「浪速の白虎」さんのブログ一覧
-
2013年04月13日 05:44 コメント 10 件 地震です大丈夫ですか
AM05:33地震発生です 関西地方の皆さん大丈夫ですか 四国地方の皆さん大丈夫ですか 余震に注意して下さいね
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月12日 06:02 コメント 32 件 花吹雪
9日点滴を打った後お天気も良く暖かかったので ライフに買い物に行こうと決めて四天王寺さんを 抜ける事にしました 藤棚を見ると紫色の藤が目に留まりました 此れなら極楽浄土の庭の花は如何なっているか 気に成り見学に行きました 一重桜が風に吹かれて花弁を散らします 思わずシャッター切りました 花弁の形は写りませんでしたが散って行く 花弁の流れが解りましたのでUPする事にしました 四天王寺さんと極楽浄土に咲いていた花を撮りました 花の名札が有りませんので名前が解りませんが 四天王寺にはこの様な花が咲くと思って下さい 自分は花の事は分かりません 皆様は良くご存じなので楽しんで下さい 自分は写真を撮って楽しんで居ます
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月11日 06:05 コメント 22 件 内宮参拝後おかげ横丁へ
内宮参拝の後おかげ横丁へ向かいますが お土産屋さんや飲食店が並びます おかげ横丁の前に赤福本店が有ります おかげ横丁を入って行くと神恩太鼓が 遣っていましたが終わり掛けで写真だけ 撮りましたが後ろの方ですので見にくい 写真に成っています ごめんね コロッケ屋さんには行列が出来ています 此の頃から雨がポツリポツリと降り出し 取りあえず写真だけ撮っておかげ横丁を 抜け出し早足でバスに乗り込みましたので コロッケ屋さんの写真を撮った後は何処を 撮ったか分かりません ごめんね 写真3は神宮内に1本だけの花が咲いていましたが 高さ3m位で写真を撮ったのは2m位の高さですが 風が有りましたので少しピンボケです ツツジの様にも見えますがこんな高い位置で 咲くのかどうか分かりません 教えて下さい 此れを持ちまして町会の親睦会伊勢神宮 バスの旅を終わりと成ります お付き合いをして下さいました皆様方 本当に有り難う御座いました 此れからも宜しくお願い致します<(_ _)>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月10日 06:07 コメント 29 件 二見ヶ浦から伊勢神宮参拝
二見興玉神社に参拝をして 伊勢神宮に向かいます 二見ヶ浦では蛙の置物があっちこっちに点在しています 二見ヶ浦には蛙の願掛けが有ります *無事かえる *貸した物が無事かえる まだ何かが有りましたが思いだせません 伊勢神宮の参拝順路で写真を撮りましたので 1~24までで元の位置に戻ってきます 昔は写真9番五十鈴川で手を清めていましたが 近年増水の為写真7番手水舎で清めて参拝を する様に成りました 写真18番内宮境内での撮影は禁止されていますので 手前から撮影をしました 写真19~24は帰路と成ります 兎に角緑豊かで空気の澄んだ良い所です 気も引き締まる思いでした 時間との勝負ですので説明書きを読んで居ませんので 只写真を撮るのに必死でした 今日は出掛けますので帰り次第ご訪問コメント返事を させて頂きます よろしくです
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月09日 06:00 コメント 30 件 雨天決行の御伊勢さん参拝
町会総会&親睦会を兼ねての日帰りバスの旅が 7日に雨天決行で執り行われましたが春の嵐の後だけに 天気の移り変わりが激しい中の決行と成りました 集合前は曇りで8:00出発後雨がパラつき 奈良県に入ると曇り空10:45関ドライブインを出ると 晴れに変わり11:10二見プラザ到着お日様が出たり 隠れたりの中なら良いのですが強風に見舞われ 最悪のコンディションの中の撮影と成りました 11:30二見プラザ集合で昼食13:00晴れの中 伊勢神宮に向かいます13:40伊勢神宮に到着 強風の中の撮影に成りました 伊勢神宮 内宮参拝後雲行きが怪しく成って来ます おかげ横丁は雲行きの怪しい中の撮影で終わる頃には 雨がパラつき強風にも見舞われバスに戻ります 14:45伊勢神宮・おかげ横丁を後に出発をし 雨がパラつく中お土産処「王将」に向かいます 15:15到着もう写真を撮る元気も無くなり 買い物もそこそこで直ぐにバスに乗り込みました 15:35帰路に向かい出発します 