「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2014年06月28日 16:49 コメント 8 件 AR 確認してみる?
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日のログインイベントは、もうお済ですよね。 「梅雨」っと、件名か本文に入力して送ってくださいね。 送ったとたんに、ポイントがいただけます。 キーワードの「梅雨」と言う言葉がないと ポイントはいただけませんので、あしからず・・・。 送り先は、ぜひ豊橋教室までどうぞ。 メールを下さった方には、もれなくお返事をお届けします。 メールの返信は、ゆっくりとお待ちくださいね。(^-^) **** 今日は、ARのご案内 昨日、発行されました「えみっと」 その宣伝には、「AR」=「拡張現実」が組み込まれています。 豊橋教室でも、数人の方にイベント時に見てもらいました。 今日は、タブレットやスマホをもっている方限定ですが 良かったら、皆さんもお手元のタブレットやスマホで ARを体験しましょう(^-^) 今日の、ブログの画像に「AR」が埋め込まれています。 一枚目の写真の、男性と先生の写真にそれは設定されています。 お手持ちのタブレットやスマホでアプリ検索で 「COCOAR」と検索して読み取り専用アプリをインストールしてください。 そうすると、パンダ柄のアプリが登場するので、 そのソフトを開いて写真をスキャンすると 豊橋教室の映像が見られます。 モニターの写真でも、ちゃんと起動するのは確認済みです。(^-^) 期間は、7月24日までです。 タブレットやスマホをお持ちの方は、ぜひ体験してくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月27日 21:39 コメント 10 件 お洗濯を楽しく!
今晩は、本日2度目のブログなので、ご挨拶は割愛! お待たせしました。 6342さん(^-^) 過炭酸ナトリウムを使ったお洗濯のお話。 これは、黄ばんでしまった白物や汚れのひどいもの 臭いが気になるものをきれいにする洗濯です。 初めに、過炭酸ナトリウムってご存知ですか? 過炭酸ナトリウムは、酸素系漂白剤です。 しかも、粒状のものです。 少し前までは、良く見かけましたが 最近は、なかなか見かけなくなりました。 ここで、酸素系漂白剤というと液体のものもあるのですが それは、過酸化水素水でできています。 余談ですが、過酸化水素水は、オキシドールのことです。 今回は、過炭酸ナトリウムと表記されている物を用意してください。 界面活性剤は入っていてもいなくても大丈夫のようです。 お湯(40℃)1Lに大さじ2杯の割合で使用します。 温度をなるべく下げたくないので、ふたができる容器だといいそうです。 今の季節なので、私はバケツにラップをかぶせて、外気との接触をなくしています。 容器にお湯を張ったら、洗濯ものを先に入れます。 そしてしっかり水に洗濯物が使ったら、酸素系漂白剤を振り入れて混ぜます。 そうしたら、ふたをして20分ほどつけて、そのまま洗濯機にいれていつものように洗濯をします。 一度目のすすぎ後、クエン酸を使ってリンスをすると匂いもとれ石鹸を中和する効果があるそうです。 クエン酸は、水30Lに2g~3gで良いようです。 2回目のすすぎの時に、クエン酸を投入してその後、すすぎをもう一度して終わりです。 衣替えで、長い間しまうときに黄ばみが少なくなるといっていました。 これが、過炭酸ナトリウムを使ったお洗濯です。 普段も、この方法を活用し、私風にアレンジしたお洗濯方法に変えた効果か、室内干しの時の嫌な臭いはなくなりました。 だから、お洗濯後も快適でお洗濯がますます好きになりました。 私風のアレンジは、また今度ね(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月27日 19:52 コメント 7 件 今日の広告必見!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日、教室見学会開催! 6月28日(土)11時・2時 に 教室見学会を開催いたします。 パソコンもタブレットも、 楽しく学べるパソコン市民講座へ是非どうぞ(^-^) **** 豊橋にお住まいの方は、今日の折込広告の中に、 「emit:」(えみっと)がございませんか? emit:7月号、2ページ目に パソコン市民講座豊橋教室の広告が載っています。 「アクティブシニア特集」に掲載中です。 豊橋在中の方は、ぜひご覧になってくださいね。 もちろん、宣伝もしていただいてOKです。 そこには、9日の日にご案内したARが利用できるようになっています。 その話題は、また後日として今日は「 広告を確認してくださいね!」と言うご案内です。 出来れば、保存していただけると嬉しいです。 (^-^) ***** PS.本日はもう一つブログを更新予定です。 お洗濯編です。 どうぞお楽しみに・・・。 *****
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月26日 20:47 コメント 9 件 明日は見学会です。(^-^)
