パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • クジャクサボテン
    • 6月の予約もお早めに!
    • 手づくりうちわイベントのご案内
    • 速読スピードマスターズ
    • ビジネスプレミア使いこなしレッスン
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

今日は選挙!

 2014年12月14日 16:41
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ!

今日は、先日のメールイベントでもあった、
選挙の日です。

みなさんは、もう行かれましたよね?

私も出勤前に投票してきました。

会場は、いつもと同じくらいの人が投票に来ていました。

NHKの出口調査員の女性の方がおひとりいらっしゃいました。

私は、何も聞かれませんでしたが、走って行ってターゲットの
アンケート回答者を追っかけていました。

さあ、今日の選挙の結果はいかがなものでしょうか?

この国は、一体どこに向かっていくのでしょうか?

今朝、中日新聞に「選挙棄権のすすめ」なんて記事が一面に載っていました。

それは、79歳の方からの投稿だったんですが、
若者が投票に行かないことをいいことに、
自分一人だけが投票に行ったとしたら、自分の都合のいい人が当選する。
高齢者を手厚く見てくれる人が当選することを望むので、
みんな棄権してくれたら、思い通りになる・・・。
っという記事の内容でした。

本当にその通りです。
棄権するって、この国を人任せにするってことなんですよね。

自分の権利と、この国の進む道を自分で決められるのが、
清き一票ですよね。

まだ、投票されていないから今夜8時までに投票をしに行ってみましょう。
コメント
 8 件
 2014年12月15日 14:52  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんにちは

6342さんのおっしゃる通りです。
突っ走ってばかりでなくって、周りもしっかりと見てほしいですね。

これからの日本が、より良くなるように希望します。

(^-^)
 2014年12月15日 07:46  ライフ国分教室  6342 さん
こんにちは 

選挙、自民党の圧勝になりましたね。

アベノミックス、突っ走らないで周りを見て進んで欲しいですね。
 2014年12月15日 02:23  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんんさん こんにちは

確かに選挙会場は、高齢者の方が多いですよね、
若い人にはほぼ会いませんでした。
うちの子たちは、投票に行っていました。

すでに開票も済んで、みいちゃんさんの投票した方はいかがだったでしょうか?
当選された方は、この世の中な少しでもよくなるように、
頑張ってもらいたいですね。
(^-^)
 2014年12月15日 02:17  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
鉄道の旅人さん こんにちは

以前ブログに乗っていたお友達の個展にいかれたんですね。
お友達にも会えましたか?
日本全国にお友達がいて素敵ですね。(^-^)

期日前投票。
今年は以前よりも多くの方が期日前投票をされたようですね。
でも、当日は今までの中でも最下位の参加率のでしたね。

確かに、自分の一票はあまりにも小さいかもしれませんが、国を変えていくのは
その尊い一票からになりますもんね。

この世の中、無関心な方が多すぎなのかもしれません。(>_<)
 2014年12月15日 02:12  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
もりくんさん こんにちは

いつもお気遣いいただきありがとうございます。
もりくんさんも、投票されれてよかったです。
しかも、お優しい。
無財の七施
実行してくださいね。
私も財はございませんので、一生懸命無財の七施を心がけています。

(^-^)
 2014年12月15日 02:10  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

セブンさんも投票されましたね。
すでに結果も出ていますが、思ったようになったのかならなかったのは不明ですが、
これからの日本が良くなるように、皆さん活動してくださるといいですね。

確かに魅力的な候補者は少ないですが、棄権するのはちょっともったいないですよね。

自分に与えられた権利なので、しっかりと意見を持って投票したいですね。
 2014年12月14日 18:57  メッツ大曽根教室  鉄道の旅人 さん
先生こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

僕は北海道の友人が東京で個展を開催するということで、一泊二日の計画を立てて見に行きました。実は今、名古屋に向かう帰路の最中デス(=゚ω゚)ノ

なので、期日前投票をしてきました_φ(・_・
TVの街頭インタビューで、「投票しても変わらないから行かない」とか「よくわからないから行かない」趣旨のことを言う人がいますけど、なんだか虚しくなりますね(´・_・`)

あと、意外と適当にされるのが最高裁裁判官の国民審査ですね。
情報が入りづらいから適当になりますね。
僕は今回、一票の格差問題の各裁判官の意見を参考にして自分なりの審査をしてみました( *`ω´)b
 2014年12月14日 16:52  西武所沢教室  セブン さん
こんにちは

今日は、投票日ですね。

投票はしてきました。

結果は、どうなるのでしょうね。

選挙を、行かない人白紙で出す人は
人任せにしてしまうということなのですね。

自分の権利と、この国の進む道が決められる
清き1票なのですね。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座