18:10天王寺に無事到着しましたが時間に余裕が 無いのでハードスケジュールでした 変な天気で体の節々が痛く朝目覚めると寒気と 熱が37,8度も有り病院で点滴を受けて来ました 今も37,2度あり今日も点滴を受けに行きます 何か最悪のバスの旅に成りました 写真1は上中下段左から見て頂ければお天気の 変化が分かる思います(強風でした) 写真2は二見ヶ浦の神々です 二見興玉神社でお祓い授かり伊勢神宮にお参りします 写真3は下の夫婦岩だけ撮り日の出や夕焼けを撮ります 上の写真1:夫婦岩 2:屏風岩 3:獅子岩 4:鳥帽子岩 古来鳥帽子岩と呼ばれていましたが 御神威か近年蛙の容姿をなして参りました 神様の御使い通称 蛙岩(親子蛙)とも言います
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月05日 21:32 コメント 11 件 一休みして下さい
水彩画を描くのに必死のパッチで頑張っています 皆さんもこの辺でお茶でも飲んで一休みして下さい 頂き物ですけど宜しければお一つどうぞ お召し上がりください 閉め切りまでには頑張って仕上げます
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月04日 06:06 コメント 26 件 近くの ✿桜✿ ベスト3
花散らしの雨で葉桜と成り桜前線も終わりました 今回近くで咲いた「桜ベスト3」を載せて見ました 尚、枝垂れ桜はお気に入りで別格です *****お願い****** 誠に勝手では御座いますがブログ更新を暫く休ませて頂きます 「ゆめいろのえのぐ」の授業は受けていないのですが 水彩画コンテストに参加をしたく本日午後より受講をし 絵心の無い自分ですが参加をする事に意義が有ると思い 締め切りまでに作品を仕上げたいと思います 7日は町会の親睦会が有り伊勢神宮に行きますので 帰りも遅く成ります 写真整理をしてからブログ更新の再開と成ります 今は3時間おきにPCを開く様にしていますので時間も 掛かりますが出来るだけ早く致します 9日にはブログ更新をしたいと思っています 再会の折には宜しくお願いを致します<m(__)m>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月03日 07:41 コメント 32 件 桜と春の花
桜も花散らしの雨でもう葉桜状態に近く成りました 天王寺の桜も終わりを告げているようです 町会で1本だけの桜も昨日から散り始めました 今日は花弁絨毯の掃除です 白木蓮も散り桜が満開となった超願寺です 家の近くでは春を告げる花たちが咲き始めました 春本番に成ればどんな花が咲くのか楽しみです 天王寺公園では4月の末頃にチューリップを 植えるとの事でした お時間の許される方は一度天王寺公園に 足をお運び下さい 桜も散り始め天王寺桜前線を終わりと成ります お付き合い有り難う御座いました<m(__)m> 今後とも宜しくお願い致します<m(__)m>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月02日 06:00 コメント 24 件 初めて知った庚申堂公園の桜
今日からプレミア倶楽部のトップ画面も 入学式に変わりましたね 庚申さんの裏手に庚申堂公園が有ります 此処は抜け道でもないので初めて知りました 庚申さんから桜の写真を撮っていると 塀の向こう側に桜が咲いているので 半信半疑で見に行くとそこは公園でした 公園からはハルカスが真面に見えました 今日は公園の桜とハルカスです 我が家の鉢植えの桜とチューリップです 庚申堂さんから帰りに撮りました 桜と花の写真が有りあと2回ぐらいで 終わると思いますので お付き合いをお願いします<m(__)m>
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん -
2013年04月01日 07:00 コメント 24 件 庚申堂境内の桜
昨日の枝垂れ桜から境内を一周しました 上の方は雨風で軽く散った感じですが 見やすい高さは満開でした 今迄は桜にもあまり興味が無く咲いていたら 綺麗と思うぐらいでしたがブログを初めて 此れほど夢中に成ったのは初めてです 毎日桜の咲き具合を見て廻った自分に感心します 皆さんみたいに桜が何百本ある様な所に行かず 家の近所でどれ位有るかを調べる事が出来ました 早い物でもう4月の入りました 此れからは色んな花が楽しめます 都会にどんな花が咲くのか楽しみです まだ桜の写真が残っていま~す(^^ゞ
イトーヨーカドーあべの教室浪速の白虎 さん