいろんな方と交流していただけること。 そして、自分自身で作成する楽しみを見つけていただくことです。 CD作成イベントは、みなさんすぐに使えるものなのでしっかりと自宅でも活用していただきたいと思います。 次回のイベントは、みなさんお待ちかねのタイピングコンテストとなります。 来月6月7日(火)~14日(火)の予定となっております。 みなさん自慢の、そのよく動く指を活用していただけるよう、日々の練習をしっかりしてください(*σ・_●・)σネッ☆彡
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月16日 17:52 コメント 3 件 妄想旅行に出掛けませんか?
こんにちは パソコン市民講座 豊橋教室です。 突然ですが、今日は「旅の日」なんですって(*^_^*) 松尾芭蕉が『奥の細道』に旅立った日なんだそうです・・・。 皆さんは、最近 旅 に出ましたか? そういえば! 今朝 出勤する際、国道一号線を車で走っていたら 『日本縦断中』というダンボールの看板?を背負って 大きな荷物を自転車にくくりつけた青年を発見しました\(◎o◎)/! 私も、生涯に一度でいいから、日本縦断をしてみたいものです。 さすがに、もう自転車では無理かしら・・・(>_<) もっともっと年を重ねた後に、キャンピングカーで のんびり気ままな旅をしてみたいなぁ~(*^_^*) 旅してみたい地域の情報を入手するには、 インターネットはもってこいの手段ですよね! 実際にはなかなか泊まる事ができない高級旅館に 宿泊したつもりで客室の写真をのぞいて見たり、 地図でルートを検索したり、 観光地のリアルタイムの画像を見つけたり・・・ 私の旅の妄想は、インターネットによって益々助長されています(-_-;) 皆さんも一緒に、インターネットを利用して『妄想旅行』に 出かけてみませんか?!(^_-)-☆ 現在、インターネット活用講座は大人気!! 興味のある方は、是非教室でインストラクターに声をかけてくださいね♪ お待ちしています☆
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月15日 13:22 コメント 1 件 新しい先生のご紹介☆
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 もうお会いされた方も多いと思いますが、 今週から新しい先生が加わりました。 浜松教室から宮分(みやぶ)先生が お手伝いに来てくれています。 笑顔の素敵な優しい先生なので、皆さんよろしくお願いします! ♪♪♪♪宮分先生からのコメント♪♪♪♪ 豊橋教室の皆様。こんにちは。 初めまして♪ 宮分明美と申します。 普段は、浜松教室に勤務しておりますが、 しばらくの間、平日の夜と週末を中心に、 豊橋教室にお邪魔いたします。 ふつつかものですが(^^;)、どうぞよろしくお願いいたします。 豊橋に通っている間に、是非一度”豊橋カレーうどん”を 食べようと、画策しております(^^)v おいしいお店を、是非教えてくださいませ。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2011年05月14日 13:51 コメント 2 件 ♪今日も教室イベントの日♪
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室のブログへようこそ。 今日も過ごしやすい日になりました。 みなさん、どんな土曜日を過ごされていますか? 教室では教室イベント 「パソコンをジュークボックスにしよう!」が開催されました。 今日の参加者は6名。 今日も楽しくイベントが進みました。 普段は先生と同じペースで受講生さんが進んでいくのですが、 教室イベントは、先生がみんなに合わせるスタイル。 当然いろんな進み具合の人がいるので、その調整をするのが教室の先生の腕の見せどころ。 今回は、エレコムらくちんプリントを利用して、表紙を作っていただきました。 中には、クリップアートで楽しんでくれた方もいらして、「生徒さんに合わせた、のんびり授業もやっぱりいいもんだな~。」と、感じました。 今回も、みなさんの作ってくれたCDを記載させたいただきました。 みなさん個性豊かですね(^-^) 次回は5月17日(火)13:15~15:15です。 残念ながら、満員御礼ですので 受講ご希望の方は、次回の開催までお待ちくださいませ。<m(__)m>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん