イトーヨーカドーあべの教室
浪速の白虎 さん
内宮参拝後おかげ横丁へ
2013年04月11日 06:05



内宮参拝の後おかげ横丁へ向かいますが
お土産屋さんや飲食店が並びます
おかげ横丁の前に赤福本店が有ります
おかげ横丁を入って行くと神恩太鼓が
遣っていましたが終わり掛けで写真だけ
撮りましたが後ろの方ですので見にくい
写真に成っています ごめんね
コロッケ屋さんには行列が出来ています
此の頃から雨がポツリポツリと降り出し
取りあえず写真だけ撮っておかげ横丁を
抜け出し早足でバスに乗り込みましたので
コロッケ屋さんの写真を撮った後は何処を
撮ったか分かりません ごめんね
写真3は神宮内に1本だけの花が咲いていましたが
高さ3m位で写真を撮ったのは2m位の高さですが
風が有りましたので少しピンボケです
ツツジの様にも見えますがこんな高い位置で
咲くのかどうか分かりません 教えて下さい
此れを持ちまして町会の親睦会伊勢神宮
バスの旅を終わりと成ります
お付き合いをして下さいました皆様方
本当に有り難う御座いました
此れからも宜しくお願い致します<(_ _)>
お土産屋さんや飲食店が並びます
おかげ横丁の前に赤福本店が有ります
おかげ横丁を入って行くと神恩太鼓が
遣っていましたが終わり掛けで写真だけ
撮りましたが後ろの方ですので見にくい
写真に成っています ごめんね
コロッケ屋さんには行列が出来ています
此の頃から雨がポツリポツリと降り出し
取りあえず写真だけ撮っておかげ横丁を
抜け出し早足でバスに乗り込みましたので
コロッケ屋さんの写真を撮った後は何処を
撮ったか分かりません ごめんね
写真3は神宮内に1本だけの花が咲いていましたが
高さ3m位で写真を撮ったのは2m位の高さですが
風が有りましたので少しピンボケです
ツツジの様にも見えますがこんな高い位置で
咲くのかどうか分かりません 教えて下さい
此れを持ちまして町会の親睦会伊勢神宮
バスの旅を終わりと成ります
お付き合いをして下さいました皆様方
本当に有り難う御座いました
此れからも宜しくお願い致します<(_ _)>
まめみさん こんばんは!(^^)!
今年は神宮式年遷宮の年ですので色んな行事が有り
おかげ横丁も人混みで溢れていますね
赤福餅は餡があっさりして食べやすいですね
松坂牛を使ったコロッケですので行列も出来ますね
アツアツをホクホクして美味しいと思います
今回は時間とお天気が悪かったので残念ながら
食べる事が出来ませんでした
次回行く機会が有れば食べて見たいですね
今年は神宮式年遷宮の年ですので色んな行事が有り
おかげ横丁も人混みで溢れていますね
赤福餅は餡があっさりして食べやすいですね
松坂牛を使ったコロッケですので行列も出来ますね
アツアツをホクホクして美味しいと思います
今回は時間とお天気が悪かったので残念ながら
食べる事が出来ませんでした
次回行く機会が有れば食べて見たいですね
うめちゃんさん こんばんは!(^^)!
お帰りなさい
赤福本店は目の前で作っています
餡のへっこみは指の跡です
前に行った時は裏の縁側に座り
川を見ながら食べましたよ
お帰りなさい
赤福本店は目の前で作っています
餡のへっこみは指の跡です
前に行った時は裏の縁側に座り
川を見ながら食べましたよ
浪速の白虎さん
こんばんは
赤福本店で目の前で作っておられますよね
あんのへっこみは指のあとなんですよね
美味しい
本店に座っていただいたこと思い出しています(●^o^●)
こんばんは
赤福本店で目の前で作っておられますよね
あんのへっこみは指のあとなんですよね
美味しい
本店に座っていただいたこと思い出しています(●^o^●)
オニオンさん こんにちは!(^^)!
「おかげ横丁」は20年前(平成5年7月16日)に
開業しました
この年が第61回神宮式年遷宮の年です
今年が第62回神宮式年遷宮の年で
今から色んな行事が有り伊勢神宮は賑わっていますよ
ツツジでも品種が沢山有りますね
有り難う御座います
「おかげ横丁」は20年前(平成5年7月16日)に
開業しました
この年が第61回神宮式年遷宮の年です
今年が第62回神宮式年遷宮の年で
今から色んな行事が有り伊勢神宮は賑わっていますよ
ツツジでも品種が沢山有りますね
有り難う御座います
浪速の白虎さん こんにちは
お伊勢さんにいって来られたんですね。
昔からおかげ横丁ありましたっけ。
赤福は伊勢の名物と言う事は分かってますが
おかげ横丁の記憶はありません。(30年ほど前)
3枚目の写真大きな木に花が咲いていたら
ドウザンツツジとかって聞きましたけど。
お伊勢さんにいって来られたんですね。
昔からおかげ横丁ありましたっけ。
赤福は伊勢の名物と言う事は分かってますが
おかげ横丁の記憶はありません。(30年ほど前)
3枚目の写真大きな木に花が咲いていたら
ドウザンツツジとかって聞きましたけど。
まさこさん こんにちは!(^^)!
お伊勢参りはお天気に泣かされましたけど
良い思い出に成りました
赤福は大阪駅や天王寺駅そして百貨店でも買えますし
新幹線でも買えますね
ツツジにも沢山品種が有る事に驚きました
何とか無事にかえる事が出来ました
お伊勢参りはお天気に泣かされましたけど
良い思い出に成りました
赤福は大阪駅や天王寺駅そして百貨店でも買えますし
新幹線でも買えますね
ツツジにも沢山品種が有る事に驚きました
何とか無事にかえる事が出来ました
カレンさん こんにちは!(^^)!
おかげ横丁をネットで検索されたのですね
赤福本店の店に中を通り外に出て縁側で
川を見ながら食べるのをお勧めします
コロッケは食べ損ねたので何とも言えませんね
伊勢うどんは・・・うん~自分はちょっと(>_<)
何事試すのも良いかも知れませんね
お陰様で元気に成りました
ご心配をお掛け致しました
おかげ横丁をネットで検索されたのですね
赤福本店の店に中を通り外に出て縁側で
川を見ながら食べるのをお勧めします
コロッケは食べ損ねたので何とも言えませんね
伊勢うどんは・・・うん~自分はちょっと(>_<)
何事試すのも良いかも知れませんね
お陰様で元気に成りました
ご心配をお掛け致しました
セブンさん こんにちは!(^^)!
昔はお伊勢参りの事をお蔭参りと言って賑わった
江戸時代末期から明治時代初期の門前町の街並みを
再現した観光地です
コロッケを食べ損ねたのが残念です
此方では赤福は大阪駅や天王寺駅そして百貨店でも買えます
関東の人には少し残念な事ですね
兎にも角にも「無事にかえる」事が出来ました
昔はお伊勢参りの事をお蔭参りと言って賑わった
江戸時代末期から明治時代初期の門前町の街並みを
再現した観光地です
コロッケを食べ損ねたのが残念です
此方では赤福は大阪駅や天王寺駅そして百貨店でも買えます
関東の人には少し残念な事ですね
兎にも角にも「無事にかえる」事が出来ました
雅さん こんにちは!(^^)!
赤福の美味しいのは分かりますが一人一折は食べませんね
一人2・3個が精一杯です
此方では大阪駅や天王寺駅そして百貨店で買えます
関東の人には珍しいので仕方が無いですね
ツツジには種類が色々有り2・3mの所に咲くのも
初めて知りました
昔はお伊勢参りの事をお蔭参りと言って賑わった
江戸時代末期から明治時代初期の門前町の町並みを
再現した観光地です
赤福の美味しいのは分かりますが一人一折は食べませんね
一人2・3個が精一杯です
此方では大阪駅や天王寺駅そして百貨店で買えます
関東の人には珍しいので仕方が無いですね
ツツジには種類が色々有り2・3mの所に咲くのも
初めて知りました
昔はお伊勢参りの事をお蔭参りと言って賑わった
江戸時代末期から明治時代初期の門前町の町並みを
再現した観光地です
kikiさん こんにちは!(^^)!
見難い写真加工で本当に「ごめんね」です
笑って下さい
伊勢神宮ですけど車椅子なら行けると思いますけど
境内は何とか行けても押す方が少し大変だと思いますよ
内宮の前の階段が上がれるかが難しいと思いますね
足の悪い人で杖を突いているお年寄りは
門前で手を合わせて居られましたね
境内に休憩所が有りますが結構な距離が有ります
難しいとこですね
見難い写真加工で本当に「ごめんね」です
笑って下さい
伊勢神宮ですけど車椅子なら行けると思いますけど
境内は何とか行けても押す方が少し大変だと思いますよ
内宮の前の階段が上がれるかが難しいと思いますね
足の悪い人で杖を突いているお年寄りは
門前で手を合わせて居られましたね
境内に休憩所が有りますが結構な距離が有ります
難しいとこですね
yu-minさん こんにちは!(^^)!
お伊勢参りを昔はお蔭参りと言われ江戸時代末期から
明治時代初期の伊勢神宮の門前町の街並みを再現した観光地です
それで「おかげ横丁」と言う名前が付けられました
赤福餅は美味しいですよ
大阪では大阪駅や天王寺駅それに百貨店でも売っていますよ
コロッケは行列が出来るほどですから美味しいと思います
食べたかったですけど時間もそうですけど雨が降り出し
食べそこなったのが残念です
次回行く機会が有りましたら食べて見たいですね
お伊勢参りを昔はお蔭参りと言われ江戸時代末期から
明治時代初期の伊勢神宮の門前町の街並みを再現した観光地です
それで「おかげ横丁」と言う名前が付けられました
赤福餅は美味しいですよ
大阪では大阪駅や天王寺駅それに百貨店でも売っていますよ
コロッケは行列が出来るほどですから美味しいと思います
食べたかったですけど時間もそうですけど雨が降り出し
食べそこなったのが残念です
次回行く機会が有りましたら食べて見たいですね
浪速の白虎さん こんにちは
おかげ横丁、面白い名前ですね。
揚げたての、コロッケ美味しいですね。
赤福、美味しいとはきいています。
最後に、雨に降られたようですが
無事に帰ってこられて、良かったですね。
おかげ横丁、面白い名前ですね。
揚げたての、コロッケ美味しいですね。
赤福、美味しいとはきいています。
最後に、雨に降られたようですが
無事に帰ってこられて、良かったですね。
浪速の白虎さん~ こんにちは (*^^)v
関西の皆さんが 美味しいと言われる赤福はこちらでは
手に入りません 去年うめちゃんが来た時に頂きました
あっという間に 一人で一折食べてしまいました 美味しかったな~
ツツジは低いところに咲くと言うイメージがありますが
種類によっては 2・3mの木になります
私が先日載せた ヨシノツツジや ミツバツツジがこのように咲きます
さらに この中にも細かく分類されるので種類は多いのよ
おかげ横丁とは ユニークな名前がついているのね~
関西の皆さんが 美味しいと言われる赤福はこちらでは
手に入りません 去年うめちゃんが来た時に頂きました
あっという間に 一人で一折食べてしまいました 美味しかったな~
ツツジは低いところに咲くと言うイメージがありますが
種類によっては 2・3mの木になります
私が先日載せた ヨシノツツジや ミツバツツジがこのように咲きます
さらに この中にも細かく分類されるので種類は多いのよ
おかげ横丁とは ユニークな名前がついているのね~
浪速の白虎さん
おはようございます。
「おかげ横丁」ユニークな名称ですね
赤福本店があるんですね~亡くなった母が大好きなお菓子です
コロッケ屋さん、行列が出来るほど美味しいのね〰一度食べてみたいです(^_^)/~
沢山の写真ありがとうございます。
お疲れ様でした<(_ _)>
おはようございます。
「おかげ横丁」ユニークな名称ですね
赤福本店があるんですね~亡くなった母が大好きなお菓子です
コロッケ屋さん、行列が出来るほど美味しいのね〰一度食べてみたいです(^_^)/~
沢山の写真ありがとうございます。
お疲れ様でした<(_ _)>
yokoさん おはようございます!(^^)!
おかげ横丁は昭和レトロで懐かしく感じられましたね
自分も伊勢うどんは進んで食べたいとは思いませんね
伊勢のお土産と言えば赤福餅に成りますね
おかげ横丁は昭和レトロで懐かしく感じられましたね
自分も伊勢うどんは進んで食べたいとは思いませんね
伊勢のお土産と言えば赤福餅に成りますね
shimaさん おはようございます!(^^)!
おかげ横丁は昔ながらの感じが良いですよ
今回は写真だけ撮っての旅に成りましたが
次回行く機会が有ればゆっくりと回りたいですね
お陰様で体調は元に戻りました
有り難う御座いました
おかげ横丁は昔ながらの感じが良いですよ
今回は写真だけ撮っての旅に成りましたが
次回行く機会が有ればゆっくりと回りたいですね
お陰様で体調は元に戻りました
有り難う御座いました
michanさん おはようございます!(^^)!
お花は矢張り「ツツジ系」ですね
2~3mの高さでも咲くのでしょうか
おかげ横丁の写真を撮り終えたら
コロッケを食べようと思っていましたが
雨が降り始め今回は諦めました
お土産は海産物が多いですね
お花は矢張り「ツツジ系」ですね
2~3mの高さでも咲くのでしょうか
おかげ横丁の写真を撮り終えたら
コロッケを食べようと思っていましたが
雨が降り始め今回は諦めました
お土産は海産物が多いですね
浪速の白虎さん、おはようございます
おかげ横丁、楽しそうです(o^^o)
昔ながらの感じ…良いですね
お参りとお買い物と、是非一度行きたいです
ブログを見て行きたい所が沢山になりました^o^
体調はもどりましたか?
おかげ横丁、楽しそうです(o^^o)
昔ながらの感じ…良いですね
お参りとお買い物と、是非一度行きたいです
ブログを見て行きたい所が沢山になりました^o^
体調はもどりましたか?
みさちゃんさん おはようございます!(^^)!
お伊勢参りの後はやはりおかげ横丁に行くのが
観光コースですね
今回はお天気と時間に恵まれず真面に見ていませんが
次回行く事が有ればゆっくりと見学をしたいですね
兎に角「無事かえる」事が出来て何よりでしたね
お伊勢参りの後はやはりおかげ横丁に行くのが
観光コースですね
今回はお天気と時間に恵まれず真面に見ていませんが
次回行く事が有ればゆっくりと見学をしたいですね
兎に角「無事かえる」事が出来て何よりでしたね
ヒロチャンさん おはようございます!(^^)!
お伊勢参りの後はやはりおかげ横丁ですね
でも今回は時間も無くお天気も悪く
ゆっくり廻れなかったので
今度はゆっくり廻りたいですね
お花の名前が解りましたら教えて頂けますか
お伊勢参りの後はやはりおかげ横丁ですね
でも今回は時間も無くお天気も悪く
ゆっくり廻れなかったので
今度はゆっくり廻りたいですね
お花の名前が解りましたら教えて頂けますか
ねこさん おはようございます!(^^)!
自分も麺類は好きですが伊勢うどんには
コシが無いので今一つですね
前に釣りの帰りに一度は食べましたが
二度は食べたくは無いですね
自分も麺類は好きですが伊勢うどんには
コシが無いので今一つですね
前に釣りの帰りに一度は食べましたが
二度は食べたくは無いですね
浪速の白虎さん おはようございます(^_^)v
おかげ横丁 たくさんの写真で
行った気分を味わっています
建物も昔のままのように思えます
“無事かえる”無事帰る これが一番ですね
おかげ横丁 たくさんの写真で
行った気分を味わっています
建物も昔のままのように思えます
“無事かえる”無事帰る これが一番ですね
コメント
22 件