「イトーヨーカドー葛西教室」さんのブログ一覧
-
2014年04月07日 12:53 コメント 0 件 新年度が始まりました!
新年度を迎え皆さん新しい生活の始まりですね! 今日が入学式という学校も多いのではないでしょうか。 葛西教室の前にある小学校も本日が入学式。 桜もギリギリ残っており、天気も良く、入学式日和です。 春になると新しいことを始めたく(始めなければならなく)なりますよね。 お仕事を始めたい! 趣味を持ちたい! タブレットが使えるようになりたい! 子供の学校で役員をやらなければならなくなった! … ご相談いただければお仕事の為の資格取得、趣味の為のオプション講座などパソコンの世界の新たな広がりをご案内いたします! お気軽に教室にいらした際にインストラクターにお声掛けください。 桜の時期も残りわずか。明日も暖かい様ですので最後のお花見はいかがですか? 今年は天皇陛下の80歳をお祝いして皇居乾通りの桜並木が一般公開されています。 土曜日に通りかかりましたがすごい人で諦めました。 明日までですので行ってみたいなぁ…と思っています。 行ってみました!と言う方がいらっしゃれば コメントお待ちしていま~す♪
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2014年03月02日 12:42 コメント 0 件 3月のイベント&使いこなしレッスン
3月に入り、待ちに待った春到来! とは言え、まだまだ寒い日が続いています。 一昨日の暖かさから一転、寒暖の差が激しくなっていますね。 みなさん、体調にはくれぐれもお気を付けください! さて、3月の教室イベントと使いこなしのご案内です。 ◆イベント 【パソコンでフォトムービーを作ろう!】 デジカメで撮った写真に音楽をつけて編集する、毎年人気のイベントです! 意外なほど簡単にできますので、お気軽にご参加ください! 3/15(土) 14:10~16:00 3/20(木) 14:10~16:00 ◆使いこなしレッスン 【デジカメ写真取込】 デジカメの中が写真でいっぱいになっていませんか? パソコンに取り込んで、整理しましょう! フォトムービーにご参加の方は、こちらもできるだけ参加してくださいね。 3/13(木) 12:10~14:00 まだお席に余裕がありますので、みなさんのご参加をお待ちしています! 葛西教室からのお知らせでした。
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2014年02月14日 12:52 コメント 0 件 休講のお知らせ
先週に引き続き今週も雪ですね。 今のところ、まだ雪はそうひどくないですがこれから 風も強くなるようです。 みなさん、お気をつけください。 教室も、本日の降雪状況により、皆様の安全確保の為 以下の日程は臨時休校とさせていただきます。 2月14日(金)16:00~18:00 2月15日(土)10:00~13:00 緊急の場合は教室の留守番電話にてご用件を承ります。 2月15日(土)14:10~通常授業開始します。 ご迷惑をお掛けいたしますがご理解ご協力の程お願い致します。 今日は、バレンタインデー。 昨晩はフィギュア男子SPをみながら家族にチョコを作りました。 みなさんも今日はオリンピックをみながら大好きな方とゆっくりお過ごしください。
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2014年02月03日 14:59 コメント 0 件 鬼は外~!福は内~!
今日は節分ですね。 皆さんは豆まきの準備は万全ですか? 豆まきの準備でもパソコンは大活躍です。 鬼のお面がない!という時もパパッと印刷できます。 子供さん、お孫さんと鬼のお面を作ったりとそれだけで楽しいですよね。 http://matsuri.enjoytokyo.jp/setsubun/omen/ 小さい頃、私にとっても豆まきはとても楽しい一大イベントでした。 でも、この豆まき、地方によってやり方も様々なようです。 そして、我が家の豆まきが特殊ということを私はかなり大きくなって知りました。 我が家は 1.家族、親戚、ご近所さんが箱やボウルを持って我が家の座敷に集まる。 2.電気を消して真っ暗にする。 3.父や祖父が、鬼となり「鬼は外~!福は内~!」と言いながら豆を撒く。 4.集まった皆は「キャ~!痛い!痛い!」と言いながら暗闇の中お豆を競って拾い、持っている箱に集める。 「こっちにもっと投げて~」などと時には鬼に要求してみたり… 5.たまに鬼がパッと電気を点けて「こっちに沢山落ちてた~!」と騒ぎながらまた拾い… 6.最終的に拾った豆から年の数プラス1こ食べて残りは数日間のおやつへ …どうでしょう?我が家も同じやり方です!という方がいらっしゃったら是非コメントください。(笑) 私はまだ、関東で出会ったことがありません。 皆さんも、普通だと思っていた豆まきの作法、よその家庭とは違うかもしれませんよ。 しっかり厄を払い、素敵な一年をお過ごしください。
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2014年01月29日 23:00 コメント 0 件 子供に教わりました。
インフルエンザが江戸川区でも流行りはじめ、ちらほら 「うちの子のクラス学級閉鎖なんです。」という声も聞こえてきます。 みなさん、体調はいかがでしょうか? やはり、予防の基本は『うがい・手洗い』だそうですよ。 私も気を付けたいと思います。 先日、使いこなしレッスンでプレミアクラブの使いこなしを実施しました。 レッスンの最後、みんなでプレミアナンバーズに挑戦しました。 あの発表の日までの「当たるといいなぁ」というワクワク感は楽しいですね! 私も、教室のどなたかに1等賞が当たったら…!と ワクワクを共有させていただきました。 おうちで復習(学習)はもちろんちょっとお遊び…も楽しめるプレミアクラブです。 毎日、ログイン!を目標に頑張りましょう! さて、『復習』といえば、今日の我が家での出来事です。 小1の息子が「今日、学校でパソコンの授業だったよ!お絵かきしたんだ~」 もう一度やってみたいというので初めて家でパソコンをやらせてあげました。 ペイントを起動して「はいどうぞ!」と渡すと 「学校でやったのとはちょっとちがうなー」と言いながら マウスを動かし始めました。 たしか、小学校に入ってパソコンの授業はまだ2,3度。 しかも、こんなお仕事をさせていただいている私ですが 子供に家でパソコンを教えたことも触らせたこともありません。^^; 初めて使ったペイントをなんとなく操作できていることに 「へぇ~」と感心しながら私は晩御飯の準備を。 どんな作品ができるでしょう。。 しばらくして「できた!」と言うので見せてもらうと… !!! 想像以上の出来栄えに正直驚いてしまいました。(親バカ?) そして、勉強でもなかなか発揮されたことない集中力!(笑) 「ちょっと学校のとは違ったけど今日やったばかりだから覚えてた♪」と得意げ。 「ゲームみたいで楽しかった~」だそうです。。 『習ったことをすぐ家で復習する』 大切ですね。 しかも楽しみながらやることでさらに上達するのかもしれません。子供に教わりました。 題:「箱からぬけだしたパンダ」だそうです。
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2014年01月19日 16:56 コメント 0 件 使いこなしレッスンとイベントのお知らせ
1月に入り、早くも半分が過ぎました。 ますます寒さが厳しくなりましたね~ そろそろ雪も積もる頃でしょうか。 雪が降っているのを見ている分は綺麗ですが、 溶けるときにはぐちゃぐちゃですものね。 今年も葛西教室は元気で頑張ってますよ~ 使いこなしやイベントもやります!! ■使いこなしレッスン 「プレミア倶楽部活用編」 1月22日(水)12:10~14:00 プレミア倶楽部はいろんなことができるんです♪ 使わなきゃもったいない。 「保存編(整理)」 1月25日(土)14:10~16:00 みなさんのリクエスト№1の保存編 分かっているようで難しいのが保存です。 この機会に復習してみませんか ■2月イベント 「パソコンでストラップを作ろう!」 昨年もやりましたストラップイベント。 大好評でしたので今年もやりますよ~ 昨年参加された方もされてない方もぜひぜひ★ 2月19日(水)14:10~16:00 2月21日(金)12:10~14:00 世界にひとつしかないストラップを作りましょう!
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2014年01月04日 09:44 コメント 0 件 新年あけましておめでとうございます!
