「shigeko」さんのブログ一覧
-
2023年06月21日 17:05 コメント 7 件 完成しました
こんばんは 前回のダイアモンドアートより今回は倍以上のに挑戦しました。 この梅雨時は腰が爆発してて、横になって携帯を触っていると寝てしまうのと長く座っているのも辛いので安静も兼ねて自分のペースで1ヶ月と少しかかりましたが完成しました。 平らなビーズで3mm×3mm角で、丸のもあります、図案の上にテープが貼ってありその上に番号やアルファベットが書いてあるので色別に並べて行きます。 塗り絵でも番号が振ってあり色を入れて行くのもあります。 途中、左手に力が入らないので色別に入れてるケースをばらまいたりしてました。 やっと出来たのでアップしました。 今日は、孫が夜中から熱を出して学校をお休みしていたので、私は自分が隔離されてるみたいで部屋にこもってプチブロックを作ってました。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年06月20日 23:36 コメント 14 件 オフ会に参加して
こんばんは 今日は午後から1ヶ月に1度のオフ会でした。 konちゃんさん、みすちゃんさん、はなちゃんさん、たむさん、ゆーたんさん、Mikeさんでグループ2でした。 いろいろと話しが出て、楽しく3時間が経ちました。ゆーたんさんは先月からの参加で2回目だそうです。新しい方も是非是非ウエルカムです。 Mikeさんはどうも広末涼子さんのファンみたい 笑 でかなり気になってるそうです。 うちの子ども年子、女子2人の先輩にあたり同じ学校でした。私も何度か校内で見かけました。Mikeさんは広末涼子さん世代ですね。 次回は7月21日で、今年はかなり気温が上がり猛暑だそうなのでお身体に気をつけて皆様とお逢いできるのを楽しみにしていますね。 8月のオフ会はお休みだそうです。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年06月09日 02:11 コメント 6 件 大雨の予報
こんばんは 梅雨に入り前線の影響で大雨の予報です。 孫の学校、取手市全学校が2時間遅れで始まります。 毎朝、7時45分に出発が9時45分になりました。 水曜日・金曜日は1日娘がアルバイトの日で下校時は集団下校で途中から孫1人になるのでそこの場所にお迎えになります。 家の近くの取手市双葉町はこの雨で影響がでなければいいのですね。 月曜日に私を耳鼻科に連れて行ってもらいその帰りに、娘がつつみ幼稚園に行き先生方にお手伝いを申し出しました。先生方がとても喜んでいらっしゃったそうです。 私もお手伝いをしたいのですが、両杖をついているので足でまといになるので車の中で待っていました。 再開の見通しがついてません、幼稚園と子ども園(保育園)が建屋の中にありますが保育園の子どもさんは近隣の幼稚園と保育園が何人か分散して受け入れして8日から始まっています。 保育園に預けていらっしゃる親子さんはお仕事もあるので先に保育園だけが動き出しました。幼稚園児は再開までは自宅です。 孫の学校に幼稚園もありそこに孫が通ってたつつみ幼稚園の先生がいらっしゃり、孫が声掛けしてとても喜んでハグしてくれたそうです。 今年はとても暑く、台風が多いらしく、28個位発生するみたいです。 被害がでなければいいのですがです。 長々と文章を読んでくださりありがとうございます。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年06月04日 10:50 コメント 8 件 大雨被害
こんにちは 大雨が降り、茨城県取手市は、まだ近隣は大変な被害が出ています。あちらこちらで冠水してました。 昨日の夕方にはフジテレビのニュースに流れたそうてす。 孫が通っていた幼稚園も大変な事になり、孫の同級生の家は雨水が腰まで来たそうです。水の逃げ道が無いので水が引くまで時間がかかりそうです。 昨日、今日は朝からヘリコプターが家の周りを飛んでいます。 家から車で3分もかからない所です。日清食品の工場の前の6号線も道路が冠水で土浦方面は通行止めです。あちらこちらでまだ通行止めになっています。 雨の一時期は家の前も雨水がかなり溜まってました。 排水が追いつかないので金曜日の夜中は、トイレとお風呂場がボコボコと逆流してました。少ししたらおさまりました。 前の家の時に水に浸かった経験があるので今の家は地面から高くして建てたそうです。 自然災害は怖いですね。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年05月30日 14:46 コメント 8 件 6月オフ会
こんにちは 昨日ブログに、6月のオフ会の申し込みが出来ないと書かせていただきましたが、竜ヶ崎教室は火曜日が休講日で話しを通さずに大阪の本部に電話をかけました。 事情を話し、対応していただきました。早速申し込みの所が治って良かったです。 お知らせの所も追加していただきました。 本部の皆様ありがとうございました。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年05月29日 14:12 コメント 4 件 6月のオフ会
こんにちは 6月のオフ会の申し込みを何度もしていますが反映されないです。 なんででしょうかね。 申し込みを受け付けましたと出ますが申し込み表には何もないです。 今回の申し込みを見てみると、ラッキー7さんだけが1度で他の方は2~3回とお名前が掲示されていますね。 申し込みされた方で反映されない方いらっしゃいますか?
