「machi」さんのブログ一覧
-
2013年03月23日 00:23 コメント 2 件 杉岡華邨展、見てきました❤
かな書の展覧会、杉岡華邨展を見た。 ちなみに、私は漢字書を主にしている。 難波・高島屋に行った。和子夫人と会場内で、初めて出会った。 ビデオを見たが、大病を克服しつつ、死ぬ間際まで書作をされたという。文化勲章も貰ったという。 かな書をあまり知らないものの、理解しにくいまでの変幻自在ぶり(?)に驚いた。 しかし、私でも、これはスゴイと思う作品を幾つか見つけることが出来た。 そして、書作とはこういうものなんだ、と分かった気にさせられた。 そこで、ファイル2点、小冊子1点を買って帰った。 夕食は難波で食べた。この時、もう高島屋を出ていた。 食事しながら、窓の外を見た。 夜の難波では、路上を、風変りな服装の人々が歩いていた。 やっぱり大都会だ。 他にサングラスと折りたたみの傘を買った。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年03月20日 00:36 コメント 2 件 暖かくなったヨ❤
パソコン教室に行った。インターネットⅢを終えた。 急がず、ゆっくりしていくことにしている。 その後、梅田に出た。書道液を買うためだ。 阪神デパートに行った。 添付の写真は阪急デパートのショウウインドウだ(統合して、今は阪急阪神デパートという)。すっかり春の雰囲気になっていた。 暖かくなり、アイスコーヒーを飲んだ。 惜しいけど、新旧の交代をしていた。 3月にオープンしたという。 豆乳を使った野菜のグラタンをここで食べた。 おいしい。 帰ったら、犬が待ち構えている。 ちょっと開いた戸の陰でスルッと走ったのは・・・ あっ!黒猫だ! と思ったら、寄ってきたのは我が家の犬だった。 ボストンテリアなので、黒と白のツートンカラーだ。 一瞬、黒猫に見えた。アレッ! 大きさも似ているノヨ。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年03月16日 02:09 コメント 2 件 昨今の女子大生って?
大学生の就職内定率が、女子の方が男子を上回ったと報道された。安倍政権になって、景気が良くなるところもある。 優秀な女性は目立つし、真面目な性格の人もいる。 こんな人が仕事に取り組んでいけばなァと思ったりする。 実際は、何故か涙を呑む女もいる。 仕事面で成果を上げたいと思っている女性がいることは知っている。時に悔しい思いをしていることも知っている。 女特有の性情が絡むのだと見られたりする。 まるで江戸時代の大奥みたいだ。 本当だろうか? このウラで、男はギルドみたいなモノをつくるからネ、なんて言われている。 抜きんでたところがある人は、得するようだ。 社会に出たら、臆せず飛び込んでみることも良い。 仮に失敗しても、失敗から学んでいくことが出来る。 これが経験であって、いつかは宝になると思う。 周りを見ると、皆が同じ思いをしていることが分かってくる。 寂しい思いをしないで欲しい。 満点が点く人生も無いのかもしれない。 欠けているモノを追い続けるよりも、手にしているモノに、何かを足して加えていくことを考えたらどうだろう。 これが「足し算の人生」になっていく気がする。 新聞を読みツラツラ考えた。 とにかく、若いということは特典だと見る。 私ほどになると、今日はバテて、パソコンでゲームをし続けた。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年03月15日 02:54 コメント 2 件 夜食は焼きおにぎり❤
夜食を、と思って焼きおにぎりとほうじ茶とを用意し食べた。 ゴチソウサマ。 ラジオで音楽を聞いている。 セルジオ・メンデス&ブラジル66かは良かった、なんて思い出してる。 昨夜になるが(日付が変わったから)、研究会があるので、書の練習をした。 17日、つまり次の日曜日だ。間に合うか? 書道会では、退会処分を申し渡され慌てている人があった。 私ではない。 ここで強調したい。 それに、パソコンについても復習したり、4月のカレンダーを作ったりした。 Wordで作った。 挿入にブリジッド・バルドーを入れたりして。 パソコンの前、チェアに掛けているハーフ・ケットの絵は? たぶんフレンチブルだ。 私が飼っているのはボストンテリア。 ちょっと似ている。カワイイ!
伊丹駅前教室machi さん -
2013年03月12日 19:18 コメント 2 件 ようやく春の訪れか?
