「近鉄百貨店上本町教室」さんのブログ一覧
-
2020年05月13日 09:05 コメント 0 件 今こそ使おう!プレミア☆授業コレクション
☆休校期間中の限定企画☆ こんにちは~♪ 近鉄百貨店上本町教室です! ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ 本日ご紹介するのは【授業コレクション】です! 教室で視聴していただいた映像をご自宅でも見ることができる大変便利なものとなっています(^-^)/ また5月現在では、通常月5回視聴まで無料なところ、なんと30回まで見ることができます!復習にはもってこいですね♪ また、回数以上にみる場合は一回につき、20ポイントを使うことで可能です♪ オススメの仕方としましては、 ○「パソコンでの復習をされる方」 iPadなどで動画を再生しながらパソコンを操作する。 ○「iPad、iPhoneの復習をされる方」 パソコンで動画を再生しながらiPad、iPhoneを操作する。 iPhone、iPadでみる場合はクリック→タップに置きかえてしてみてくださいね♪ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ 手順① トップページから自宅で復習!授業コレクションをクリックしてください! 参照:写真1枚目 手順② 左側または右側からジャンルを選んでクリックしてください! 参照:写真2枚目 手順③ 参照:写真3枚目 動画を再生するをクリックしてください! ※視聴するを何度もクリックしてしますと同時に複数再生され、回数を使ってしまう場合がございますので、「クリックは一度だけ」でお願いいたします。 参照:写真3枚目 ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ テキスト復習だけでは物足りなかった、映像だけ見たいなどどんな方にもオススメです! ぜひこの機会に活用してくださいね(^-^)/
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年05月12日 11:00 コメント 0 件 ■休講中に〇〇で差をつけよう!■
こんにちは。 【○○で差をつけよう!】企画第2弾です。 本日は【保存】です。 基礎って使わないと忘れる事ってありませんか? まずは初級編、出来た方は上級編にも挑戦してください。 休講中の時間を使って、ぜひ基礎をマスターしましょう! ***休講中に保存をマスターして差をつけよう!*** 初級編 ≪チャレンジ課題≫より まず『ガイド編』でチャレンジ その後『解答編』で確認しましょう! ① 『ファイルの保存をおさらいしましょう!』 ポイントは保存場所にデスクトップを選択出来ているかです。 アクセス:【チャレンジ課題】→更新月で探す【2017年7月】→【表示】→【問題編をダウンロード】をクリック!※参考画像:1 アドレスはこちら ※参考画像:3 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/4353p-club.com/kadai/10_201707_q.pdf ② 『ファイル名を簡単に編集しましょう!』 ファンクションキーを使ったらくちん編集にチャレンジしてみましょう! アクセス:上記を参考。更新月【2020年1月】 アドレスはこちら https://app.4353p-club.com/bizmov/movie/129 今回ご紹介したもの以外にも休講中に差が出るチャレンジ課題がたくさんあるのでぜひチャレンジしてくださいね! 上級編 ≪仕事で活かせる!Officeテクニッ集≫より 『保存①ファイルをPDFにしたい』 ビジネス活用の方、最近需要が増えてます。 資格取得目標の方、MOSの試験範囲です。 PDFって何?と疑問の方も解説もありますので是非ご覧ください。 アクセス:【トップページ】→【仕事で活かせる!Officeテクニック集】→【キーワードから探す】に『保存』を入力後検索!※参考画像:2 アドレスはこちら https://app.4353p-club.com/bizmov/movie/129 Let’s challenge♪ (休講中限定企画 上本町・東大阪・八尾教室合同)
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年05月11日 11:55 コメント 0 件 今こそ使おう!プレミア☆スマホ特集
☆休校期間中の限定企画☆ こんにちは~♪ 近鉄百貨店上本町教室です! 本日の【今こそ使おう!】はスマホのあれこれを知れるコーナーをご紹介したいと思います。 【お役立ちコラム】 というコーナーをご覧になったことありますか? パソコン・ネット・トラブルなど様々なコラムがご紹介されています。 その中でスマホに関するコラムがなんと! 27個!!! もあるんですよ! すごいですね~♪ 例えば・・・ 〇スマホとガラケーどっちを選ぶ?それぞれのメリット・デメリット 〇自宅?コンビニ?iPhoneやAndroidスマホの写真を印刷する方法 〇スマホの電池の減りが早いとお悩みの方必見!充電を長持ちさせる方法 などなど。 是非読んでみたい! 他にどんなコラムがあるのかな! とご興味持っていただけたら、一度アクセスしてみてください。 そして、パソコンあるあるなのですが、 読んでいて難しい単語が出てくると思います。 その時はプレミアサイトの中にある【用語集】をご利用ください。 ※すべての単語には対応しておりませんのでご了承ください。 合わせてご紹介させていただきますね。 ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ☆お役立ちコラムへのアクセス 『学ぶ』の『お役立ちコラム』→左側カテゴリ『タグ』の『スマホ』※画像参照:1 ↓アドレスはこちら ※コピー方法 画像参照:2 https://app.4353p-club.com/topics?tag=5 ☆用語集へのアクセス 『学ぶ』の『用語集』※画像参照:3 アルファベットと五十音から索引出来ます。 ↓アドレスはこちら ※コピー方法 画像参照:2 https://www.4353p-club.com/terms/ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ☆お知らせ☆ 新しくブログの企画が始まりました! 【休講中に〇〇で差をつけよう!】 先週土曜日より火・土更新で6月1日の授業再開に向けて 役立つスキルをご紹介していきます。 合わせてご覧くださいね♪
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年05月10日 12:30 コメント 1 件 今こそ繋がりましょう ♥ 大量イチゴ
皆さん、こんにちは。 近鉄百貨店上本町教室です。 突然ですが、今の季節、スナップエンドウやらそら豆やらイチゴやらの大量消費にお困りではありませんか? 実家の父が家庭菜園をしているので、収穫が短期間に集中します。 例えば、今ですとイチゴとそら豆です。 ◆1枚目の写真 今日のイチゴは半分、お隣さんにお裾分けしたので少なめですが、いつも食べきれないんです。 なので、少し前に冷凍しておいたイチゴを果実ごろごろジャムに・・・ ◆2枚目の写真 今日の収穫分にはお砂糖をまぶし、ジャムにしなくてもトッピングなどで食べられるようにしました。 ◆3枚目の写真 牛乳にイチゴの果実ごろごろジャムをトッピングした苺ミルクです。 これだけでお腹いっぱいになりました。 そら豆は天ぷらの彩にするので、硬めに湯がいて冷凍しています。 大量そら豆とエビのかき揚げは最高です ♡ 皆さんは、食材を大量に消費する為になにかされていることはありますか? 食材を冷凍方法する時にオススメのひと手間とかあったら教えていただきたいです。 今、大至急教えていただきたいのは、イチゴです。 皆さん、どしどし下のコメント欄にて教えてください。 皆さんがご家庭でどのようにされているのか教えてください。楽しみにしています。 ✿近鉄百貨店上本町教室✿
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年05月09日 12:00 コメント 0 件 ■休講中に〇〇で差をつけよう!■
こんにちは。 皆さん!自宅で、タイピング練習はしていますか? 休講中の時間を使って、ぜひタイピングをしましょう! 練習すればするほど、必ず上達しますよ! 今回はタイピングのコンテンツと練習方法をご紹介します! ***休講中にタイピングで差をつけよう!*** ① 『タイピングのコツ』 上達するには、毎日10分でも練習することが大事です。 私たちインストラクターも、タイピングコンテストに毎回トライしているんですよ! 練習をしていて、指がバラバラになってきた時は、ホームポジションに戻す練習をしてから文章を打つようにしています。 まずは、【インターネットタイピング】→【タイピングのコツ】を見て練習準備を始めましょう!※画像②参照 ② 練習中の方は教室で練習をしたカテゴリで復習してみましょう! 【インターネットタイピング】→【タイピング練習】※画像②参照 まだローマ字入力を始めたばかりの方はこちらのレッスン動画も参考にして下さい。 ※ワンポイントレッスン動画⇒左上のキーワードを入力の所に“タイピング”と入れて検索 アドレスはこちら https://eonet.jp/eohikari_ch/program/choitatsu/episode_00631.html ③ ビジネス活用・資格取得目標の方 特に、サーティファイワードを勉強されている方は約400文字の文章入力が必要です。文字入力を約10分くらいで打てるようになると、あとの問題を解くのが楽になりますね。 【インターネットタイピング】⇒ひらがな漢字「日本語変換練習」をクリックして200文字300文字の問題にまずはトライです! ※教室で練習されていない方はインターネットタイピングのコンテンツがまだ使えませんが300文字~400文字くらいの文章を入力してみましょう。(ワードで入力すると文字カウントがステータスバーに表示されますので確認できます。) 又、画像③を確認してみてください!3級が日常困らないレベル、2級は仕事で困らないレベル、1級は仕事が効率よくなるレベル、それ以上は達人!です! さあ頑張ってみましょう! Let’s challenge♪ (休講中限定企画 上本町・東大阪・八尾教室合同)