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日27日と明後日28日は、 豊橋教室見学説明会です。 明日は、11時・2時・6時と開催いたします。 明後日は、11時・2時と開催です。 iPadの無料体験もしていただけます。 パソコンを始めるなら、今がチャンスです。(^-^) ***** ご案内の後は、教室からのお知らせ。 大変お待たせしておりました。 7月の予約表の、気になる塗りつぶし部分のイベントが決定しました。 7月24日(金)13:20~15:20 開催する内容は、 「写真の加工をピカサでしよう!」です。 何のイベントをするのかわからないのに、予約を入れてくださった方が2名います。 チャレンジャーです。 わたくし、このような方達大好きです。 未開の地に、足を踏み入れるようなそんな感じの 冒険家ですね。(^-^) 興味のある方は、今すぐご予約をお願いいします。 コメント欄に、参加表示をしていただいてもOKです。 是非、いらっしゃって下さいね。 ***** リクエストされているので、紹介しない訳にはいきません。 私を虜にさせたお洗濯編です。 今日は、プリン状石鹸の作り方をご伝授。 用意していただくのは、お水と粉石けんです。 合成洗剤ではありません。 ちゃんと表示を確認してくださいね。 私は、生協の「おおぞら」を利用しています。 作ったものは保存可能なので、ふたのできる容器で作ると良いです。 分量 お水500ml(30度~50度のお湯) 粉石けん 50g 以上です。 お水の中に、粉石けんを入れて、スプーンで練っていくと おノリみたいになります。(私は石鹸の量を少し増やしました) そのおノリみたいに、なったものがプリン状石鹸です。 シャツの襟や、しみ、靴下の汚れた部分に直接塗って、そのままお洗濯でOKです。 時間があれば、ナイロンタオルなど、生地を傷めないもので、こすってもOKです。 毎晩、カッターシャツの襟首はプリン状石鹸で塗布してから洗濯です。 靴下も汚れたら、靴下に手を入れてそのまま石鹸をつけちゃいます。 そのままお洗濯! これで、いろんな物の汚れが取れちゃいます。 ぜひ、お試しください。 第二弾もございます。<m(__)m>
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月25日 18:49 コメント 11 件 今日は、円周率
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日の、ログインイベントは解答済みですよね。 (^-^) 円周率が問題だったね~。 皆さんは、何ケタまで覚えていますか? 私はちなみに、5ケタです。 今日の問題は、5桁目まで覚えていれば何とか正解する問題でよかった・・・。 でも念のために、調べましたよ。 検索キーワードは「円周率」 ちょっと前まで、小学校では「ゆとり教育」と言うことで 円周率は「おおよそ3」って、訳のわからない状態でしたが、今は元に戻ったようですね。 円周率の最後も分かってないのに、「おおよそ3」でくくられた日には、数学を愛する方達は、さぞがっかりされたんでしょうね。 あいにく、私は数学が苦手?いや数字が苦手だから、がっかりはしなかったけど、ちょっとあきれました。 私が、学生のころは(もっとも皆さんも同じですが) 円周率は3.14で覚えましたよね。 計算も面倒でしたよね。 今となっては、過去のことになったけど、 人間って都合がいい生き物ですよね。 「3.14…」が「おおよそ3」で、許されたんですもん。 今日は円周率で、そんなことを考えました。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月24日 21:13 コメント 6 件 ブログ お待たせしています。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! ブログの更新時間が、遅くなっています。 こんな時は、意外とネタがないんです。 ネタがないから、なかなか更新していないんです。 7月の予約は、皆さんもうお済ですよね? まだの方はお急ぎくださいね。 さあ、次のネタ・・・。 困ったな~。 本当に浮かばない。 今日も午後から勤務でした。 朝の豊橋は、なんとなくお天気が悪かったのですが、10過ぎぐらいから太陽が燦々としてきたので、 冬物をしまうまえに、もう一度「NHKのアサイチ」で知ったお洗濯方法で、お洗濯を始めました。 最近、このお洗濯方法を知ってから、お洗濯大好きになりました。 以前は、よく使っていた粉石けんを生協で買ってきて、 プリン洗剤を作りました。 とっても優れものです。 良く汚れが落ちます。 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤粒状)も買いました。 クエン酸も買いました。 全部使って、今日はお洗濯しました。 スッキリ・・・。 何がすっきりかって? ブログがかけた・・・。 ではごきげんよう・・・・(^-^) 洗濯情報もっと知りたい? ではまた今度・・・。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月23日 18:06 コメント 8 件 早いもので、今週が最終週です(^-^)
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日の日差しは、ほぼ夏でした。 すっかり梅雨明けしたのかと思うほどの日差しでした。 うっかり外に出ると、大変なことになりそうです。 こんな強い日差しの中、黒色のタンクトップでバイクに乗っている男性を見ました。 「あの人の肩は、日焼けで痛くならないのかな~?」 他人のことですが、ちょっと気になりました。 日焼け対策は、お忘れなく・・・。 **** とうとう、最終週がやってきました。 忘れていませんよね? 「プレミア会員10000人達成イベント」 プレミア通の皆さんなら、きっと4週目も確実にログインされますよね。 6月29日(日)まで、気を抜かずに続けてくださいね。 (^-^) そして、そろそろ告知してもいいかな? 来月は、夏のタイピングコンテストが開催されます。(^-^) お待たせしました~。 (待っていないって・・・) そんなこと言わずに、どなたもご参加くださいね。 普段の自分が垣間見える、ちょっと怖いタイピング。 でも、ここで参加しないともっと怖いタイピング!? これからは、タイピングコンテストに参加するだけでも プレミアポイントが100ポイントもいただけるので 笑顔でご参加くださいね。(^-^) コンテストは、 7月14日(月)~7月20日(日)までです。 ちなみに、タイピングコンテスト模擬は 6月30日(月)からの予定です。 皆さん、よろしくお願いいたします。(^-^) うっかり忘れてた・・。 今週のマメ知識。 今日の検索は、「Pepper」と入力して検索してね。(^-^) 私の着眼点と違っていた今日の問題。 感情を読み取って会話してくれるってところがすごいのにな~。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月22日 15:48 コメント 11 件 今更ながら・・・。告知
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! ♫雨がシトシト日曜日 僕は一人で~ ザ タイガース 曲名はお分かりですか? 私、知らなかった・・・。 このフレーズは覚えているのですが、 タイトルはネットで調べました。 この曲が、あのタイトルの歌だったのね。 皆さんは、御存じだと思いますので、タイトルは割愛(^-^) 今日は、今までご紹介し忘れていたことを、 今更ながらご案内します。 本当に今更ながらです。 今夜、TBS系列の放送局で、(ここら辺はCBC)夜の9時から放送される 「ルーズヴェルト・ゲーム」最終回は、この豊橋でロケが行われていました。(最終回より前から) 特に、野球のシーンですが、豊橋市民球場で市民の皆さんから、エキストラを大募集して撮影をしていました。 最終回のエキストラは、なんと4000人だったようです。 たくさんのボランティアエキストラさんたちです。 「ボランティア」という名になっているので、きっとギャラは出ませんよね。 でも、運がいいと自分がテレビに出ちゃいます。 今回ネットで調べてみたら、TBSさんは 「エキストラボランティア募集」という要項がありました。 興味のある方は、下記のアドレスを利用してみてくださいね。 http://www.tbs.co.jp/extra-boshu/boshu.html あの人気番組に出られるチャンス!って書いてありました。 私が知らないだけで、いろんなところでボランティアエキストラは、募集がかかっているんですね。 お時間のある方は、応募してみてはいかがでしょうか?
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月21日 17:48 コメント 10 件 今日のブログは・・・
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、曇天の豊橋です。 雨は、まだ降っていないようです。 今日のブログを更新するのも、こんな時間になりました。 ブログを書くのも、タイミングもありなかなか書けずにこの時間です。 6月も後半戦に突入です。 先日、山形のさくらんぼの友から、「19日頃からサクランボの収穫が始まります。」と、連絡がありました。(^-^) 持つべきものは、友です。 さくらんぼ農家の娘さんで、「我が家のおいしいさくらんぼをぜひ食べてもらいたいです」と笑顔で言われて以来、 さくらんぼを注文しています。(^-^) 今年も、そんな季節になりました。 19日から収穫・・・。と言うことで来週あたりはきっと食べごろかと思うので、来週注文しようと思います。 豊橋で、購入するよりはとっても値打ちにいただけます。 やっぱり産直は美味しいですよね(^-^) この季節においしいと言えば、西瓜。 豊橋に住んでいると、西瓜は決して珍しい食べ物ではありません。 西瓜農家がたくさんいらっしゃいます。 そんな豊橋だからかもしれませんが、我が家にはスイカがごろごろしています。 先日、「もらった西瓜だけど食べき切れないからもらって・・・。」と、6個ほどいただきました。 いつもは、7月に入るといろんな方が、「もらったから~~。」と言って、持ってきてくださいますが、 今年は、何故か6月から頂き物が・・・。 さすが、農業王国豊橋。 西瓜もきゅうりもいただき物で賄えます。(^-^) そのうちナスもカボチャもやってきます。 自家農園で栽培する方も多いです。 大いなる田舎。 最高です(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年06月20日 15:08 コメント 6 件 シールイベント最終日!!
6月の教室イベント最終日でした。 今回もすてきなシールがたくさんできました。 「すごーい」「ためになった」「早速使おう」という嬉しい言葉がたくさん聞こえました。 いろんな用途に使えますね。 お友達にプレゼントして驚かせてもいいですねヽ(^o^)丿 やり方をすぐ忘れちゃうっという方は、是非これからいろんなイベントに参加してください。 エレコム楽ちんプリントはこれから何度も登場するソフトなので、いろんな物を作る中で、楽しみながら、いつの間にか使い方を覚えていきます。 すてきな作品をこれからもたくさん一緒に作っていきましょう!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん