パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • かまた先生のスマホオンラインイベント
    • フォトアルバムイベント開催
    • 花の季節
    • 5月オンラインオフ会のお知らせ
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「やっちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より

「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧

5310 件中 4231 件 ~ 4240 件目(424ページ目)を表示中
  •  2013年11月04日 14:13  コメント 10 件 星野仙一 宙を舞う

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 皆さん、夕べはテレビ見ましたか? 夕べから、この話題ばかりですが、楽天が日本シリーズを制しました。 こんなに、もつれ込む日本シリーズも久しぶりでした。 いつもなら、巨人びいきなメディアが多いのに今回ばかりは、楽天中心のメディアでした。 今回は、田中投手の活躍がとても目についたシーズンを 締めくくる意味でも、最終戦は素晴らしかったと思います。 負けた日も、エースとして最後まで投げ、そして昨日はリリーフで・・・。 何だか、大和魂を見たような気がします。 世間の話題は、マー君が多いのですが、 どらファンの私としては、仙さまが念願のジャイアンツをやっつけて、宙を舞ったのがとっても嬉しかったです。 ようやく、日本シリーズを制して日本一の監督になれました。 (星野監督、名古屋にいたころは仙さまと呼ばれていました) 今シーズンも、ベンチから元気に檄を飛ばしていました。 中日の選手時代から、変わらないエネルギーです。 私がナゴヤ球場に初めて行ったころは、仙さまが大活躍の時期でした。 そんな、古い昔の思い出が何となく宙を舞っているお姿を見たときに思い出しました。 今は、中日とは縁が薄くなっちゃいましたが、きっと東海圏では、仙さまの宙に舞う姿をうれしく思った人がたくさんいたと思います。 今日は、珍しく野球ネタでした。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年11月03日 14:56  コメント 6 件 日程変更のお知らせ

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 何だかどんよりとしたお天気の豊橋です。 今日は、当初雨と言われていたのですが、何とか雨模様にならず、今は曇り空です。 今日は、豊橋教室のキヨちゃんさん主催の、チャリティーバーザーの開催日でした。 空模様が心配でしたが、お天気がもってよかったです。 (^-^) ****** 教室レッスンの日程変更のお知らせ。 一昨日発表しました、11月のプラスレッスンの日程変更があるのでご連絡です。 11月21日(木)15:30~17:30開催予定でした、筆まめ活用レッスンを12月3日(火)13:20~15:20開催に日程の変更をさせていただきます。 今現在、予約はまだ入っておりませんでした。 年賀状シーズンが始まってからの開催となります。 12月の予約の際には、ぜひ受講してくださいね。 12月の予約表の配布は、本日からスタートしました。 皆さん、12月もご予約宜しくお願いいたします。 ちなみに 年末は、12月28日(土)までの営業となります。 今年も、残り2か月。 皆さんも、今年一年がすっきり追われるように、 フルパワーで頑張りましょうね(^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年11月02日 16:15  コメント 7 件 ブログネタは、何にしようか・・・。

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! ブログネタは、何にしようか・・・。 なんてたくさんあるみたいだけど、何にも浮かばない。 そんなときは、 秋深し、隣は何をする人ぞ・・・。 と言うことで、ブログネタを探して、サイトの中をフラフラしてみました。 国分教室のブログは、日本シリーズネタでした。 ちょっと拝借<m(__)m> 今日は、日本シリーズ第6戦ですね。 豊橋のヨーカドーでは、毎週末ジャイアン応援セールをしているので、ジャイアンツの歌が一日流れています。 でも、今日の6戦目。楽天に王手がかかった一戦になっています。 有利なのは、楽天です。 ヨーカドーの応援セールは明日まで・・・。 今日優勝しちゃったら、なんか拍子抜けかもしれませんね。 でも楽天が優勝したら、楽天市場は、「日本一セール」を開催します。 今度のポイント還元率は、何と「82%」ですって! 楽天に登録されている方は、エントリーしてお買い物してくださいね。ポイントが増えるそうですよ。 その次のチェック! ブログの更新時間 ブログの更新時間を見ていると、皆さんの活動時間がちょっとわかります。 今日は深夜1時以降は就寝して今朝は5時前から活動されている方がいました。 時折、深夜に教室ブログを更新される教室もあって「深夜まで大変だな~。」なんて感じます。 受講生の皆さんも、それぞれ定番時間なんかあったりして、 一日の流れの中に、プレミアサイトが定着しているのも感じます。<m(__)m> 今日も何とか、ブログの更新ができました。 皆さんも、ぜひブログの更新してみてくださいね。(^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年11月01日 16:22  コメント 6 件 11月のプラスレッスン発表!

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!! 秋の一日、のんびりと良い感じです。 週末は、お天気が怪しそうです。 おてんとうさまが出ているうちに、 家事を済ませてみましょうね。(^-^) **** 11月のプラスレッスンを発表します。 11月は、教室レッスンにも活用できる、インターネットの画像を取り込む方法を伝授する 「インターネットの画像を取り込もう!」を開催。 インターネットから画像を取り込んだり、年賀状の素材を集めたりと、今すぐ活用していただけるレッスンです。 そして教室で今一番旬の、筆まめの活用方法をご伝授する 「筆まめを活用しよう!」を開催。 こちらは、教室で受講された生徒さんも、まだ悩んでいる方も、全く興味がない方も、筆まめのムック本の活用の仕方をレクチャーするレッスンとなります。 開催日程のご案内 「インターネットの画像を取り込もう!」は 11月11日(月)13:20~15:20 「筆まめを活用しよう!」は 11月21日(木)15:30~17:30 となりました。 どちらの講座も、知っておくと「イザっと」言う時に役に立つレッスンとなっております。 この冬を楽しく過ごすためにも、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。(^-^) どちらの講座も、USBをお持ちくださいね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年10月31日 17:01  コメント 6 件 今日はハロウィン!

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 10月31日 今日はハロウィン。 外国から来た、行事ですが商魂たくましいお店には、10月の初めから、お化けかぼちゃが並んでいました。 お菓子のコーナーやケーキ屋さんなどは、老いも若きもハロウィンの衣装で今日はお仕事されていたのではと思います。 次の仮装は、サンタさんですね。 こんなイベントの日には、ぜひグーグルのトップページを見てください。 今日のグーグルは、魔女が何やら作っている動画でした。 よろしかったら、このブログを見た後にグーグルにお出かけしてみてください。 画面上黄色い三角ボタンをクリックすると、映像が変わりますよ。 お化けが登場します。 グーグルのトップページは、行事とともに変化するので 何かイベントがあるときは、のぞいてみると良いですよ。 ちょっと変わった、工夫がしてあります。 (^-^) ****** 今日で10月も終わり、明日から11月です。 一年があっという間に過ぎていきますね。 教室では、年賀状の準備が始まっています。 秋も深まりつつあります。 朝晩は、寒い日もありそろそろ冬の気配も始まりました。 愛知県でも、標高の高い所は紅葉が始まりました。 このヨーカドーのあたりは、イチョウの木が多いので ぎんなんも落ちています。 おでんもおいしい季節になりました。 皆さんも、少しずつ冬の用意を始めましょう。 まず、手始めは来年のカレンダーを作り、そのあとは年賀状へと進んでみましょうね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年10月30日 16:17  コメント 7 件 デジカメコンテスト

    こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 デジカメコンテスト作品大募集中です。 取り込みや投稿の仕方が分からなかったら、 遠慮なく教室にてインストラクターにご質問くださいね。 どんな写真がいいかも迷ったら、それも一緒に選びましょう! 参加することに意義があります! ぜひ参加して、20ポイントゲットしてくださいね。

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年10月29日 14:46  コメント 8 件 10月もあとわずか

    こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 10月も今日を含めてあと三日。 年末が着々と近づいています。 11月のご予約はもう済んでいますか? 教室でパソコンを使ったカレンダー作成や 年賀状作成を楽しみましょう! こういった「自分の思ったものを作る」ということをすると、 今まで教室で習ったいろいろな技を活用できるので、 パソコンの使い方を習得するのにとても効果的です。 ぜひどんどんチャレンジしていきましょう!

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年10月28日 14:19  コメント 4 件 最近の傾向