2014年になりました。 みなさまにとって良い年になりますよう 心からお祈り申し上げます。 1月4日から通常通りに受講スタートです。 本年も宜しくお願い致します。
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2013年11月25日 14:10 コメント 0 件 筆まめ年賀状講座好評です♪
早いもので11月も終わりに近づき、今年もあと1ヶ月ちょっととなりました。 年末、年始の準備は進んでいますか? 年賀状、カレンダー、お正月グッズ…普段の生活にパソコンを活かせる講座が目白押しです! 教室でも、筆まめ講座を受講した受講生の皆さんの年賀状が続々完成しています。 「こんな素敵な年賀状が自分でつくれるなんて!」 「感激です!」 と喜びの声もたくさんいただいています。 順次、教室にも掲示していきますのでぜひ、授業の際には見ていただければと思います。 そして、まだ受講していない!とおっしゃる方も十分年末には間に合いますのでお早目に教室までご連絡ください。 さて、筆まめですが、年賀状専用ソフトなので年賀状しか作成できない…と思っていらっしゃる方はいらっしゃいませんか? 年賀状が作れるようになれば色々な事に応用できます。 暑中見舞い、寒中見舞いはもちろんバースデーカードやクリスマスカードなどアイデア次第で作れる作品は広がります。 これからの時期、オリジナルのクリスマスカードを作ってプレゼントに添えるのも良いかもしれません。 かわいいイラストが筆まめに入っていますよ。 余談ですが、私は、子供へのクリスマスプレゼントに毎回サンタさんからの手紙と称してパソコンで作ったカードを添えています。(直筆だとサンタさんの正体がバレてしまいますので^^;) 子供は毎年その手紙を大切に宝箱にしまっているようです。
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2013年11月09日 14:42 コメント 0 件 お正月の準備をしましょう!!!
コートが必要な季節になりました。 朝晩がとても冷え込みますね。 今年も残り2ヶ月を切ってしまいました。 1年なんてあっという間ですね。 さてさて、 今年も年末に向けてイベントや新講座が目白押し! まずは年賀状作成。 今年は今までとは異なり、年賀状ソフトで有名な『筆まめ』 を使った講座が登場! すでに多くの方が受講されてますが、 みなさんから「簡単に年賀状が作成できて、楽しい!」と 声が上がってます。 『筆まめで作ろう! かんたん年賀状講座』 全6回の講座です。 まだ年末までには間に合いますので、 受講されてない方はお早目にご予約を! そして、お正月に向けてイベント開催致します! 『パソコンでお正月の準備をしよう!』 パソコンでお年玉袋や祝箸袋を作りませんか。 オリジナルのお年玉袋や箸袋はご家族に喜ばれること 間違いなし!楽しい正月を迎えませんか。 開催日:12月9日(月)12:10~ :12月18日(水)12:10~ ◆参加費用:2時間分の授業料。材料費:500円(税込) 人気のあるイベントですので、こちらも早めにご予約を。 11月も使いこなしレッスンありますよ~ インターネット上にあるお好きな画像やイラストを パソコンにダウンロードして活用しちゃいましょう! ・保存(画像ダウンロード編) 20日(水)12:10~14:00 教室までご連絡お待ちしております!
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん -
2013年10月09日 15:11 コメント 0 件 カレンダーイベントと使いこなしレッスン
10月に入り涼しくなったなぁと感じる今日この頃。 数週間前のあの暑さは一体何だったんでしょうね。 今年も残り3か月です。 来年の準備をそろそろはじめてみませんか。 下記の日程でイベントと使いこなしを開催 ■オリジナルカレンダーを作ろう!2014 11月28日(木)10:10~12:00 11月30日(土)14:10~16:00 参加費用:2時間分の受講料 材料費:840円(税込) ■10月使いこなしレッスン 「デジカメ写真取込編」 デジカメから写真とパソコンへ取込。保存と活用。 日時:10月23日(水)12:10~14:00 「入力編」 入力にはコツがある。コツを覚えれば怖いものなし! 日時:10月30日(水)12:10~14:00 ■11月使いこなしレッスン 「イラストダウンロード編」 インターネットから好きなイラストや写真をダウンロード 日時:11月20(水)12:10~14:00 またパソコン市民講座では年末に向けて イベントだけでなく、新しい講座もスタート致します。 年賀状講座やクラフト講座など目白押し☆ 詳しくは教室までお問合せください。
イトーヨーカドー葛西教室イトーヨーカドー葛西教室 さん