「神保町駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年05月14日 18:22 コメント 0 件 ZOOMでオンライン交流会開催!
本部主催で東京・神奈川・千葉エリアの先生方でお茶会をしました。主催の方がZOOMミーティングのアドレスをLINEで送ってくれていました。 それぞれの先生があらかじめZOOMアプリをダウンロードしてスタンバイ。 当日決められた時間にアドレスをクリックするとZOOMアプリが立ち上がり参加の先生方がぞくぞくと集結してきます。 ZOOMのアドレスはiPhoneに送られてきているのでパソコンで立ち上げ直すにはパソコンにそのアドレスが表示されないと参加できません。 アドレスをコピーしてPCのメールに送りました。 通常使っているのはGmailなので受信トレイに送られたアドレスをクリックすると主催の方が「おはようございます」と挨拶をしてくれたのでほっと一息つけました。 大人数での参加は初めてなので一応ドキドキしました。 ビデオ参加ですので背景がそのまんま映し出されます。 服装や顔の表情もありのままです。 カメラの機能が高画質でないのが救いです。 お題が3つ。一つ目は最近嬉しかったこと、二つ目はお気に入りの動画、三つめは今一番癒されるもの、プラス最後に社長の嫌いな食べ物・好きな食べ物を当てる、でした。 大人数のため3面切り替えで参加者が確認出来ました。グループ分けも出来、集計機能も備わっていたので1時間があっという間でした。 コミュニケーション不足を心配されての開催だったので皆さんの元気なお顔を拝見出来、やっぱり人と人が交わる事がどんなに勇気づけられるか改めて認識しました。 密度の濃い(この密度は安全な密度です)時間を企画して下さった事に感謝です!
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2020年05月12日 14:33 コメント 0 件 話題のZOOMやメルカリについて知る!
こんにちは 皆さん お元気でしょうか? 巣ごもりがさみしいインストラクター好井です。 感染者数もこのところグ~ンと少なくなり6月からの授業再開が出来そうで楽しみです! 皆さんにはご紹介が遅くなりましたが、市民講座LIVEが4/23・27・30・5/4が配信されました。見逃し配信でその時の映像がご覧頂けますので、是非ご覧下さい。各回30分予定でしたが少し長引いています。 お題 第1回Skype(スカイプ) 第2回メルカリ(フリマアプリ) 第3回ZOOM(ズーム) 第4回プレミアサイトを見てみよう 市民講座の鎌田先生と坪内先生、内藤先生のトークでお題が解説されます。 SkypeとZOOMは離れている方とパソコンやスマホを使ってビデオ通話が出来る事で今話題になっています。パソコンを習っている方なら『方法』が解ればさほどハードルは高くないのではないでしょうか? メルカリもいらないもの売ったり買ったりが簡単に出来るので若い方を中心に利用が盛んです。 ではプレミア倶楽部にログインして見逃しLIVEを実際に見ようと思った時の手順をご紹介します。 プレミア倶楽部のログインは会員カードのIDとパスワード入力で教室でと同じ画面が出てくると思います。 画面下に参上の部分をクリックし見逃し配信の第何回部分をクリックするとYouTubeにつながります。 特にお勧めは第3回のZOOM! お互いメールが分かっている方限定になります。 受診メールの招待のアドレスをクリックすると参加できます。 自分が主催者になる方法は5/5配信ワンポイントレッスンのインターネットの中で紹介されています。 新型ウィルスの第2波が再びやってくるかもしれません。 その時に備えて、ネットで仕事が出来たり会話が楽しめる環境に慣れておくことも今後必要かもしれませんネ。 またキャッシュレス時代に備えて『便利に使おう!キャッシュレス決済』講座もご覧いただけますので、楽しみにしていてください。 お会いできるまで後少しです。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2020年05月05日 15:39 コメント 0 件 6月予約表25日(月)10時から受付開始
政府の自粛延長に伴い5月末まで休講が決定しました。 それまでは教室は閉まっております。電話も直接受けることができなくなります。 6月1日(月)から受講開始予定です。 それに伴い6月予約を5/25(月)10時から受付開始します。 6月予約をご覧いただき希望の時間を決めておいてください。 通話中になることも予想されます。 その場合は時間を空けておかけ直しをお願いします。 ウィルスの恐怖は完全にはなくなりませんし、生活様式も変化してくると予想されます。 テレワーク(離れた場所での仕事)やテレビ会議、キャッシュレス決済などパソコンの必要性もますます生じてくるでしょう。 その近未来のためにも教室で学習して頂きたいと切に願います。 皆さんの『知りたい』のお手伝いをさせて下さい。 よろしくお願いします。 受講開始が早まる場合は改めてお電話させて頂きます。 神保町駅前教室 インストラクター一同