少し暖かく感じる日だ。 庭の蘭に蕾が付き始めた・・・まだ青々としている。 今日見つけた。 軽い驚きだ。 そして愛犬のチューズデイが庭で遊んでいる。 低い木の下にもぐり込んで枝をカジッテいる、やんちゃさんだ。 ボーっとしていたい、とか思うものの、2日分溜めていたレシートを家計簿につける。勿論、パソコン上に置いてある。 最近買った、一階にあるソファベッドで寝てみたりしている。 二階にベッドはあるが、二階にあがるのが面倒だったりするから。 フランスベッドのものだから良いだろうとこれに決めた。オレンジのカラーだ。これが結構、高価だ。 でも中々良い。 寝ていると、ここにもチューズデイが入り込んでくる。 アーっと、それと、Wordでカードも書いた。 明日は郵便局へ。 行って、小包を送る・・・カードを添えて。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年03月08日 21:26 コメント 5 件 イベントの花❤
2月の書道の祝賀会で、2人の演奏家が花を添えてくれた。 美しく華やかだ。 それに較べて、書なんかは地味な感じだ。 今日、ラジオを聞いていると、インスタント・コーヒーを飲むのはダサいらしい。 かつて、ピアニスト・中村紘子氏がインスタント・コーヒーのCMに出演したことがあった。 インスタント・コーヒーでは、彼女の値打ちが下がるとの声があったのを覚えている。 私はコーヒー好きなので記憶している。 若かった頃、トーストにオムレツ、サラダを作って、コーヒーも自分で淹れてウチで食べてきた、なんて言うと、スゴーイものだという目で見られた。 今は逆に、日本茶がペットボトルのもので良いとかいう時代になった。 すっかり変わった。 劇的な変化は、日本製のミュージカルが~つまり日本人が演じるのだが、これが違和感なく見聞きできるようになったことだ。 「サウンド・オブ・ミュージック」なる映画をみた時には、とても日本人が出来るまいと思っていた。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年03月06日 12:04 コメント 2 件 白梅が咲く頃?
今朝、自宅の庭で白梅が咲いたのに気付く。アッというわけで。 「東風ふかば・・・」と歌を詠んだ菅原道真公をフッと思い出したりする。スゴイネ。 パソコンのことで、出された宿題をして、ついでにデスクトップの背景を変えた。フルーツにチェンジした。レモンから始まり、イチゴとかブドウとか・・・ みずみずしい。鮮やかなカラーで良い。 ひな祭りも済んだ。 そうだ、ウカッとしててもいけないし、とか思う。 Word2010コース課題2を自宅で復習した。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年03月01日 00:34 コメント 4 件 当てちゃいました!❤
梅田・大丸の抽選会で2回引き2回とも当たり!が出た。 千円の商品券、そして5百円の飲食割引券。 この頃ツイてる。 28日は伊丹・TSUTAYAで「これから すごいことになる日本経済」という本を買った。安倍政権になり盛況になっていくか? 街を歩くと、その兆しは見えるのだが。 グッと勢いに乗っていけたら良いね。 伊丹・尼崎の間に位置する「つかしん」に行ったら、スーパーで働くオバサンが、ニコニコ顔で話してくれた。皆、活気付いている。 少しずつ少しずつ、灯りが見えてくる。 ここで踏ん張りたい、頑張りたい。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年02月26日 00:46 コメント 4 件 エッ!巳(ミー)さんの出現にびっくり#
近くの猪名野神社まで散歩した。 参拝して~ここはグルッとまわって行く道筋だが、歩きながら、緑の木々、花もあればと見回したりする。 ボンヤリ見ていると、ドキリとした。なーんと、これが! この樹の幹が、巨大なヘビに見えたワケで。 そんな風に見えないかなァ。 どうだ!なんてネ。 ここのところ、忙しい。 書のことで大阪市立美術館へ行き、トロフィーを貰ってきた。祝賀会にも参加して。 確定申告の書類も揃い、書の競書も郵送し・・・ 他にも・・・あったと思うけど。 あゝ、大体終わったのでホッとした。 こんな時、嬉しい。
伊丹駅前教室machi さん -
2013年02月21日 01:43 コメント 2 件 20日は教室でストラップ・・・❤
20日の受講で、イベントの続きをした。 ストラップ3個が残っていた。 ディズニーのキャラクターと、片面は自宅に咲く花の写真を入れて、既に保存していた。 それを点検、枠内におさまるように按配して、テストプリントしてもらう。 OKが出て、シールに印刷、裏表にはめ込んでストラップを仕上げた。こちらはスムースに運ぶ。 イベントと別に1時間を使い(計3時間)、マウスパッドと3個のストラップが出来た。 見ると、ストラップが宝石のように輝いている。 そして残る1時間は、いつもの講座に戻る。 インターネットのテキストをしている。 あゝ寒いな、と2時間を終え、帰る。
伊丹駅前教室machi さん