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年05月04日 10:53 コメント 0 件 今こそ使おう!プレミア☆健康コラム
☆休校期間中の限定企画☆ こんにちは~♪ 近鉄百貨店上本町教室です! 本日5月4日(月)14:15から『YouTuberかまた先生参上☆市民講座生LIVE』第4弾が配信になります! 早いもので最終回です。 もちろん見逃し配信も好評ですので是非ご利用ください。 ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ 今回ご紹介したいのは【健康・脳トレコラム】です。 このコラムの面白いところは同じテーマで連載コラムがあるところです。 「花粉症」「ダイエット」「認知症」などなど きっと気になるコラムが見つかると思います。 本日は私が実際にやってみたものをご紹介します。 足首に輪ゴムを巻く花粉症対策です♪ 本当に!? と思われた方、こちらの健康コラムでご確認ください。 2019年1月31日 【花粉症の予防体験】足首に輪ゴムを巻いたら涙目、くしゃみ、鼻水が止まった 2020年3月5日 【花粉症】の実に簡単な自力対策は「足首輪ゴム」!花粉に反応しない体に一変 2020年3月26日 【花粉症対策に役立つセルフケア】足首輪ゴムのやり方詳細図解 私は足つぼが結構好きなので興味深いコラムでした。 輪ゴムが効くかは個人差があると思いますが、輪ゴムを巻くだけなら簡単なので試してみられてもいいのではと思います。 花粉症のピークは過ぎましたが悩まされている方是非お試しください。 ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ☆アクセス方法 TOPページ右側の『健康・脳トレ』クリック。 左側の『タグ』で絞り込み【花粉症】をクリック。 画像も参考にしてください。 ☆かまた先生生LIVE関係へのアクセス方法 TOPページバナー動画コーナーの『ワンポイントレッスン動画』よりプレミアサイトの使い方カテゴリとして登録されています。 ワンポイントレッスン動画『~緊急告知!~LIVEレッスンをたのしもう~』でもご紹介しています。 ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ 輪ゴムでの花粉症対策の結果は・・・ 気は心で効いたような気が私はしましたよ!
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年05月03日 13:37 コメント 3 件 今こそ繋がりましょう♥我が家の収穫♪
皆さん、こんにちは。 近鉄百貨店上本町教室です。 今日は、我が家の節約レシピをご紹介します! ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ◆画像1枚目 我が家の収穫!じゃーん、豆苗です。 スーパーで買ってきたものをカットして料理に使い、根の部分をタッパーに入れて育てていました♡ あら、なんということでしょう・・・ 3日程で『ジャックと豆の木』の如く伸びる伸びる! 素晴らしい成長を遂げ・・・ ◆画像2枚目 【豆苗かに玉】に変身! ササっと簡単、激うまです。 材料:豆苗、かにかま、玉子2個 玉子に鶏だしを入れて・・・ フライパンで半熟にして取り出し・・・ フライパンで豆苗とかにかまに塩コショウをしてサッと炒め、玉子を戻してできあがり! 節約&激うま絶品料理です♡ ◆画像3枚目 刈り取られた豆苗・・・なんか寂しそう (´;ω;`)ウッ… 3回戦に挑め、頑張れ、豆苗! ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ 皆さんは、豆苗を育てたことがありますか? 毎日、お水をかえるだけでぐんぐん成長してくれるんです♪ 次回はこの豆苗を使ってどんな料理を作ろうか考えています! 皆さんのオススメ料理を教えていただけませんか ♥ 豆苗で繋がりましょう♡ こんな風に育てるともっと大きくなるよ~とか こんなお料理に合うよ~とか または、こんなものもお家で育てられるよ~なんてコメントしていただけると嬉しいです! おうちで楽しく節約して繋がりましょう♪ 楽しみにしています (#^.^#) ✿近鉄百貨店上本町教室✿
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年05月02日 16:00 コメント 0 件 【トライ企画】☆エクセルで健康管理!
こんにちは! 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、【トライ企画】第3弾! 今回は、エクセルにチャレンジです。 自宅待機でなかなか体を動かしにくい今、健康管理のために自作の記録表を作ってみましょう〜! プレミアサイトに掲載されている「チャレンジ課題」です。 下記の3課題のうち、お好きなものを作成してみてください。 もちろん全部でも!すでに作成したことがあるよ~という方は、アレンジをして素敵なものに仕上げてみてください(^^)/ 【課題1】「健康記録」を作成しましょう!(更新月:2014.9) https://www.4353p-club.com/kadai/download/201409/excel2010_201409_q.pdf 【課題2】「健康チェックシート」を作成しましょう!(更新月:2017.8) ※素材あり https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/4353p-club.com/kadai/excel2013_201708_q.pdf 【課題3】「ダイエット記録」を作成しましょう!(更新月:2018.7) ※素材あり https://www.4353p-club.com/kadai/download/201409/excel2013_201409_q.pdf ≪手順≫ 「学ぶ」の「チャレンジ課題」→「更新月」を選択し「表示」→「Windows8」→「Excel2013」の「問題をダウンロード」→(「解答編」もありますので必要な方はダウンロードを) ※【課題2】と【課題3】は、素材(画像)のダウンロードがあります。 「ワンポイントレッスン動画」(「課題の素材を展開しよう」→https://app.4353p-club.com/movie/47 )を参考にしてください。もちろん、素材の画像ではなくお好きな画像を使っていただいても結構です。 8教室共同企画♪ (あべの、国分、東大阪、上本町、ならファミリー、エコールマミ、登美ヶ丘、八尾) Let’s challenge♪
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年04月30日 16:08 コメント 6 件 今こそ繋がりましょう ♥ 春の味覚?
皆さん、こんにちは ♥ 今日の『パソコン市民講座LIVE』はいかがでしたか? 第3回目の本日は【ZOOM】でしたね (^^♪ 見逃し配信もご用意中ですので、是非ご覧くださいね。 次回の第4回は、5月4日(月)14:15~を予定しています。 どうぞお楽しみに ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ 今朝、3週間ぶり?に実家に行ってきました (((o(*゚▽゚*)o))) でも、私の両親は高齢なので、接触しないよう距離を取って会話をしました (/ω\) 実家には、イチゴを貰いに行ってきたんです。 父が作ったイチゴはめちゃうま! 1枚目の画像 向かって左側のイチゴは桃いちご! 【桃薫/とうくん】というお店で買うと高価なイチゴでございます・・・ 右のイチゴと形が違うのですがわかりますか? 桃いちごはコロンとした形で香りは桃です! 味も桃です(笑) いやいや、桃のような味のイチゴです! 手前のオレンジ色の果実は、種なしきんかん。 これも甘酸っぱくて美味しいです。 2枚目の画像 これも実家にあるスズラン! スズランって可愛いですよね~ ♪ 毎年楽しみにしているので見に行ったら、小さな白い花をつけていました (⋈◍>◡<◍)。✧♡ 3枚目の画像 これも実家にあるミカンの花! 秋~冬頃に食べごろを迎えます (#^.^#) この頃にはマスクをせずに過ごせるようになっているといいですね! 私は秋の花粉(ブタクサ&ヨモギ)が終わるまではマスク生活かな? ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ 実家の畑のスナップエンドウはもう終わりみたい・・・ 家庭菜園をされている方~今日、何を収穫しましたか~? さあ、今こそ繋がりましょう! 是非、皆さんの今日の出来事みたいなことを、ブログやコメントにしていただけると嬉しいです。 お待ちしていま~す (^。^)y-.。o○ ✿近鉄百貨店上本町教室✿
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん -
2020年04月29日 09:21 コメント 0 件 今こそ使おう!プレミア☆チャレンジ課題
☆休講期間中の限定企画☆ こんにちは♪近鉄百貨店上本町教室です。 本日のご紹介は毎月1日の更新【チャレンジ課題】です(^^♪ 復習もほどほどに、そろそろ難しい問題に挑戦してみたい方にピッタリです! また実力試しにトライなんて方にもオススメです!! 何回でも挑戦することができますし、もちろんまだ習っていない講座の内容をお試しでチャレンジすることも可能ですのでこの機会にぜひ取り組んでみてくださいね。 知らなかったあんなことやこんなこと、便利なことまで学べて復習までできる大チャンスです!(^^)! それでは使い方を簡単に説明させていただきますね♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓ 使い方 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 手順① トップページの『学ぶ』から『チャレンジ課題』をクリックします 参照:画像1枚目 手順② 画面左側にある『分類から探す』をクリック➡チャレンジする内容を選択➡表示ボタンをクリック 参照:画像2枚目 手順③ ◆の後の文章を参考に、解く問題を選んでください。 そして、ガイド編をクリックすると、問題が開きます。 それぞれWordやExcelなどを起動していただき、解いてみてくださいね♪ また解答も用意していますので、必要があれば活用ください。 参照:画像3枚目 今、この時だからこそ負けずに実力UPを目指しましょう(^^)/ 解いてみた感想なども聞かせてくださいね♪ ✿近鉄百貨店上本町教室✿
近鉄百貨店上本町教室近鉄百貨店上本町教室 さん