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2020年04月25日 13:54 コメント 0 件 5月予約受付延期のお知らせ
【再変更】5月予約受付につきまして 先日お知らせした5月予約の電話受付日時、FAX・メール受付期間につきまして、変更がありますのでご連絡いたします。 神保町駅前教室では4月27日・28日に5月の予約受付をするとご案内いたしましたが、現在5月6日までの緊急事態宣言の今後の方針が明確でない中、開講が確定できない状況にあります。 何度も変更のご連絡となり申し訳ありませんが、 4月27日・28日の5月予約受付は延期とさせていただきます。 市民講座の教室運営は、政府の方針である「緊急事態宣言(外出自粛要請)」に準じて、開講をしていく予定となっております。 大変申し訳ありませんが、プレミアサイト、LINE公式アカウントでのご連絡をお待ちいただくようよろしくお願いいたします。 なお、すでにお送りいただいているFAX・メールのご予約については、再開講確定後のご連絡となりますので、しばらくお待ちください。 【連絡先】 メール:jinbocho@pc4353.com FAX:03-3230-7693 神保町駅前町教室 インストラクター一同
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2020年04月14日 11:45 コメント 0 件 臨時休講と5月の予約受付開始のお知らせ
神保町駅前教室の皆さん 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴い、 4月8日(水)~5月6日(水)の間、臨時休講とさせていただいております。 受講生の皆様の健康を最優先し、ご予約を頂いている方の振替対応をいたします。 (緊急事態による休講のため、振替後の日付が6月末日となってもご予約が可能です。) 今後も政府の対応により開講日が変更となる可能性がございます。 今後についても、こちらやLINE@でお知らせをしていきます。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 なお、今後の休講などのお知らせは、LINE@、プレミアブログで確認をして頂きますよう重ねてお願い申し上げます。 また5月の予約受付を 4/27日(月)~28日(火)10時から14時の間に開始します。 提出済みの方は改めてのお電話はして頂かなくて結構です。 こういう時こそ プレミア倶楽部を活用して見て下さい。 皆様と元気にお会いできるのを楽しみにしております。 メール・FAX・電話での受付が可能です。 メール jinbocho@pc4353.com TEL・FAX 03-3230-7693 神保町駅前教室 インストラクター一同
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2020年02月26日 17:25 コメント 0 件 私の似顔絵 イベント開催しました
吉川です。 世間ではコロナウィルスの話で騒がしいですが、体調に気を付けて乗り切りましょう。 神保町教室で2月のイベント 似顔絵を描こう!を開催しましたが、2名の方が咳がでるので、電車に乗ると迷惑だろうからと欠席になり、少し寂しい開催になりました。参加してくださった2名の受講生さまが盛り上げてくださいましたので感謝です。 iPadで自撮りして、いろいろなパーツを組み合わせて作成しました。 年齢を正直に設定するとほうれい線が・・・・・気になると年齢をだいぶ若くして作成されたり、リアルな似顔絵を作成したりと思い思いに2つずつ作成されました。 Nigaoのアプリで作成は、4つも作成され、リアルなものや髪形をアップにしたりと楽しく作成されていました。 それぞれにUSBに保存され、スタンプとして使用したり、メールで友達に送ってみると話されていました。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2019年11月20日 19:29 コメント 0 件 2020カレンダーイベント
去年作成された方3名と初めて参加される1名の4名で開催となりました。練習写真を使いながらワードでの装飾やトリミング、PDF作成、PDFビューワを利用してJPEGに変換までの作業を一緒にしました。 変換作業はカットしてオリジナル作成に集中して頂いてもよかったのですが、こういう機会がないとワードからPDFさらにJPEGに変換する事はなさそうだったので取り上げてみました。 後半になってやっとオリジナルに取り掛かったのでまだ完成まで作成時間が必要となります。 1年間お部屋を彩るカレンダーですから参加して良かったと思って頂くよう、最後まで見守っていきたいと思います。 オリンピックの記念すべき年に良き思い出になりますように・・・。 1年たつのがなんと早い事か、新しい経験値が少なくなるほど早く感じるのだそうです。チャレンジ精神を持ち続けられるよう、また災害などの不幸が訪れませんようにと願うばかりです。 今回の担当は好井でした。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2019年11月09日 15:49 コメント 0 件 エクセル使いこなし 第3回
