「michan」さんのブログ一覧
-
2013年06月30日 05:56 コメント 13 件 睡蓮見にガーデンパークへ!
前回午後2時頃見に行った時は睡蓮の花が閉じていましたから 今回はお昼までにはと、早目の昼食を済ませて出発です。 行先は毎度の浜名湖ガーデンパークです。 咲いていましたよ。周りには蒲の穂も群生しています。 お花も沢山咲いていましたが暑かったです。 ももカートで半分しか散歩しません。 日影や芝生で腹這いして動かないんですよ。 これ乗る?ってカート差せば起き上がってきます。 やれやれ、michanは汗ふきふき老人車代りに カートひいて2時間の散歩でした。 途中でソフトクリーム買った時だけは目を輝かせて お願いポーズでおねだりなんですよ。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月29日 05:42 コメント 13 件 蒲の穂育っています。佐藤錦届きました。
車で出かけて町営グラウンドに駐車し田園を散歩でした。 何時もは山の手を散歩していますから感じる匂いが違います。 蒲の穂成長していました。少し前は緑色だった穂が今は 濃い茶色になっています。 稲も大きくなりサギもいませんでした。 山形東根農協からさくらんぼ(佐藤錦)が届きました。 何時も注文しているお店を通してです。 今回のはとっても甘くて美味しかったですよ。 写真に写っているスモモはご近所から戴きものです。 もも散歩出る前玄関で私の支度を待っています。 今から散歩と分っているので期待した顏しています。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月27日 05:48 コメント 12 件 アオサギ餌取りに夢中です。
雨降りでもアオサギは餌取りに夢中です。 車通り少ない、しかも道路から離れた所でのんびり 餌をついばんでいます。 例のごとく首をグネグネ折りたたんでいますよ。 仕草面白いから暫くは車止めて見ていました。 ウフフ・・今回はパトカー来ませんでしたよ。 エゴの木小さな実をいっぱいつけています。 花梨も大きくなっていますよ。 今朝は曇り空ですが早朝散歩行けそうです。 ねぐたな相棒起こして散歩してきます。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月26日 05:47 コメント 12 件 電線上で雀のミーティング!
朝 電線で雀が泣いています。 暫く見ていたんですが一羽がピョンピョン飛び回って 皆に話しかけているようです。慌ててカメラ探します。 何やらミーティング中の様です。 下を見ると稲が大きく育っていました。 2枚めは 散歩で出会った花達です。 栗も実を付けていました。 蝶々を写真に撮れないmichanはイラストを挿入です。 3枚目は 今ある我が家の植物たちです、 着生蘭大きくなりすぎていますので株分けしようと 思っています。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月25日 05:54 コメント 13 件 大きなヒマワリ咲いています。
散歩道、石垣の上で向日葵が顔を出しています。 見あげる程の高さです。 夏を感じますね。 ノウゼンカヅラも見事に咲いています。 ご近所さんがさくらんぼ狩りに行かれたと 山形産サクランボを下さいました。 私も今週届くように「佐藤錦」注文しています。 戴いたものは色が今一で小粒でしたが甘酸っぱいさくらんぼ 楽しみました。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月23日 05:34 コメント 11 件 昨夜のお月様とっても綺麗でした。
6月22日19時20分の月です。 とっても綺麗でしたよ。 23日今日が満月です。20時32分皆様の上空にも お月様が見えると良いですね。 *お月様の月光で意識レベル向上* 昼は日光浴(特に朝日)夜は月光浴をすると グランディングに良い事が判っています。 何故なのかは判りません。 おそらく我々の身体は「魂の宿る神殿」ですから 太陽=陽 そしてお月様=陰 として陰陽の バランスが取れるのではないでしょうか 以上お月様情報ネットからです。 直近の中秋の名月は 9月19日(木)です。 最近腕に数珠をしている方を見かけます。 偶には月の光に当てると浄化されると聞きます。 之もグランディングでしょうね。 1枚目思いっきりズームで 2枚めは少し遠くに撮ってみました。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月22日 05:48 コメント 11 件 雨の中我が家の花の写真撮りました。
雨で通常の散歩が出来ません。 裏の空き家で早朝から近所のワンコ仲間も呼んで 早朝散歩代わりの運動です。 大喜びで走り廻っているワンコを見るのも楽しいです。 ヨーイドン の掛け声で夢中で逃げて走ります。 なにも置いてない昔の田の字形の家は運動広場に 最適なんですよ。 暫く走るとかくれんぼの様に後ろから来るのを 確認して走り廻ります。 追いかけているmichanの息も上がっています。 ジュランタ宝塚やっと一花咲かせています。 夕方見たら雨で葉の上に落ちていました。 アガパンサスも開いています。 小さな花を付けたヒロチャンさんがアップしていた 花と同じ様です。同じ花でしたら紫御殿でしょうか? 名前は立派ですが本当に小さな花です。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月21日 05:46 コメント 13 件 オンクロダノー・ウンジャックソワカ。
可睡斎大東司(お手洗い)のお話です。 日本一大きな尊像が安置されています。 昭和12年に建築され当時から水洗式トイレで 男女兼用になっています。 入口には「うすさま明王」様が目線より高く祀られています。 勿論女性用には全部扉があり反対方向に男性トイレです。 広いトイレの周りにはガラス窓が光っている位 磨き上げピッカピカでした。 うすさま明王は腕が4本、左手は天を指し 右手は宝棒を持ち、顔は怒った憤怒形で、足では 歓喜天を踏んでいます。見るからにこわそうでした。 トイレの掃除を行うことにより 元気な人になれ、感動の心を育み、感謝の心が芽生える。 心を磨く人格形成に役立つと言われているようです。 下半身の病からも守られるそうですよ。 さあ今日から皆様のトイレピッカピカですね。 私も頑張って磨いて見ます。 オンクロダノー・ウンジャックソワカと唱えながらです。 おっと 忘れていました。珍百景登録もされたそうですよ。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月20日 05:54 コメント 12 件 可睡斎つづき
可睡斎の寺の紋丸に三つ葵でした。 幼い家康を戦乱から救った事があり十万石の待遇と徳川幕府 最初の僧禄司と言う職も与えられた代十一世代、大和尚の 実話が残っています。 秋葉総本殿としても知られ火の神様でもあります可睡斎です。 お食事はここで精進料理「ゆり御膳」を戴きました。 行き交う和尚様たちが手を合わせて迎えてくれます。 修行寺でもありますから大勢の修行僧がいます。 珍しいトイレの神様にも手を合わせました。 さて隣り合わせでゆり園です。 百合を自然な形で山の斜面に植えています。 ご案内しますね。拙い写真ですがご覧ください。
遠鉄百貨店教室michan さん -
2013年06月17日 05:38 コメント 12 件 ももアルバム!
静岡県知事選挙結果発表です。 現職知事が新人候補に大差で再任されました。 しかし、投票率の低さには驚きです。49,49%でした。 預けてあった ももアルバムを教室から受け取ってきました。 フラッシュで光っていますがザックリ見て下さい。 写真の枚数多いのがおわかり戴けますでしょうか? 写してないページ2か所あるんですよ。
遠鉄百貨店教室michan さん