「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2014年12月22日 18:17 コメント 5 件 お得なお知らせ
こんばんは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日付の【お知らせ】はもうご覧になりましたか? 「年末年始もプレミアサイト!ポイント倍増キャンペーン実施!!」の お知らせです。 いつもよりもログインイベントの獲得ポイントが増える とってもお得なキャンペーンです。 年末年始は教室はお休みですが、プレミアサイトは通常通り使えます。 さらにこのお得なキャンペーン、お見逃しなく!! 詳しくは【お知らせ】の画面からご確認くださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月21日 15:01 コメント 5 件 明日は『朔旦冬至』です
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日の雨はどこへやら、今日はとってもいいお天気。 昨日は、お休みして神宮まで(伊勢神宮)行ってきました。 やっぱり雨女は、返上していなかったのでしょうか? 雨の中のお参りもまた乙なものです。 帰りに飲んだ、しょうが湯が暖かくってとってもおいしかったです。 道中、名古屋に近づくにつれ雪が残っていることに驚いた私。 豊橋の雪は、あっという間に消えたのですが、 岡崎過ぎたあたりから名古屋に向けて雪が残っていたことに、驚きました。 同じ愛知県なのに、やっぱり豊橋は暖かいんですね。 そういえば、夕べ豊橋に付いた時に暖かく感じました。 豊橋は風は強いですが、よい所です。(^-^) では本題。 明日は、『朔旦冬至』何ですよ。 何のことかわかりますか? 明日は、12月22日で冬至なのはご存知だと思います。 冬至の他には、この日に生まれた人がとっても多いのも、 先日のブログで話題にしました。 そして明日は、冬至にプラスされて朔旦が付きます。 朔旦とは、 「朔」は「新月」を意味し、「旦」は「日の出」、太陽が登ってくる時を意味します。 冬至とは、夜が長くて、昼間が一年のうちで一番短い日。 言い換えれば、この日を栄えに、日が長くなっていくので 太陽の復活の日とされています。 月も新しくなって、太陽も復活する。 月のパワーと太陽のパワーがとっても多い日となります。 何でも、『朔旦冬至』は19年に一度だそうです。 このフレーズどこかで聞きましたよね? 今年の満月の時に聞いたような気がします。 今年は、何年に一度っていうのを多く聞いたような気がします。 明日は、新月でもあるので新し年に向けて一年の目標を立てるのにも、いい日ですよ。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月20日 12:06 コメント 7 件 いつの間にやら
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 いつの間にやら、今年もあと残すところ10日程となりました。 教室は年内は28日までとなっております。 年賀状等々、年越し準備は進んでいますでしょうか…。 あとは1月のご予約もお忘れなく! ただ今、教室の年賀状掲示はこんな感じになっております。 どれも素敵だね~なんて言いながら 毎日いろんな方が眺めています。 まだまだ貼る場所はたっぷりとご用意してあります! 作品お待ちしていまーす!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月19日 13:50 コメント 3 件 お正月グッズイベント開催!
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日は午前中に「お正月グッズを作ろう!」のイベントを開催しました。 みなさん思い思いのぽち袋やはし袋を作ることができました。 きっと素敵なお正月になりますね(^^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月18日 21:24 コメント 6 件 年賀状作成イベント開催!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! さむ~~~~い! 日本列島、どこにいってもさむ~~~い!ですよね。 この豊橋も朝方雪が降り少しだけ積もりました。 出勤途中では、雪山から来たのかと思うほど雪を積んだ車もいました。 豊橋の中でも、たくさん降ったところやそうでなかったところがあったようです。 そして、あまり雪の降らない名古屋が朝は積雪23cmと言っていました。 その時に私の頭の中には、ブログで御馴染みの23cmさんを思い出してしまいました。 (^-^) (この話は、プレミア倶楽部のブログ仲間しかわからないですよね。) 昨日は大阪に研修に行っていたので、今日じゃなくってラッキーだったとつくづく思いました。 私って、いつもラッキー!!! (^-^) ~~~~~ 今日は、教室イベント年賀状を作ろう!2回目でした。 4名の方が参加され、年賀状をワードと筆まめで作成しました。 もちろん、プレミアサイトにも応募完了です。 2時間で、二粒おいしいレッスンです。 みなさん、久しぶりに作品を手にして記念撮影をしました。 どなたもとってもいい出来で、みなさん大満足の2時間でした。 教室年賀状コンテストも、ただ今の応募は65枚です。 どんどん集まっています。 掲示するのが追い付かないほどです。 目標までは、もう少しあります。 もちろん、まだみなさん全員が作成しているわけではないので、これからもどんどん増える予定です。 さあ、念願の3ケタ集まるでしょうか? とっても楽しみです。 ちなみに、一人一作品しか応募していません。 それでないと、教室の壁じゅう年賀状になっちゃいますから・・・。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月17日 18:41 コメント 6 件 寒い一日