やっと過ごしやすい季節になりました。 学びの季節ですね。 5名の参加で、使いこなしの第3回目を行いました。 今回は、色々な貼り付けを学習しました。 エクセルをお仕事で使いこなしている方も、貼付ダイアログボックスの中に色々と項目があるのは見たことはあるけど実際に使ったことが無かったので、これは便利ですねと感想を述べられました。 余りエクセルは得意ではないという方は、コピーと書式のコピーの違いを理解するのに苦労されました。 何回か練習するうちに、何となく理解できたとの感想を頂きました。 今回もプレミア倶楽部の動画にある、Offceテクニック集を参考に学習しました。 最後に写真を撮影しましたが、お顔だしNGの方が多く面白い写真になってしまいました。 吉川
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2019年09月16日 17:19 コメント 0 件 使いこなし エクセル 第2回
やっと涼しくなりました。これからが学びの季節ですね。 エクセルでの使いこなしレッスンの2回目を開催しました。 急に2名の方が体調不良やお仕事でキャンセルになり少しさびしい開催でしたが、参加された方はラッキーと喜ばれていました。 まずは、1回目の【入力】【範囲選択】【データの削除】を復習しました。 大きなデータの範囲選択ではShiftキーを使っての選択を紹介すると、これで行ったり来たりしなくてすむとの感想。 それぞれのテーマの中で特に反応が良かったものを受講生様の声とともに紹介します。 まず最初にNumLockをわざとOFFにして、テンキーを使って数値の入力をしていただきとんでもないところにセルが移動してびっくりして頂くところから入りました。 ここでは、よく家でもなるとやっと理由がわかったとの感想。 今回は【表示形式】にテーマを絞ってのレッスンです。 ・番地を入力したのに、日付になった ・入力したら「####」と表示された ・負の数を▲で表示 など、セルの書式設定での操作が主になりました。 一番盛り上がったのは、日付に曜日を加えようでした。 自分が何曜日生まれかを調べ、家族全員のを調べました。 セルに単位を入れて計算しようでは、「円」「本」などを何度も練習されました。 最後に、今回のレッスンは、プレミア倶楽部のワンポイントレッスン動画や仕事で活かせる!Officeテクニック集にありますとご紹介し、一つ視聴して頂きました。 視聴後は、「これは便利だしいろいろなことが出ているのでぜひ利用したい」と喜ばれていました。 まだご覧になっていない方も是非一度ご覧下さい。 参加者の感想は、エクセルは奥深いのでこれからもどんどんいろいろなことを覚えていきたいし、今日のレッスンで今までバラバラだったものがつながったと早速、来週仕事で使うと帰られました。 また、プレミア倶楽部のワンポイントレッスン動画をご紹介したことでこんな便利なものがあるならば、使いたいとシングル会員での継続になりました。 次回は、11月9日(土)10:00~になります。 詳しくは講師まで
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん -
2019年05月16日 13:53 コメント 0 件 オリジナル「扇子」を作ろう イベント実施
こんにちは、神保町駅前教室の吉川です。 平成から令和になり、気分も新たにがんばりましょう! 令和最初のイベントで、「扇子」を作成しました。 お一人は、昔ならっていた「つまみ絵」の作品をもとに扇子を作成されました。作ろうと思ったきっかけは「令和」に時代が新しくなったのでということでした。 ちなみに、つまみ絵とは、平安時代に始まり、今日まで受け継がれている日本古来の伝統手芸で、薄絹を二種類の折り方で、短冊・色紙等に立体感のある絵画として表現する手芸だそうです。 猫が大好きな方は、飼っている猫の写真と夏らしいイラストをちりばめて作成されました。かわいい写真をたくさんお持ちなのでどれを使うか迷われていました。 町内会の祭りのロゴが入った手ぬぐいを写真に撮り、それを加工して作成されました。今年のお祭りに持っていくと言われていました。 それぞれにハンコを作成し、完成です。 大きさを決めるのと貼るのが難しかったとの感想でした。 皆さん、それぞれに満足のいく作品になり、喜ばれていました。 次回は6月28日に、「切手を作ろう」のイベントがあります。 詳しくは講師まで。奮ってのご参加をお待ちしています。
神保町駅前教室神保町駅前教室 さん