「head&body」さんのブログ一覧
-
2024年04月29日 00:26 コメント 2 件 日本百観音霊場お砂ふみとつるの池投稿完了
素材を集めているうち、つるの池の八重の藤の花が 綺麗だったので写真をたくさん撮ってしまいました それで、これだけでもスライドショーができるなと 思い、制作してみました つるの池の色合いは今日は色が薄れてきていました mk daisi でアクセスできますm(__)m
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月27日 18:08 コメント 0 件 今日の川崎大師散策
今日は一日曇り空になってしまいました しばらく続きそうです 川崎大師経蔵の天井の絵画を、撮り直しに行ってきました それと、菖蒲の花が満開に咲いていたのでこれにも カメラを向けて来ました お護摩受付の横から入る地下ホールでは、 寺宝展が開かれていました こちらはカメラはNGでしたが展示の作品を綺麗な写真と 説明付きの冊子を無料で頂けました それと、一番印象に残ったのは会場の出口近くに展示された 金ぴかの宝物、輪宝など金の品々の数々 これにはワクワクさせらてしまいました(*^。^*)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月27日 03:38 コメント 0 件 川崎大師 昨日のようすから
昨日は、日の出から一時間後の6時少し前ぐらいから 青空が見え始めました この鶴の池の藤の花筏、青空のもとで撮りたい風景です 天気の具合ばかしはどうにもなりませんね(~_~メ)
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月26日 04:27 コメント 0 件 川崎大師 昨日のようすから
昨日は午後から青空が広がりました 午後からなので、日差しが強く撮影には少し苦手でした 八重の藤の花も青空に映えてよりきれいに見えました 鶴の池を泳ぐ鯉も、藤の花筏のなかよりきれいに見えました 写真三枚目 日本百観音霊場お砂ふみばのところでは、 菖蒲の花が咲き始めていました ブロンズに描かれた各御本尊には御詠歌も刻まれています 今日は午前中からの青空が期待できます 今日も境内を散策に出てみる予定です
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月24日 13:35 コメント 0 件 川崎大師大開帳奉修(赤札授与)3
この10年ごとに行われる赤札授与のようすは その時代の世相も映し出しています 写真一枚目 本堂内のようす 写真二枚目 信徒会館の中のようす 壁にお釈迦様の絵が描かれています このあと、近くにより一枚づつていねいにカメラを向けました この場所で赤札が授与されます 会場の設定はこれから行われます 何列だったか、忘れてしまいましたが 4列~5列ほどではなかったかなと思います 写真三枚目 薬師殿の駐車場の、この場所が行列の最後尾になります 今回は、ここから本堂までの順路を日除けで被う工事が 霧雨の降る中進められていました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月24日 01:49 コメント 0 件 川崎大師大開帳奉修(赤札授与)2
昨日はあいにくの曇り空でした 今日は雨模様になるとかの天気予報です(~_~メ) 鶴の池の掃除が終わった後の水は、池の消毒のためか いつも青い色合いをしています 八重の藤の花が落ち始めていました 花筏が綺麗でした、青空だったら水鏡の風景も 良かったのにな~って思いました(~_~メ) 写真三枚目は、御柱の設置工事の模様です このような日だったので、中央の川崎大師経蔵のなかを ゆっくりと拝観することが出来ました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月23日 19:13 コメント 2 件 川崎大師大開帳奉修(赤札授与)1
川崎大師境内の様子なども紹介したいと思っていて 素材集めを始めました 写真1枚目 川崎大師経蔵の天井のようす 音楽を奏で空を舞う天女の様子が描かれています 写真二枚目 薬師殿を入ったところの天井の様子です 写真三枚目を映したところの真上の天井の様子です 写真三枚目 薬師如来となで薬師 川崎大師では参拝に訪れた人が行列の順路にあたる所の日除けや ミストシャワーの工事が進められていました 全国から多くの参拝の方が訪れます
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月23日 15:38 コメント 0 件 川崎大師大開帳奉修(赤札授与)
10年に一度のイベントが5月1日から31日まで行われます この期間だけ御本尊のお姿を拝願することが出来ます 本堂内は、撮影禁止になります(~_~メ) 期間中の境内の様子などにカメラを向けて スライドショーを制作してみたいと思いました その素材集めに出向いてみました 今日は曇り空だったので、主に室内での撮影をしてきました 最初に紹介の写真は、 川崎大師経蔵の説法釈迦如来です 天井の四面には、空を舞い音楽を奏でる天女が描かれています ★詳細はネットで詳しく知ることが出来ます この後、薬師殿の薬師如来などにカメラを向けてきました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月21日 20:35 コメント 0 件 瀋秀園 牡丹アップロードしました
大きな花で、華麗に咲く牡丹の花は美しく見えました 趣味のカメラでとらえた写真をスライドショーで 紹介できるのは楽しいです 多くの方に楽しく見ていただけたら嬉しいですm(__)m mk daisi でアクセスできます
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん -
2024年04月21日 14:32 コメント 0 件 今日の瀋秀園
牡丹の花も見ごろを終えた庭園の、まだカメラに収めたい 牡丹の花があるか、見てきました 前回の更新策として、表紙を変えて投稿する予定です モミジの若葉に足を止められ、しばしカメラを向けて 帰宅途中竹林では、タケノコがスクスクと育ち始めていました
イトーヨーカドー川崎教室head&body さん