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年05月22日 20:43 コメント 12 件 リアルオフ会に参加
こんばんは 今日は月に一度のzoomでのオフ会でした。 最初は、きろちゃんさん、ユムママさんの3人でした、コロナの話しをしました、このままかなぁって話しをしていたら、みみちゃんさん、エリカさん、ヨガサークルさん、はれはれさんと先日Mikeさん主催の東京リアルオフ会や、LINEやインスタなどの話しでした。 最後の10分でMAXさんが参加されて、大阪でもリアルオフ会をエリカさんが中心で行なってほしいとの話しになりました。 エリカさん頑張れー 市民講座でのリアルオフ会も再開してほしいとの話しも出ました。 本日、ご一緒させていただいた方々、お疲れ様でしたそしてありがとうございました。次回はどなたとご一緒になれるか楽しみです。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年05月21日 17:19 コメント 4 件 スタンプラリー
こんばんは 孫とスタンプラリーを昨日の土曜日に、2回目で山手線と中央線のお茶の水の6駅で、 都内では、孫があれ欲しいとこれ欲しいと寄り道ばかりでした。 私も興味を引くのがありました。 ガチャガチャでメモリアルトレインで2回引きましたが2回共同じ国鉄80系でした。 他のも欲しかったですが、我慢しました、 池袋駅では国鉄時代JRグッズが沢山売ってました、 そこの横ではすみっこぐらしのグッズが売っていて孫が欲しいのを書いました。 その後は、品川駅で10駅達成だったのでコンビニで600円買ってスタンプラリーの景品をもらいました。 今日、日曜日に3日目でした。場所は水戸駅です、ここは常磐線で水戸駅止まりで最寄り駅から一本で行けます。時間は1時間半かかります、藤代駅からは各駅停車になります。特急スーパー日立もありますが土浦駅で乗り換えで30分早く料金も高くなりますが、ここはのんびりで往復しました。 ここでは、スタンプを押して、コンビニで600円の買い物ですみっこぐらしの納豆バージョンのハンドタオルと、すみっこのキーホルダーを買いスタンプラリーの景品をもらいました。 お昼は、孫の希望で はなまるうどんで二人共、ざるうどんと天ぷらを2個を食べて、 駅ビルをぶらぶらしてスタバでストロベリーフラッペを飲み、お家へ帰って来ました。 後、一駅残っていますが、越後湯沢なのでここは遠いのと時間がないので行かないです。 来週の土曜日は孫の運動会で雨の場合は日曜日にそれでも雨なら6月の土曜日か日曜日になります。 孫と一緒に回れて楽しかったです。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年05月17日 00:25 コメント 2 件 病院のはしご
こんばんは 毎週火曜日は田端の脊椎専門の病院で、腰の治療のブロック注射を打ちに行き、その後は五反田で知り合いがスパゲッティの美味しいお店を出していて、昼食にナポリタンをいただき近況報告をして、又品川駅へ、新幹線で新横浜駅から少し行った所に、37年のホームドクターの所でアレルギーの薬などをいただきに行きました。来週で薬が切れるのですが、来週はお天気も悪そうなので今日はお天気もよかったので早めに薬をいただきました、無茶を承知で行きました。 毎月3週間の薬をもらいに顔見せしています。病気の話しはさておきお互いの近況報告 で終わり、薬局で薬をいただき又新横浜駅に、新横浜駅は横浜駅と隣接していないので電車で移動する事になります。とても不便なので時間も短縮できるのでいつも新幹線に乗ります。川崎に住んでた時は車で言ってました。 新横浜で有名なのは、横浜アリーナ、日産スタジアム(横浜マリノスのホームグランド)、新横浜プリンスホテル (スケート場、円柱形の建物)が有名です。 新横浜駅から乗り換えに便利な品川駅まで新幹線で行き、その後は品川始発の常磐線で快速で1時間かかって最寄りの駅まで、駅前に車を停めていてここの1日の最大料金は300円です。とても疲れすぎてますが寝れそうにありません。 ほとんどそうですが、文面を書いている時に日付が変わってしまいます。 新幹線の張り紙をしていたのを前に写メしておいたのと、火曜日に、品川駅構内で郵便ポストと自販機を写メしました。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん -
2023年05月15日 15:39 コメント 8 件 車のメーター
こんにちは 茨城は朝から雨が降ったり止んだりです。 今日、教室に向かう途中で車のメーターがゾロ目になりました。 去年の7月の末に納車され、近隣だけ乗ってます。 ナビには1,000キロ記念と表示されました。 ぼちぼち車に乗って移動します 次は、いつになるかわかりませんが、1,111キロ目指します。
サプラ竜ヶ崎教室shigeko さん