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 皆さん、秋晴れのいいお天気がこれから少し続きますね。 デジカメ写真コンテストの、応募がまだ済んでいない方。 ぜひ、カメラ片手にふらっとお出かけしてみてください。 デジカメ写真コンテスト 11月10日(日)まで応募受付中です。 お題は「みんなに見せたい〇〇〇〇〇写真」です。 皆様のご応募、どんどんお待ちしております。 ***** 最近の傾向。 それは、教室の受講予約の傾向です。 何故か、午前中が空いています。 以前よりも、空いています。ってことは、午前中の代わりに込んできたところがあるわけです。 それが、午後14:30からの授業です。 以前は、混んでいた時間が今は空いていて、反対に空いているはずの時間が混み合っています。 皆で示し合わせたとは、思いませんが不思議です。 と言うことで、皆さん午前中にいらっしゃれる方、ぜひご予約入れてくださいね。 11月も同じ傾向なので、午前中への変更も可能です。 ご希望があれば、教室までご連絡くださいね。 (^-^) ***** 11月の教室イベントのご案内 いよいよまもなく、大人気イベント 「オリジナルカレンダーを作ろう!」 が開催されます。 今年は、6回もイベントの時間を設けました。 開催日は、 11月10日(日)10:30~ 11月12日(火)13:20~ 11月15日(金)18:30~ 11月20日(水)10:30~ 11月20日(水)13:20~ 11月20日(水)15:30~ となっております。 そして、11月12日(火)13:20~のコマは すでに満席となっております。 そのほかの日は、まだ空き席十分です。 こちらも、どんどんご参加くださいね。(^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年10月27日 16:21  コメント 9 件 今日から読書週間

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 台風が過ぎ去り、肌寒くなりました。 ようやく、通常の気温になったのでしょうか? 朝晩は、冷えるので風邪などひかないように注意してくださいね。(^-^) なんだか懐かしくないですか? 読書週間。 本日から読書週間が始まりました。 今日から2週間が今年の読書週間になります。 学生の頃は、読書週間って聞くことはありましたが、最近では読書週間の存在すら忘れていました。(>_<) そういえば、先週購入した大好きな作家さんの本がまだ読めずにいます。 秋の夜長なのに、活字を見ていると悲しいかな眠たくなってきちゃいます。 読み始めれば早いのですが、なかなかエンジンがかからない・・・。 今も、カバンの中には大切にいれてあるのですが、入れてあるだけです。 開いて読まないと、買った意味がないですよね・・・。 皆さんも、買っただけで読んでない本ってありませんか? そんな本なんですが、実は読まなくっても大丈夫なんです。 もちろん読むのが一番いいんですが、読めないからって苦にすることはないようです。 たとえ、チラ見をしてもタイトルだけは読んでも、本の帯だけ読んでも、自分の知りたい情報は意外と手にはいているらしいです。 読めないことを気にするのが、逆に良くないそうなので、読めるときに読もうくらいでいいそうです。 たとえ読めずに終わっても、ある意味自分には必要のない本だったのかもしれないって、思えばいいそうです。 物事でもなんにでも、出来ないことへの執着をするのは必要なないそうです。 もし読んでない本があって、何か思い出したら秋の夜長を利用して、読んでみてもいいのかもしれませんね。(^-^)

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
  •  2013年10月26日 16:14  コメント 10 件 ご存知でしたか?

    こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 台風が去り、豊橋は風があるもののいいお天気になりました。 思ったよりも、日本に近づかなくってよかったです。 昨日から、ヨーカドー豊橋店のバックヤード従業員階段では、中央にセンターラインが引かれました。 昨日の帰りは、何気なく右側通行して帰宅したのですが、 今朝よく見ると、「階段は左側通行」と書いてありました。 ? 階段は左側・・・。 慣れない。 いつも右側を通っていたので慣れない・・・。 何か決まりごとがあって、左側なのかと思って今しがた、 ネットで調べてみました。 やっぱりネットは素晴らしい。 ちゃんと理由があるんですね。 昔は通行するのは、「左側通行」が普通だったそうです。 それは、武士の刀の鞘が右側通行ではあたってしまうからだそうで、それを回避するために左を歩いていたそうです。 時は流れ、電車が日本に走るようになった時にイギリス式を導入したので、これまた左側通行だったそうです。 その後、車が登場して、戦後車も左側通行にしたので、GHQが歩行者は右側通行にしたそうです。 そのため、日本の基本的な流れはそこかしこで残ったままで、階段は左側通行になっているそうです。 そこで不思議なのはエレベーターは大阪や神戸などでは皆さん、右側に立たれますよね。 なぜ、大阪や神戸などは右側通行なのかと言うと、これは大阪万博の際、外国人に支障をきたさないように、大阪人をしつけたからだそうです。 ちなみに、京都は左側通行です。 そんな理由で、階段は左側通行らしいです。 皆さん、ご存知でしたか? どうでもいいことなんですが、気になったので調べてみました。 でも、やっぱりなんだか落ち着かないのは、私だけでしょうか?

     バロー豊橋教室
     バロー豊橋教室 さん
     公開中
« 前へ 1 2 ... 421 422 423 424 425 426 427 ... 530 531 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座