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は誰に口からも一度は出た言葉当てちゃいましょうか? 「寒い」 この言葉、嫌でも口から出ちゃいましたよね。 今日は大阪に行っていたのですが、本当に風も強くて冷たかったです。 あまりの寒さに、帰りは温かいコーンスープを買って新幹線で飲みました。 生き返った感じです。 (⌒▽⌒) 今夜もこれからどんどん冷えるので、みなさん暖かくしておやすみ下さいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月16日 21:10 コメント 9 件 今夜は教室レッスン開催!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 冷たい雨の一日。 夕方からは、嵐の様な風が吹いているようです。 豊橋は、風は強いのですが比較的暖かい場所です。 ありがたいことに、雪の日は年に数回だけです。 積もることもほとんどありません。 テレビでは、寒気が日本にまた到来すると言っていました。 明日は、雪模様のところも多いかも・・・。 なんて言っていました。 この豊橋には雪が降るのでしょうか? 皆さんのお住まいの地域は、いかがでしょうね? 愛車や靴の冬装備も、しっかりしておいた方がよさそうですね。 転ばぬ先ならぬ「滑らぬ前の杖です。」 (^-^) 今夜は、教室イベント 「お正月グッズを作ろう!」を開催しました。 みなさん、一生懸命にはし袋やお年玉袋を作成されていました。 よく、お年玉袋は使わないから・・・。 なんて聞かれるんですが、あの小さな袋だから利用できるももあるんですよ。 例えば、SDカードやクリップ、切手、つまようじ、サービス券、絆創膏や薬など、バックの中で迷子になりそうなものを入れるための、袋に利用できます。 しかも、教室で作成するもは「和紙」で作成するので丈夫ですよ。 (^-^) お正月グッズに参加された方で、用紙が余った方は是非小物入れの代わりに、ご利用くださいね。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月15日 21:08 コメント 5 件 12月も半分終わりました
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日の選挙も終わり、街中は一段と年末のにおいがしてきました。 道路も心なしか車の数が増えたように感じます。 この季節は、気忙しないので心と時間にゆとりをもって行動しましょう。 12月も半分を過ぎました。 今年の目標は達成されましたか? そして、今年チャレンジしたかったことは、チャレンジできましたか? まだ、半月あります。 もうすこしだけ粘って、今年を思いっきりエンジョイしましょうね。 年賀状コンテストも開催中です。 ご応募お待ちしております。 (^O^)/ 夕べは、ふたご座流星群のピークでした。 22時過ぎに外に出たら、ちょうど流れ星を一つ見ることが出来ました。 ラッキー! 願い事なんて言っている暇はありませんでしたが、流れ星を見ると、得した気分になりますよね。 今夜も、少しは流れ星が見えるかもしれません。 夜はとっても冷えるので、お星さまを見る時は、しっかり寒さ対策をしてくださいね。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月14日 16:41 コメント 8 件 今日は選挙!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、先日のメールイベントでもあった、 選挙の日です。 みなさんは、もう行かれましたよね? 私も出勤前に投票してきました。 会場は、いつもと同じくらいの人が投票に来ていました。 NHKの出口調査員の女性の方がおひとりいらっしゃいました。 私は、何も聞かれませんでしたが、走って行ってターゲットの アンケート回答者を追っかけていました。 さあ、今日の選挙の結果はいかがなものでしょうか? この国は、一体どこに向かっていくのでしょうか? 今朝、中日新聞に「選挙棄権のすすめ」なんて記事が一面に載っていました。 それは、79歳の方からの投稿だったんですが、 若者が投票に行かないことをいいことに、 自分一人だけが投票に行ったとしたら、自分の都合のいい人が当選する。 高齢者を手厚く見てくれる人が当選することを望むので、 みんな棄権してくれたら、思い通りになる・・・。 っという記事の内容でした。 本当にその通りです。 棄権するって、この国を人任せにするってことなんですよね。 自分の権利と、この国の進む道を自分で決められるのが、 清き一票ですよね。 まだ、投票されていないから今夜8時までに投票をしに行ってみましょう。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2014年12月13日 16:54 コメント 6 件 うふふ・・・
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 明日は選挙! 昨日のメールで何と選挙選挙と入力したことでしょう。 (^-^) みなさん、イベント参加も定着してきて嬉しいです。 今日はルーレット。 教室は久々の3点でした。(^-^) なかなか出ないけど、10ポイント目指した今日もスタート&ストップをお願いしますね。 うふふ・・・。 写真。 撮ってきました。 何処とは言いませんが、お分かりになると思います。 学生の頃行ったきりの場所です。 震災後は、初めて行ってきました。 あまりにも昔の事なので比べる対象もなかったのですが、 高架下にあるお店は、昔ながらでした。 行ったことがあったのに、 ほとんど記憶が有りませんでした。 (>_<) でも、面白かったです。 狭い地域にお店が集まっているので、お買い物に最適。 しかも、いろんなお店があるから楽しかった・・・。 また、お買い物に行ってみようと思いました。 今年は、20年目のルミナリエです。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん